今年初のパーツをヤフオクでゲットしました(^-^)
スバル用品の
LEDサイドターン付きドアミラーカバーです。
定価31,200円(取付費込み)ですが、新品を14,000円で落札できました♪
ディーラーだと取付費が12,300円掛かるそうです!!
そこで、DIYでチャレンジしました!
でも、ASSY交換ではなく純正の上に装着させるため、けっこう大変でしたよ(^-^;
以下、長い奮闘記なので、お暇な方だけお読み下さい!
・・・・・
まずは内装外し
インナーリモートカバー(ドアノブ)とパワーウインドーを外します。
ここまでは簡単ですね。
でも早くもインナーリモートカバーを割りましたが(汗)
次にトリムパネルの下部を引っ張ってパネル全体を外します。写真は外した状態。
初めてだったので悩みましたが、ただ力任せで開くんですね(^-^;
そしてドアミラーのカバーを取ってからミラー自体を外すのですが、ここで問題発生!
赤丸部がロックネジのため、いくら頑張ってもネジが緩みません!!
ここで数日休憩・・・(^-^;
困ったあげく友達に聞くと、「インパクトドライバー」が最良とのことで、数日後に通販で手に入れました。
固く締まったネジを、ハンマーで叩きながら緩めるドライバーです。
見かけは小さいですが、重量は1キロぐらいあります(汗)
二千円の安物ですが、付属ビットも多く、使い勝手も良さそうです♪
最初思うように出来なかったものの、しばらく使ううちにコツをつかみました(^-^)
ただし、使用時はかなりの音が出るので、夜使うには場所を選びますね(汗)
最初マンションの駐車場でやっていたら通報されそうだったので(^-^;、工事現場近くの場所で行いました(笑)
その甲斐あって、ロックネジが見事外れた時は嬉しかったですよ(^-^)/
・・・・・
外したドアミラーを家に持ち帰りました。
まずはミラー部分ですが、ドライヤーで外枠を温めて取り外します。
でも、なかなか思うように外れませんでした(^-^;
内部はこんな風になっています。
ドリルで配線通し用の穴を開け、ミラーの上から被せて取り付けます。
もうこれで元には戻せません(汗)
ケーブルを既存の穴から通し、内部各所をシール剤で防滴しました。
内部が汚れているところを見ると、けっこう水の浸入はありそうです。
逆の順序で取り付けて終わりです。
さすが純正品。綺麗に収まりました!
文章で書くと簡単ですが、けっこう時間が掛かりましたよ(^-^;
写真は薄暗い部屋で撮ったので、色が滅茶苦茶ですね(汗)
これでやっと完成!
後は取り付けとサイドターンレンズへの配線、内装を戻すだけです(^-^)
純正に対して分厚くなりましたが、果たしてマッチングはどうでしょうか?
それは次のブログで!
その二へ
Posted at 2007/01/26 03:58:19 | |
トラックバック(0) |
くるまのパーツ | 日記