• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしゃるのブログ一覧

2007年08月22日 イイね!

APEX i-moni 追加♪

APEX i-moni 追加♪今更ですが、定番のデジタルモニター・APEX i-moni
(アイモニ)を購入しました(^-^)
今年の夏は毎日がとても暑く、さすがに水温が気に
なっていたので・・・(汗)

ヤフオクで新品旧モデル(A001)を9千円で買いました♪(トヨタ、日産、ホンダ、スバル車対応※)
※一部のインプレッサや、三菱、ダイハツ、スズキ車は、同じi-moniでもMC後のA002でないと繋げませんのでご注意を!

取付はメーター下部の故障診断コネクタに繋ぐだけなので超簡単です。
本体が小さいので取付場所にも困らないし、文字が見やすくて操作もし易いですね!

エンジン回転数、水温、車速、電圧&吸気温度がワンボタン※で切り替えられ、それぞれのピーク値もすぐわかります。※電圧と吸気温度は同ボタン切り替え式です。
自分は水温表示メインで使用していますが、表示が見やすくて気に入りました(^-^)

購入前はインテリジェントインフォメーターやR-VIT i-Colorも考えましたが、あそこまでの情報表示は必要ないですし、アイモニは機能を絞ってる分、お安いのが魅力ですね♪
Posted at 2007/08/22 18:29:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | くるまのパーツ | 日記
2007年08月19日 イイね!

住所パワー?

住んでいる住所を点数付けするサイトがあったので、やってみました(^-^)/


      【結果】


都内は施設が多いのでポイントが高いものの、逆に人が多くて住みにくい場所と言えるのかもしれません!?
なんか不自然な結果も少々ありましたが、あくまでお遊びですから(^-^;

お友達のみなさんもぜひ試してみてください♪

測定はこちら※ 住所パワー

※個人情報保護のため、住所番地を全部入力するのはやめましょう!!※
関連情報URL : http://www.ichiten.com/
Posted at 2007/08/19 17:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2007年08月13日 イイね!

東京湾大華火祭・花火写真百連発♪


 8月11日(土)は、東京湾で行われた年に一度の花火大会に行ってきました(^-^)/
打ち上げ花火数12,000発、昨年は68万人も集まった大会なので、人が多かったです(汗)

今夜は上空に風もなく、絶好の花火日和に!
日中は酷暑でしたが、湾岸一帯の夜は涼しくて汗をかく事もなく、約1時間20分楽しく鑑賞できました♪
美しい花火を見ながらの冷たいビール、そして牛丼が美味しかったです(笑)
デジ一で写真を撮ってきたので、その一部(笑)を良かったらご覧下さい(^-^)♪

   

   

 

   

   

   

 

   

   

 

   

 

  

 

   

 

   

 

  

 

  

 

   

   



   

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

沢山の画像を貼ったので、皆さんも行った気になれたでしょうか?(^-^;

これらの写真は全て私が自分で撮ってきたものです。
写真の無断転載はご遠慮下さいね。m(u_u)m
Posted at 2007/08/13 21:16:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2007年08月08日 イイね!

東京湾岸地帯の橋にて・・・808


 
 東京湾岸地帯の橋にて、静かに夜明けを待つ


 
        夜明けの胎動


 
    インプと共にその刻を迎える


 
    昇る朝日はいつ見ても美しい


 
    瞬く間に地球の色も変わる


 
 愛車と眺める素晴らしい景色が、より一層心を踊らせる


 
      そして出発の時間・・・


 自己陶酔につき、コメント不要です 冷や汗2コピーライトMr.I )
Posted at 2007/08/08 23:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2007年08月01日 イイね!

夏の夜は三種のアーシングでプラシーボに耽る・・・


プラシーボ効果を発揮する怪しいパーツ(?)は巷に数多く存在しますが、車や人によっては効果がある(らしい?)アーシングに興味を持ち、実際に取り付けてみました。

単にアーシングと言っても、自分で電線を購入して自作する事も出来るし、セット販売されているアーシングキットも多いです。
更にセット販売されているアーシングキットにも、ホームセンターで売られている激安品から、
車種専用で作られている高価なメーカー品まで数多くありますね(^-^;

私は、数ある中でも評価が高い、SplitFire(スプリットファイア)というメーカーのアーシングキット・「グラウンドワイヤー」を選びました(^-^)
ただ、インプレッサ専用品だと2万円近くするので、Yオクに安価で出ていた他車種用を購入しています。

     

購入したSplitFireのグラウンドワイヤーです。
左写真は先に購入したランエボIV~VI用。
更にワイヤーが欲しかったので、追加で右写真のGTO用も購入しました。
ちなみにエボ用はバッテリーのセパレーターがBサイズ用になっています。

このグラウンドワイヤー、各部品の出来や精度がとても良いです(^-^)
単品でも購入可能なので、後から細かく追加出来るのも嬉しいですね。

 ・・・・・

まずはメインで、エンジンルーム内のアーシングです。



赤丸は、取り付けた場所です。
四角は、後述の二番目のアーシングです。
※画像の赤丸&四角をクリックすると、各々の拡大写真が出ます

写真右下のバッテリーのマイナスから、室内側及びインマニを介してぐるっと一周させるように取り付けました。

バッテリー側は、アースが集中するセントラルブロックをバッテリーのステーに設置してます。
バッテリーの上だとボンネットにぶつかりそうだとのアドバイスを受け、この場所にしました。

エアクリ側は、ABSユニットからレゾネ付近の純正アースポイントに繋ぎ、ストラット手前に取り付けました。

室内側はインタークーラーを外して作業しています。
意外とこの下に純正アースポイントが多いので、ここをアースさせるのは有効だと思われます。

今回ケーブルが足りずに結線出来なかった場所(※拡大写真の緑丸:スロットルボディ、I/C、バッテリー横など)があるので、後にコソーリと追加しておく予定です(笑)
ケーブルの取り回し等もまだまだ改良の余地があるので、逐次直していこうと思っています。
※【追記】スロットルボディ&バッテリー横にもアーシングしました。I/C外すの面倒くさいですね(^-^;

 ・・・・・

二番目はプラグのダイレクトイグニッションコイルに取り付けるアーシングです。

SplitFire 「D-SPARK 水平対向4気筒エンジン用
点火系へのアーシングは特に有効だと聞き、楽天ショップで購入しました。

  

先日のプラグ交換で左右の面倒な取り外しをしましたが、今回また外しました(^-^;
ただ、前回やっているので今回はとても楽でしたよ!

4つあるイグニッションコイルのネジに共締めし、マイナスに繋ぎます。

 

こちらのコードは細いものの、途中にノイズフィルターが付く分、効果も高そうです!?

 ・・・・・


そして最後のアーシングは、同じく SplitFireのマフラーアース です。

 

長さと太さの違うアース線が二本入っています。
Yオクで購入した関係で少々長目ですが、GDBには短いモノで十分です。

ジャッキアップし、一点はセンターのジョイント部のボルトに共締め、二点目はマフラー後端のフックに巻き付けました。

 

こちらもエンジンルーム内同様、テスターを使って通電確認しながらの作業です。
真夜中に車の下に潜り、一人寂しく取付けました(^-^;

・・・・・

肝心の三種のアーシング装着後の印象ですが、トルクが若干アップしたような感じです(^-^)
あと、エンジンレスポンスも上がった気がします。吹け上がりも良くなった気が・・・!?
ただし、なにぶん微妙なので、プラシーボの可能性も非常に高いです(汗)
もっとトルクやパワーがない車なら判別できそうですが・・・。

始動性は、装着前から良好のために判別できず。ライトも同様です。
回した時の排気音が若干静かになった気もしないでもないです・・・。

実は一番わかったのが、オーディオの音質アップ です!これは予想外でした(^-^;
低音と中音が力強くなりました。ボーカルが以前より際だっている感じです。
聞き慣れたCDをいつもと同じ音量で聞いているので、これだけは間違いないですよ(^-^)

最後に、今後アーシングに挑戦する人へ
こちらの表が参考になるので、より良い場所を見つけて下さい!

自分で決めて自由に付けられるのがアーシングの醍醐味でしょうね(^-^)
なかなか楽しい作業ですよ♪
Posted at 2007/08/01 19:03:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまのパーツ | 日記

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
567 891011
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation