• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしゃるのブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

のだめオーケストラに感動♪

先日の日曜日は、友人と有楽町の東京国際フォーラムへ、
のだめオーケストラ・サマースペシャル」を楽しんできました♪

会場は満員の5千人で賑わっていました。
8割方は女性で、お子さん連れも多かったです。



開演後は撮影禁止なので、これ以降は撮っていません(^-^;

 ・・・・・

もう昨年ですが(はや!)、大ヒットしたドラマ「のだめカンタービレ」には、僕自身もはまりました(笑)
天真爛漫なのだめちゃん(野田恵=のだめぐみ)とクールな千秋先輩、そして周りのユニークすぎる人たちと、個性あふれる面々のドラマでしたね♪
(実はドラマで使われた「のだめハウス」をS谷区M坂まで見に行ったこともありましたが、結局発見できずに帰りましたよ・・・(^-^;)
そして、そのドラマを大いに盛り上げたのが、各人やオーケストラ(以下オケ)が演奏した曲でした。どの曲を聴いてもドラマの場面が目に浮かびますから(^-^;


 ・・・・・

オケの上や左右にもスクリーンがあり、最初の演奏が始まるとそのスクリーンにもドラマの内容が映し出され、また、各演奏の合間にも次の曲に関係があるシーンを流していました。
Sオケ初ライブ時に舞台裏で千秋先輩がスーツからSオケTシャツに着替えて出て行くシーンが流れた後、実際にオケの面々もSオケTシャツを着て出てきたのでビックリしました(^-^)/

途中、めざましテレビの軽部アナウンサーが登場し、演奏者達との楽しいトークもあって、音楽と出演者をより身近に感じられたのが良かったです。
自分は普段クラシックをほとんど聞きませんが、こんな私でも退屈せずにリラックスして音楽を堪能できましたよ(^-^)

ファンにはおなじみの「おなら体操」もありました!
着ぐるみのマングースと(DVDに出ている)変装したちびっこ4人組も登場し、元気に場を盛り上げてくれました(^-^)/

ピアノ二重奏を披露した女性ピアニスト二人組は、実際に千秋先輩とのだめの音楽指導にあたられたとか!
ピアノ二重奏って初めて見ましたが、息ピッタリでほんと凄いですね!
続けて出てきた男性ピアニストの大田佳弘さんは、ドラマ中の演奏はもちろん、千秋先輩の”手の吹き替え”もやられていたそうです(驚)

最後は指揮者の方が観客の方を向いて手拍子を煽り、会場一体となって演奏を終えました!
これには演奏終了後も興奮が冷めやまなかったです(^-^)
初めての「のだめオーケストラ」に感動!!

今回楽しめたので次回のクリスマス公演にも行く予定です♪
桃音大No.2の指揮者!?、あの千秋風?の彼も特別ゲストで来るそうですよ!
新春スペシャルドラマも決定したので、今後も「のだめワールド」を堪能できそうです(^-^)♪




【おまけ】友人と食べた鯛ごまだれ丼(^-^) 途中からお茶漬けにして食べました♪  
鯛の後は焼き鳥とビール>最高!!
関連情報URL : http://nodame.yahoo.co.jp/
Posted at 2007/07/25 19:01:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・行事 | 日記
2007年07月22日 イイね!

ナンバー灯カバーの交換♪

少し前にナンバー灯(ライセンスランプ)をLEDランプに交換した際、ランプのカバー(レンズ)が若干白くなっていました。
清掃しても落ちないのでそのまま使ってましたが、何となく気にはなっていましたよ(^-^;

今回同じくナンバー灯をLEDランプに交換されたIGEREIさんが同じことを言われていたのを気に、新品に交換してみました(^-^)

早速ディーラーで部品を注文。最近は翌日届きますね!



写真の上が今まで付いていたカバーで、下が今回購入した新品です。(パッキンは逆)

 

新品に比べ、だいぶ白くなっている事がお分かりでしょうか?
実は前回ランプ交換時に古いパッキンにはひび割れがあったので、ビニールテープで巻いておきました(苦笑)

早速装着し、デジカメで撮影してみました!
左が交換前、右が交換後です。露出やシャッタースピードは同じにしてあります。



写真の微妙な違いがお分かりでしょうか?(^-^;

ハンカチに凹凸があるので写真だとわかりにくいですが、実際にはムラが少なくなってより綺麗に光ってましたよ。


購入したパーツと、その部品番号及び価格です。
・84910KA000
 レンズ、ライセンス ランプ(240円)x2個
・84940KA010
 パッキング、ライセンス ランプ(140円)x2個



牛丼並二杯分の値段(安い?高い?)なので、カバーが白くなった人は交換をオススメします(^-^)/


【おまけ】 お台場・夏の冒険王開催地
 
Posted at 2007/07/22 01:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまのパーツ | 日記
2007年07月17日 イイね!

ライフウインクは頼れる味方!?

くろらぶさんのリクエストにお答えします(笑)

ここしばらく雨が続いていたので、一週間ほど車に乗りませんでした。
(実はビリー後のお酒の影響もあったりしますが(^-^;)

雨も上がったので久しぶりに車庫へ行くと、なんと ライフウインク が写真の状態に!(汗)



充電不足を示す 赤ランプ が点滅していました(>_<)

小型バッテリー(46B19L) ゆえに、たった一週間でもこの状態になるのでしょうか?(汗)

 以前の標準バッテリー(55D23L)では、同じく梅雨の時期にセキュを入れて二週間放って置いても
 問題なしでした。(※セキュは自動解除してましたが…;)
 でも目に見えないだけで、実は同じような状態だったのかもしれませんね…。


ACC/IG-ONで電子機器には通常通り電源が入り、セルもいつもと変わらずに回りました。
その後しばらくアイドリングすると、LEDが上左から二番目の位置(低)へ

更に30分ほど街を走ると、下記の フル状態 へと戻りました!ホッ(^-^;



ライフウインクはバッテリーの状態が目に見えてわかるので、心配性の自分には良くも悪くも
役に立ちますね(笑)

でも、今後は長くても一週間以内に車に乗ろうと心に決めましたよ(^-^;


[おまけ] 最近食べた麺類 どんぶり
  
写真左から、
・先週の飲み後に食べた池袋・屯ちんのラーメン (この店では迷わず大盛推奨)
・友達からもらった大阪土産の自家製きつねうどん (いつもありがとう♪)
・アキバ田代通り・麺屋きわみの味噌ラーメン (独自の甘い豚骨?と喜多方風ミソがお気に入り)
Posted at 2007/07/17 18:59:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるまのパーツ | 日記
2007年07月10日 イイね!

あしたのために・その三! TAE BOであしたをつかめ


 あしたのために・その三 クロスカウンター

 相手が打ってくるのと同時に打つ、カウンターの1つ。
 
 相手の左(右)ストレートに合わせて、その左(右)ストレートの
 外側から右(左)フックを打撃するテクニック。
 非常に高度な技術を必要とする。
 
 「あしたのジョー」の矢吹ジョーが得意としていたパンチ。
 ※この解説のみ、「ネットでボクシング」より

・・・・・

すっかりビリーの虜になっている自分・・・(^-^;

実はビリーズ・ブートキャンプ(&エリート)の元になっていて、ビリー自身が開発した、
TAE BO (タエボー)」という独自のエクササイズがあります。
Amazon.co.jpでDVDが売っていたので、こちらも購入してみました(^-^)



TAE BOとは、テコンドーとボクシングを取り入れたエクササイズで、名前も各々の頭から取っています。
こちらはパンチとキックを主体にしているので、ブートキャンプで使うビリーバンドは一切使いません。

とは言え格闘技ではないので特に難しい事もなく、誰にでも出来るのが素晴らしいですね(^-^)

テレビの中のビリーが厳しく、時に優しく(英語で)激励してくれます♪
もちろんTAE BOにも美人の娘・シェリーが出ていますので、ご心配なく(笑)
(先日の来日の時、TVに一緒に出ていた日本人女性?も後ろの方で頑張っています!)


バンドを使わないので、自分にはこちらの方がやりやすいです。
慣れたら軽めのダンベルを持ってやるとより効果的です。汗の噴き出し量が変わりますから(爆)

とりあえず体験してみたい方は、Amazon.co.jpで売っている輸入盤DVD、
TAEBO SCULPTCARDIOTae Bo 2 Pack Favorite Movesをオススメします。
どれもけっこうやり甲斐がありますよ(^-^)

YouTubeにもTAE BOの動画がありました。短いですけど(^-^;

僕もジョーのように「孤独と戦い」(※あしたのために・その7です!)、あしたを目指してこれからも頑張っていきます(^-^)/
もしこのまま半年~一年間続けられたら、きっとすごい体になりそうですから♪

でも、運動すると夜ドラに行けないのが悩みですね・・・(^-^;>Tさん(爆) 


【追記】
2007年現在、ビリーの最新作はこの「TAE BO」に赤い棒「Amplifier」が付いた「TAE BO Amped」で、きっと日本でもそのうち発売されるのでしょうね。
海の向こうではこのセットが$39.95で売られています。いつも日本人はぼったくられてる様な気が…(^-^;

Posted at 2007/07/11 01:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2007年07月10日 イイね!

