• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしゃるのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

コンソールボックスに灯火を♪

お久しぶりのブログです!最近寒くてブログも停滞中…(^-^;

このところ雨・雪の日が多く、そんな日に家でちょっとしたDIYをやってました。

センターコンソールボックスのLEDランプです。

以前製作した グローブボックスランプ に比べると実用頻度は落ちますが、とあるスイッチのテストもかねて作製してみました。

以下、お暇な人だけお付き合い下さいね (^-^;

 ・・・・・

今回、エーモンさんの「マグネットスイッチ を使用しました。

  

・マグネットが離れるとスイッチオン(赤と白がつながる)
・マグネットが近づくとスイッチオン(赤と黄がつながる)
 の二通りに使えるスイッチです。

ただしこのスイッチは、(離してスイッチオンの場合)右写真のように3センチ以上離さないとオンになりません。この事を考えて使わないとダメですね…(^-^;

  

車からコンソールボックスを取り外してきました。右は分解した写真です。
真ん中にあるマジックテープは小物取り付け用です。

今回は5Φの白色LEDを2個、定電流ダイオード(CRD E-153)を1個、ヒューズ・ボックスを各1個使っています。
全部合わせて5百円未満です。マグネットスイッチが800円ほどでした。

  

いきなり取り付けの写真。右側は半田付け後。
コンソールボックスの内側2箇所に穴を開け、裏からLEDを差し込みました。
スイッチは手前側に取り付け、赤線(+)はヒューズボックス、白線はLED>CRD>LEDと接続しています。(黄線は未接続)

半田付けをして通電確認をした後、LEDを接着剤で固定し、配線もテープできっちり固定します。

  

LEDは真ん中に小物を付けている関係で、上下に取り付けました。
もしLEDが1個なら真ん中がベストでしょう。
(※もちろんボックス内部にLEDを取り付けるのが本来は一番ですよ…)

右写真のように、マグネットを離すと点灯します♪
あとはコードの先に端子を付け、ふたをはめれば完成です。

 

 ・・・・・

車に持って行き、取り付けしました。

  

ネジを外してセンターコンソールを持ち上げます。
その内部、右写真の赤矢印の場所にマグネットの相方を取り付けました。
一応外れないように、この後テープでも固定しています。
こんな離れた場所にあっても、ちゃんとスイッチがON・OFFしますよ!

 

オーディオの場所から引いてきた常時線(+)とアース線(-)を、ボックスの後ろ側で接続します。
そしてふたを戻せば完成です(^-^)

  

光量も十分あるので、ボックス内はもちろん、その手前のモノまで明るく照らします♪
でも、全開するとボックス内が暗くなる仕様です(爆)

と言うわけで今回のDIYは終了。
今後もお気楽なDIYを楽しんでいこうと思っています(^-^)/


【追記】
スイッチのオン/オフに余裕を持たせるため、マグネットの位置を若干近づけました。
その後、LEDには拡散用の白キャップを付けたので、写真より柔らかな光になっています。
Posted at 2008/02/10 22:14:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまのパーツ | 日記

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
2425262728 29 

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation