• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしゃるのブログ一覧

2007年08月01日 イイね!

夏の夜は三種のアーシングでプラシーボに耽る・・・


プラシーボ効果を発揮する怪しいパーツ(?)は巷に数多く存在しますが、車や人によっては効果がある(らしい?)アーシングに興味を持ち、実際に取り付けてみました。

単にアーシングと言っても、自分で電線を購入して自作する事も出来るし、セット販売されているアーシングキットも多いです。
更にセット販売されているアーシングキットにも、ホームセンターで売られている激安品から、
車種専用で作られている高価なメーカー品まで数多くありますね(^-^;

私は、数ある中でも評価が高い、SplitFire(スプリットファイア)というメーカーのアーシングキット・「グラウンドワイヤー」を選びました(^-^)
ただ、インプレッサ専用品だと2万円近くするので、Yオクに安価で出ていた他車種用を購入しています。

     

購入したSplitFireのグラウンドワイヤーです。
左写真は先に購入したランエボIV~VI用。
更にワイヤーが欲しかったので、追加で右写真のGTO用も購入しました。
ちなみにエボ用はバッテリーのセパレーターがBサイズ用になっています。

このグラウンドワイヤー、各部品の出来や精度がとても良いです(^-^)
単品でも購入可能なので、後から細かく追加出来るのも嬉しいですね。

 ・・・・・

まずはメインで、エンジンルーム内のアーシングです。



赤丸は、取り付けた場所です。
四角は、後述の二番目のアーシングです。
※画像の赤丸&四角をクリックすると、各々の拡大写真が出ます

写真右下のバッテリーのマイナスから、室内側及びインマニを介してぐるっと一周させるように取り付けました。

バッテリー側は、アースが集中するセントラルブロックをバッテリーのステーに設置してます。
バッテリーの上だとボンネットにぶつかりそうだとのアドバイスを受け、この場所にしました。

エアクリ側は、ABSユニットからレゾネ付近の純正アースポイントに繋ぎ、ストラット手前に取り付けました。

室内側はインタークーラーを外して作業しています。
意外とこの下に純正アースポイントが多いので、ここをアースさせるのは有効だと思われます。

今回ケーブルが足りずに結線出来なかった場所(※拡大写真の緑丸:スロットルボディ、I/C、バッテリー横など)があるので、後にコソーリと追加しておく予定です(笑)
ケーブルの取り回し等もまだまだ改良の余地があるので、逐次直していこうと思っています。
※【追記】スロットルボディ&バッテリー横にもアーシングしました。I/C外すの面倒くさいですね(^-^;

 ・・・・・

二番目はプラグのダイレクトイグニッションコイルに取り付けるアーシングです。

SplitFire 「D-SPARK 水平対向4気筒エンジン用
点火系へのアーシングは特に有効だと聞き、楽天ショップで購入しました。

  

先日のプラグ交換で左右の面倒な取り外しをしましたが、今回また外しました(^-^;
ただ、前回やっているので今回はとても楽でしたよ!

4つあるイグニッションコイルのネジに共締めし、マイナスに繋ぎます。

 

こちらのコードは細いものの、途中にノイズフィルターが付く分、効果も高そうです!?

 ・・・・・


そして最後のアーシングは、同じく SplitFireのマフラーアース です。

 

長さと太さの違うアース線が二本入っています。
Yオクで購入した関係で少々長目ですが、GDBには短いモノで十分です。

ジャッキアップし、一点はセンターのジョイント部のボルトに共締め、二点目はマフラー後端のフックに巻き付けました。

 

こちらもエンジンルーム内同様、テスターを使って通電確認しながらの作業です。
真夜中に車の下に潜り、一人寂しく取付けました(^-^;

・・・・・

肝心の三種のアーシング装着後の印象ですが、トルクが若干アップしたような感じです(^-^)
あと、エンジンレスポンスも上がった気がします。吹け上がりも良くなった気が・・・!?
ただし、なにぶん微妙なので、プラシーボの可能性も非常に高いです(汗)
もっとトルクやパワーがない車なら判別できそうですが・・・。

始動性は、装着前から良好のために判別できず。ライトも同様です。
回した時の排気音が若干静かになった気もしないでもないです・・・。

実は一番わかったのが、オーディオの音質アップ です!これは予想外でした(^-^;
低音と中音が力強くなりました。ボーカルが以前より際だっている感じです。
聞き慣れたCDをいつもと同じ音量で聞いているので、これだけは間違いないですよ(^-^)

最後に、今後アーシングに挑戦する人へ
こちらの表が参考になるので、より良い場所を見つけて下さい!

自分で決めて自由に付けられるのがアーシングの醍醐味でしょうね(^-^)
なかなか楽しい作業ですよ♪
Posted at 2007/08/01 19:03:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまのパーツ | 日記
2007年08月01日 イイね!

チケット到着♪

チケット到着♪今年も行きます(^-^)/
Posted at 2007/08/01 19:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
567 891011
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation