定期メンテナンスでエアフィルターを交換しました。
○まずはエアコンフィルターから
3年前からDENSO製の
クリーンエアフィルターを使用しています。
途中で一度
洗浄したのですが(笑)、まるで問題なく使用してきました。
今夏もそのままでいけそうでしたけど、気分的な問題で交換です(^-^;
交換したのは、同じDENSO製のクリーンエアフィルター(旧型)です。
3年前からストックしていた物がようやく使えましたよ(笑)
これはもう何度もやっている作業なので、グローブボックスをちょちょいと外して終了です♪
左が新品です。古い方もそれほど汚れて無く、活性炭のニオイもまだ残っていました。
○お次にエアクリーナー
HKSのキノコで使用している、
3層乾式フィルターを新しい物に替えました。
前回から5千キロほどでの交換です。
こちらは赤色なので、エアコンフィルターより汚れがよくわかりますね(^-^;
今なら
こちらでお安く買えますよ♪ 私もストックする予定(笑)
○ついでに、エアフロセンサーの
清掃も
あいかわらず私は呉のエレクトロニッククリーナーを使っています。
※もちろん
エアフロクリーンの方が安心ですよ(^-^;
軽く洗浄して乾かせば終了♪
・・・・・
作業も終了し、「(エンジン回転が)少し軽くなったかな?」と感じながら家路に向かいました。
でも、しばらくしてエアコンを付けると、なぜだか風が出てきません!?
そういえば、フィルター下のコネクタを外したけど、元に戻すのをすっかり忘れていました!
おかげでまた作業場へ戻ることに・・・トホホ
教訓 : 慣れてる作業ほど綿密に…(^-^;
Posted at 2009/08/12 18:43:30 | |
トラックバック(1) |
くるまのパーツ | 日記