
先日ブログに載せた
スバル純正小物部品の「スイッチキャップ」に、秋葉のパーツショップで買ってきたプッシュスイッチを自宅で取り付けました。
ちゃんとしたドリルがないので穴を開けるのに手間取ったものの、わりと綺麗にスイッチが付きましたよ♪
そして車の内装を外し、ウォータースプレースイッチ(以下WSS)の右横に取り付けようとしたところ、なんと一回りサイズが小さかったのです…。
よく見ると、この「スイッチキャップ」はWSSのサイズではなく、左横の「HIDレベライザー」サイズのキャップでした・・・。
どうやら
左右間違えて発注してしまったようです・・・。
・・・
orz まあ、一個210円のものですけどね…(^-^;
しかし、せっかくスイッチを付けたし、また頼むと時間が掛かるので、とりあえずそのまま付けてみる事に!
幸いな事に少し奥に行くと止まるので、上下に厚みのある両面テープを貼るとうまく固定することが出来ました。
写真のように少々ボタンが奥まってしまいますが、逆に誤動作を防げるので良いかもしれません(^-^;
押した時だけ繋がるスイッチなので、操作性が重要ですけど、実際に運転中に使ってみたところ、場所も角度も適当で、慣れれば手探りでも操作できそうです。
ただ、夜使う事を考えると、照明付きのスイッチを選ぶべきでした…(^-^;
今度また秋葉のパーツショップに行って、照明付きのスイッチを探してきます。
カバーはこのまま小さいのを使うか、再度発注するか悩みますけど…(笑)
さて、これで鼻先に飾ってあったあのパーツを動かす事が出来るようになりました♪
(実写をご覧になった方はご存じの、赤いアイツのスイッチですよ☆
ちなみにACCに配線して、キーオフでは動かないように安全対策もとってあります。)
※保安基準にたぶん適合しないので、ブログに載せるのは自粛しますが、そのうちコソーリとパーツレビューに載せるかもしれません(^-^;
【追記】2008-09
その後、エーモン製の照明付きスイッチ(
品番1579)に交換しました。
やはりランプがあった方が、夜間はとても押しやすいです♪
Posted at 2008/06/28 06:55:07 | |
トラックバック(0) |
くるまのパーツ | 日記