あけましておめでとうございます。(今頃!?)
相変わらずスロースターターな自分ですが、今年もこだわりを持って愛車と付き合っていければと思います(^-^)
さて、新年一発目はテールランプのバルブ交換です。一年点検前に済ませました。
とは言ってもLEDバルブではなく、純正と同じ白熱電球への交換ですけどね(^-^;
□ 今回交換したテールバルブ
・下段内側 【○○●】 【●○○】 (ポジション&ストップ)
Koito T20ダブル x 2 ¥399※値段はSABでの購入価格
・下段中央 【○●○】 【○●○】 (ポジション)※非純正
Koito T10 x 2 ¥367
・下段外側 【●○○】 【○○●】 (ストップ)
Koito T20シングル x 2 ¥357
・上段内側 《○|●》 《●|○》 (バックランプ)
POLARG T20 /B1ハイブリッドバルブ(白) x 2 ¥409 x 2
×上段外側 《●|○》 《○|●》 (ウインカー)
Philips シルバーヴィジョン 使用中
これだけ値段が高いこともあり(汗)、今回は交換を見送って清掃だけしておきました。
ただし、来年の車検前には前後併せて交換する予定です。
□ 交換して外した純正バルブ (すべて小糸製)

下側のT20型バルブはほぼ4年使っているのもあり、けっこうな汚れ具合です。
周りのガラスだけではなく、内部の導線とフィラメントも同じように黒く焼けているため、このまま使ってもきっと長くはもたなかったと思います。
T10はほんのり汚れている程度で、まだしばらく使えそうです。
バックランプのT20はほとんど汚れてなく、見た目は新品でした(^-^;
このT20だけ予備に取っておきますよ。
今回早めにバルブ交換したのは、突然切れるのが怖いからなんです…。
実際切れてから交換する人がほとんどだと思いますが、事故のモトになるのでご注意を!
LEDバルブは値段の問題とか色々とあるので、残念ながら今回もパスです。
白熱球は値段が安いので、ほんと助かりますよ(^-^)

せっかく取り替えるので、今回はバックランプだけ、
POLARG(日星工業)のホワイトバルブに替えてみました。
この
B1ハイブリットバルブには、明るさ3倍を謳うレンズタイプもありましたが、値段も2倍でした…(笑)
余談ですが、日星は小糸の子会社なので、小糸の電球も日星が作っているのかもしれません。パッケージ裏面がそっくりなので。
□ T20ノーマルバルブとの比較
左が純正ノーマルバルブ、右がホワイトバルブです。
まるでLEDのように、白くて綺麗でしたよ♪
色が変わっても明るさはほとんど変わらないようです。
バックモニターの画面でも、色味が変わっただけでした。
普段は自分には見えないのが残念ですね(^-^;
これでまた数年間は、(ウインカーを除いて)リア周りのバルブ交換の必要が無くなり、安全性が高まりました(^-^)
フロント側は車検前にランプユニットを外す必要があるので、その際にポジションとウインカー球を交換する予定です。
すぐに交換する予定がない人でも、何年かに一度くらいは、状態チェックと清掃(=バルブのガラスをアルコールを付けた綺麗な布で拭くだけ)をして、ソケット端子をグリスアップしておくことをオススメしますよ♪
Posted at 2009/01/12 21:47:04 | |
トラックバック(0) |
くるまのパーツ | 日記