
※みんカラのう○い
アンケートではありません(爆)
昔から欲しかった「
イエロー光
」をついに手に入れました(^-^)/
自分は時に群馬・信州などの山坂道・高速道を真夜中に走りますが、季節を問わずしばしば霧や雨に遭います。その際、標準HIDの路面の見にくさに、不安を感じていました。
そんなこともあって、実はだいぶ前から「イエロー光

」が欲しかったのです。
しかしフォグを付けるとフロントのスタイルが(悪くはないけど)WRX化するので、それを避けるべくヘッドライトを全てイエロー化しました!
ロー側のHIDバーナーはPHILIPS製、ハイ側のバルブはCATZ(FET製)、ポジションはPIAA製です。
全部合わせて3万円ほど。見事にバラバラになりました。
これに至ったのがみんカラの多数のパーツレビュー!
しかも、★の低い厳しい意見が意外と参考になったりします(^-^;
(自分もたまには厳しいことを言わないと…汗)
最初は全てPIAA製にしようと思っていたのですが、PHILIPSとCATZの該当製品の評価の高さが目に付き(PIAAは??)、そちらの製品に決めました。
PHILIPSにもハイ・ポジのイエローバルブが存在していたら良かったのですが(^-^;
それでもPHILIPS同様、CATZにも一年保証があるので、今後も安心して使えます(^-^)/
商品到着後、静の街にて、

とBのカップルが見守る中、作業開始。
エアインテークダクトとグリルを外し、次にヘッドランプを外すのですが、これがなかなかの難作業でした!
格闘の末、ようやく外せましたよ(^-^;
内側と外側に強固なハメコミがあり、これをいかに外すかが問題でしたね。
寒い中、一人大汗をかくことに(汗)
バルブの交換も慎重に行い、無事に片方完了しました!
テスト点灯してみると、綺麗なイエロー光が出ていて嬉しかったです(^-^)
ちなみに外した純正バーナーも独PHILIPS製でした。
もう片方のヘッドランプもそつなく交換し、ようやく完成(^-^)/
両ランプの綺麗なイエロー光を見たとき、装着の苦労が吹っ飛んだのはもちろん、ずっと欲しかったものを手に入れた嬉しさで笑いが止まらなかったです(笑)
点灯直後は「バスクリン」との声も!?

交換前の純正HID光

左は点灯直後のバスクリン状態!? 10秒ほど経つと安定したイエロー光になります。
街を走ると、目の前の白い車が真っ黄色の車に見えます。
まるで○○○の○○のように(妄想&汗)
ダンディーな
ピカレガもご覧のとおりです(^-^;;
※注:2006年1月1日以降に生産された車に、白色(透明)以外のバルブを装着していると車検に通りませんのでご注意下さい。(フォグは黄色OKです)
ブルー x イエローな夜
へ
パーツレビュー
・
PHILIPS アルティノンフラッシュイエロー3000K D2R
・
FET/CATZ ライジングイエローバルブ HB3
・
PIAA プラズマ・イオン・イエロー T10ウエッジ球
Posted at 2006/12/13 17:28:02 | |
トラックバック(0) |
くるまのパーツ | 日記