あしたのために・その二! エリート隊員への道


 あしたのために・その二 右ストレート

 左ジャブで敵の体制をくずし突破口を見いだせば すかさず右ストレートを打つべし。
 これ、拳闘の攻撃における基本なり。

 右ストレートは 右拳に全体重をのせ まっすぐ目標をぶちぬくように打つべし。
 この際、打ったコースと同じ線上を同じスピードで引き戻すこと。
 一発でKOを生む必殺パンチなり。

・・・・・

今、世間で大人気のビリーズ・ブートキャンプ・・・

日本発売元のショップジャパンでは、ただ今2~3週間待ちだとか…(^-^;

どこかで早く手に入れられないかと色々調べたら、楽天やAmazonで字幕無しの輸入盤が売られていました。
しかも、実は日本で売っているものは古いバージョン(2005年)で、米国では続編の
ブートキャンプ・エリート(2006年)が発売されているんです。(日本でも輸入盤が売ってます)

新しモノ好きの自分は当然エリート部隊へ入隊すべく、エリート・フルセット版を手に入れました(^-^)
しかし、こちらも到着まできっちり3週間待ちましたが…(汗)

日本で正規販売していない輸入盤なので字幕はありませんが、スポーツにコトバは要りませんよね? などと言いつつ、英語の勉強もしていますが(^-^;
おしゃべりなビリーも、エクササイズ中は「squeeze=しぼる」や「one more (time)=もう一回」
などの簡単な言葉しか言いませんよ(笑)

到着したブートキャンプ・エリートです。



基本ディスク3+1枚、オプション4枚、計8枚のDVDが入っています(^-^)
ビリーバンドも、黒→赤に変わり、バンドを外してダンベルとしても使えるようになりました。
中には取り外せるオモリが入っていて、片方で約1キロくらいはあります。

 ・・・・・

手に入れてから二週間ほど※(2日やって1日休むペースで)頑張ってみました・・・
(※うち半分は別ブログのTAE BO使用)

運動自体は(※個人的には)それほどハードではないですが、連続40分ちょっとの有酸素運動なので、普段体を動かさない人がいきなりやるのは危険かもしれません(^-^;

あと、ビリーバンドを使うと負荷が掛かって、よりいっそうハードになります。
最初はしばらくバンドを使わないで、動きに十分慣れてからバンドや軽いダンベルを使った方が良いと思います。
あと、バンド使用時には靴を履かないと、足下がけっこう痛いですよ(^-^;
8枚あるので複数組み合わせてやってますが、2本目の時は滝のように汗かいてます(滝汗)

○参考までに、自分の二週間経過後の結果です。
※食事制限はしていません。計測は運動の翌日、平静時にやりました。



体重  ほとんど変わらず 
体脂肪  微妙に減少 
ウエスト  変化無し 
太もも  同上 
胸囲  +2cm 

意外と変化無しでしたが、胸回りだけ微妙に大きくなりました(笑)
腹筋もうっすらと割れてきましたよ(^-^;

なんだかビリーズ・ブートキャンプは、ダイエット・エクササイズと言うより、ビルドアップ・エクササイズのような気もします(汗)

僕の場合、このまま一ヶ月、二ヶ月…と続けていかないと大きな効果が出ないのかもしれません。

これからもビリー先生と一緒に、ストイックに頑張っていきます(^-^)/

 ・・・・・
【追記】
Amazon.co.jpで輸入盤(字幕無し)のDVDが単体で売っているので、試しにやってみたい方はどうぞ!
まずはMission Oneから。Mission Twoはけっこうハードです(汗)。Mission Threeは腹筋(辛)。お得な1-3 Packも出ています(^-^)

楽天でもビリーバンド付きのフルセットが売っていますが、日本のDVDプレイヤーで動かないモノもあるようなのでご注意を!

Posted at 2007/07/11 01:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation