• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
非みんカラメンバーの方も書き込み出来ます。
- ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/21 00:04:13
高原牧場で見かけた羊さん
Re:ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/28 21:51:20
玉簾の滝 全景
Re2:ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/28 21:52:04
Re2:ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/28 21:52:47
Re2:ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/28 21:53:42
玉簾の滝 合成
Re2:ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/28 21:54:07
Re2:ブログ写真保管庫 [ くろネコ ] 2008/07/28 21:54:32
Re2:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2009/11/18 23:00:49
懐かしいビスケットは今も売っています
Re3:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2009/11/18 23:01:53
箱の裏には動物の英語名。
昔と同じです
Re3:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2009/11/18 23:02:23
開けてみました
Re3:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2009/11/18 23:02:55
最後はこうなります
Re4:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2010/01/07 22:13:49
なんとチョコ味も存在していました
Re4:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2010/01/07 22:14:23
開封
Re4:ブログ写真保管庫 (たべっ子動物) [ くろネコ ] 2010/01/07 22:14:56
最後はこうなります
Re:ブログ写真保管庫 (花火写真) [ くろネコ ] 2008/08/02 22:27:05
Re2:ブログ写真保管庫 (花火写真) [ くろネコ ] 2008/08/02 22:27:36
Re2:ブログ写真保管庫 (花火写真) [ くろネコ ] 2008/08/02 22:28:06
Re2:ブログ写真保管庫 (花火写真) [ くろネコ ] 2008/08/02 22:29:06
Re2:ブログ写真保管庫 (花火写真) [ くろネコ ] 2008/08/02 22:29:44
Re2:ブログ写真保管庫 (花火写真) [ くろネコ ] 2008/08/02 22:30:13
Re:ブログ写真保管庫 (まな板SP台) [ くろネコ ] 2008/08/23 21:02:54
Re2:ブログ写真保管庫 (まな板SP台) [ くろネコ ] 2008/08/23 21:03:23
Re:ブログ写真保管庫 (紙のエンジン) [ くろネコ ] 2008/09/02 23:40:18
Re2:ブログ写真保管庫 (紙のエンジン) [ くろネコ ] 2008/09/02 23:40:52
Re2:ブログ写真保管庫 (紙のエンジン) [ くろネコ ] 2008/09/02 23:41:49
Re2:ブログ写真保管庫 (紙のエンジン) [ くろネコ ] 2008/09/02 23:42:22
Re:ブログ写真保管庫 B4シフトノブ [ くろネコ ] 2008/09/17 23:07:02
シフトノブ 染めQ施工
Re:ブログ写真保管庫 秋田ボウリングオフ [ くろネコ ] 2008/09/21 22:37:59
Re2:ブログ写真保管庫 秋田ボウリングオフ [ くろネコ ] 2008/09/21 22:38:34
Re2:ブログ写真保管庫 秋田ボウリングオフ [ くろネコ ] 2008/09/21 22:39:11
Re2:ブログ写真保管庫 秋田ボウリングオフ [ くろネコ ] 2008/09/21 22:39:46
Re2:ブログ写真保管庫 秋田ボウリングオフ [ くろネコ ] 2008/09/21 22:40:10
Re2:ブログ写真保管庫 秋田ボウリングオフ [ くろネコ ] 2008/09/21 22:40:37
Re:ブログ写真保管庫 アーシング [ くろネコ ] 2008/09/27 21:15:00
Re2:ブログ写真保管庫 アーシング [ くろネコ ] 2008/09/27 21:17:03
Re2:ブログ写真保管庫 アーシング [ くろネコ ] 2008/09/27 21:17:55
施工後のエンジンルーム
Re:ブログ写真保管庫 ラッカーステアリング [ くろネコ ] 2008/09/30 22:03:48
モモコルセ実験
Re2:ブログ写真保管庫 ラッカーステアリング [ くろネコ ] 2008/09/30 22:04:28
B4ステアリング
Re:ブログ写真保管庫 ぷるぷるB4 [ くろネコ ] 2008/10/11 19:59:37
GIFでぷるぷる立体写真
Re2:ブログ写真保管庫 ぷるぷるB4 [ くろネコ ] 2008/10/11 20:00:13
交差法立体写真
Re2:ブログ写真保管庫 ぷるぷるB4 [ くろネコ ] 2008/10/11 20:03:46
Re2:ブログ写真保管庫 ぷるぷるB4 [ くろネコ ] 2008/10/11 20:04:19
Re2:ブログ写真保管庫 ぷるぷるB4 [ くろネコ ] 2008/10/25 13:35:07
スイッチパネル装着前
Re2:ブログ写真保管庫 ぷるぷるB4 [ くろネコ ] 2008/10/25 13:35:41
スイッチパネル装着後
Re:ブログ写真保管庫  R2用 [ くろネコ ] 2008/10/19 21:53:22
Re2:ブログ写真保管庫  R2用 [ くろネコ ] 2009/11/29 21:54:19
Re2:ブログ写真保管庫  R2用 [ くろネコ ] 2009/11/29 21:55:17
Re2:ブログ写真保管庫  R2用 [ くろネコ ] 2009/11/29 21:58:59
スタッドレスへ
Re:ブログ写真保管庫 エアコンパネル [ くろネコ ] 2008/12/08 23:14:31
エアコンパネル1

傷んだ状態
Re2:ブログ写真保管庫 エアコンパネル [ くろネコ ] 2008/12/08 23:15:16
エアコンパネル2

タミヤカラー・エナメル
Re2:ブログ写真保管庫 エアコンパネル [ くろネコ ] 2008/12/08 23:15:52
エアコンパネル3

完成
Re:ブログ写真保管庫 PCテーブル1 [ くろネコ ] 2009/01/11 21:13:40
PCテーブル製作
Re2:ブログ写真保管庫 PCテーブル1 [ くろネコ ] 2009/01/11 21:14:50
PCテーブル完成
Re:ブログ写真保管庫 (梨の花) [ くろネコ ] 2009/05/01 19:45:40
Re2:ブログ写真保管庫 (梨の花) [ くろネコ ] 2009/05/01 19:52:12
Re:ブログ写真保管庫 (ダムを見に行く) [ くろネコ ] 2009/05/02 21:37:46
Re2:ブログ写真保管庫 (ダムを見に行く) [ くろネコ ] 2009/05/02 21:38:37
Re2:ブログ写真保管庫 (ダムを見に行く) [ くろネコ ] 2009/05/02 21:42:45
Re:ブログ写真保管庫 (水芭蕉) [ くろネコ ] 2009/05/03 21:45:01
水芭蕉 アップ
Re2:ブログ写真保管庫 (水芭蕉) [ くろネコ ] 2009/05/03 21:45:53
Re:ブログ写真保管庫 (夕日と波) [ くろネコ ] 2009/05/18 20:31:32
Re2:ブログ写真保管庫 (夕日と波) [ くろネコ ] 2009/05/18 20:32:15
Re:ブログ写真保管庫 (真下から飛行機を撮る) [ くろネコ ] 2009/05/19 20:51:00
Re2:ブログ写真保管庫 (真下から飛行機を撮る) [ くろネコ ] 2009/05/19 20:51:33
Re2:ブログ写真保管庫 (真下から飛行機を撮る) [ くろネコ ] 2009/05/19 20:52:08
Re2:ブログ写真保管庫 (真下から飛行機を撮る) [ くろネコ ] 2009/05/19 20:52:45
Re:ブログ写真保管庫 (酒田祭り) [ くろネコ ] 2009/05/20 22:49:27
Re2:ブログ写真保管庫 (酒田祭り) [ くろネコ ] 2009/05/20 22:49:58
Re2:ブログ写真保管庫 (酒田祭り) [ くろネコ ] 2009/05/20 22:50:49
Re:ブログ写真保管庫 (雲の向こうの夕日) [ くろネコ ] 2009/06/23 21:24:45
夕日が見れるかと鳥海山に行きました。
Re2:ブログ写真保管庫 (雲の向こうの夕日) [ くろネコ ] 2009/06/23 21:35:30
路側帯で記念写真
Re2:ブログ写真保管庫 (雲の向こうの夕日) [ くろネコ ] 2009/06/23 21:38:30
夕日が沈む直前
Re3:ブログ写真保管庫 (鳥海山風景) [ くろネコ ] 2009/12/30 20:36:57
B4河川敷
Re4:ブログ写真保管庫 (鳥海山風景) [ くろネコ ] 2009/12/30 20:37:43
鳥海山 広角
Re4:ブログ写真保管庫 (鳥海山風景) [ くろネコ ] 2009/12/30 20:38:23
鳥海山 頂
Re4:ブログ写真保管庫 (鳥海山風景) [ くろネコ ] 2009/12/30 20:39:09
鳥海山 中腹
Re:ブログ写真保管庫 (庭のトマト) [ くろネコ ] 2009/06/27 21:08:57
Re2:ブログ写真保管庫 (庭のトマト) [ くろネコ ] 2009/06/27 21:09:51
トマトの実 その1
Re2:ブログ写真保管庫 (庭のトマト) [ くろネコ ] 2009/06/27 21:10:39
トマトの実 その2
Re:ブログ写真保管庫 (サボテンの花) [ くろネコ ] 2009/07/01 21:57:05
サボテンの花その1
Re2:ブログ写真保管庫 (サボテンの花) [ くろネコ ] 2009/07/01 21:58:11
サボテンの花その2
Re:ブログ写真保管庫 アジサイの花 [ くろネコ ] 2009/07/04 22:32:16
Re2:ブログ写真保管庫 アジサイの花 [ くろネコ ] 2009/07/04 22:33:29
Re2:ブログ写真保管庫 アジサイの花 [ くろネコ ] 2009/07/04 22:34:10
Re:ブログ写真保管庫 (メタルギアマジックリン) [ くろネコ ] 2009/07/10 23:51:41
Re2:ブログ写真保管庫 (メタルギアマジックリン) [ くろネコ ] 2009/07/10 23:52:28
Re2:ブログ写真保管庫 (メタルギアマジックリン) [ くろネコ ] 2009/07/10 23:53:05
Re2:ブログ写真保管庫 (メタルギアマジックリン) [ くろネコ ] 2009/07/11 15:29:24
Re2:ブログ写真保管庫 (メタルギアマジックリン) [ くろネコ ] 2009/07/23 01:05:49
皆既マッジックリン
Re2:ブログ写真保管庫 (メタルギアマジックリン) [ くろネコ ] 2009/07/23 01:06:49
皆既マジックリン セッティング
Re:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/13 23:12:21
Re2:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/13 23:13:18
Re2:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/21 21:01:19
玄関のセメント1
Re2:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/21 21:02:05
玄関のセメント2
Re2:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/21 21:02:46
玄関のセメント3
Re2:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/23 23:07:13
Re2:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/07/23 23:08:05
Re3:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/07 20:52:04
Re3:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/07 20:54:09
Re3:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/07 20:54:55
セメント塗り広げ
Re3:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/07 20:55:47
Re4:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/08 22:28:40
屋根のフチ塗装準備
Re4:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/08 22:29:29
屋根のフチ塗装前
Re4:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/08 22:30:14
屋根のフチ塗装中
Re4:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/08/08 22:31:35
屋根のフチ塗装後
Re5:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/10/31 19:31:39
Re5:ブログ写真保管庫 (公民館) [ くろネコ ] 2009/10/31 19:32:34
Re:ブログ写真保管庫 (増水した川) [ くろネコ ] 2009/07/20 19:44:44
Re2:ブログ写真保管庫 (増水した川) [ くろネコ ] 2009/07/20 19:45:25
Re2:ブログ写真保管庫 (増水した川) [ くろネコ ] 2009/07/20 19:46:05
Re2:ブログ写真保管庫 (増水した川) [ くろネコ ] 2009/07/20 19:46:46
Re2:ブログ写真保管庫 (増水した川) [ くろネコ ] 2009/07/20 19:47:29
Re2:ブログ写真保管庫 (増水した川) [ くろネコ ] 2009/07/20 19:48:11
Re:ブログ写真保管庫 (蕎麦メニュー) [ くろネコ ] 2009/08/02 22:26:00
Re2:ブログ写真保管庫 (蕎麦メニュー) [ くろネコ ] 2009/08/02 22:26:49
Re:ブログ写真保管庫 (09セリカ鳥海山ミテ) [ くろネコ ] 2009/08/15 21:07:12
Re2:ブログ写真保管庫 (09セリカ鳥海山ミテ) [ くろネコ ] 2009/08/15 21:08:03
Re:ブログ写真保管庫 (細い道を探検する) [ くろネコ ] 2009/08/16 23:53:23
青沢越えの滝見橋
Re2:ブログ写真保管庫 (細い道を探検する) [ くろネコ ] 2009/08/16 23:54:14
Re2:ブログ写真保管庫 (細い道を探検する) [ くろネコ ] 2009/08/16 23:55:09
Re:ブログ写真保管庫 (ゴーヤー) [ くろネコ ] 2009/08/28 22:45:05
ゴーヤーのイボイボ

f5.6
Re2:ブログ写真保管庫 (ゴーヤー) [ くろネコ ] 2009/08/28 22:46:41
ゴーヤーのイボイボ

グッと絞ってf20.0
ストロボ発光
Re:ブログ写真保管庫 (滝の写真) [ くろネコ ] 2009/09/21 02:11:01
Re2:ブログ写真保管庫 (滝の写真) [ くろネコ ] 2009/09/21 02:11:57
Re2:ブログ写真保管庫 (滝の写真) [ くろネコ ] 2009/09/21 02:12:48
Re2:ブログ写真保管庫 (滝の写真) [ くろネコ ] 2009/09/21 02:13:40
Re2:ブログ写真保管庫 (滝の写真) [ くろネコ ] 2009/09/21 02:14:29
Re:ブログ写真保管庫 (レンズ比較) [ くろネコ ] 2009/10/02 22:43:40
比較するレンズ2本
Re2:ブログ写真保管庫 (レンズ比較) [ くろネコ ] 2009/10/02 22:44:34
Re2:ブログ写真保管庫 (レンズ比較) [ くろネコ ] 2009/10/02 22:47:00
Re:ブログ写真保管庫  (コーティング剤) [ くろネコ ] 2009/10/10 00:01:30
Re2:ブログ写真保管庫  (コーティング剤) [ くろネコ ] 2009/10/10 00:02:25
ボンネットだけ塗りました
Re:ブログ写真保管庫 (レンズバッグ) [ くろネコ ] 2009/10/12 20:41:32
Re2:ブログ写真保管庫 (レンズバッグ) [ くろネコ ] 2009/10/12 20:42:26
かちゃっ!

完成
Re:ブログ写真保管庫  (オリオン座流星群に挑む) [ くろネコ ] 2009/10/23 20:23:39
Re2:ブログ写真保管庫  (オリオン座流星群に挑む) [ くろネコ ] 2009/10/23 20:24:21
流れ星 その1
Re2:ブログ写真保管庫  (オリオン座流星群に挑む) [ くろネコ ] 2009/10/23 20:24:58
Re:ブログ写真保管庫 (フィルムカメラ) [ くろネコ ] 2009/10/24 22:54:42
デジタルで丸池
Re2:ブログ写真保管庫 (フィルムカメラ) [ くろネコ ] 2009/10/24 22:55:22
Re2:ブログ写真保管庫 (フィルムカメラ) [ くろネコ ] 2009/10/24 23:01:01
透明な水(デジタル)
Re3:ブログ写真保管庫 (レンズ装飾) [ くろネコ ] 2009/11/10 23:15:08
メタル調カッティングシートをカット
Re4:ブログ写真保管庫 (レンズ装飾) [ くろネコ ] 2009/11/10 23:18:30
EOS-1Nに装着

違和感なし
Re4:ブログ写真保管庫 (レンズ装飾) [ くろネコ ] 2009/11/11 01:08:51
使用前    上だけ

下太め    下細め
Re5:ブログ写真保管庫 (手巻きカメラ) [ くろネコ ] 2009/12/13 20:49:19
A-1
Re6:ブログ写真保管庫 (手巻きカメラ) [ くろネコ ] 2009/12/13 20:51:27
AE-1
Re6:ブログ写真保管庫 (手巻きカメラ) [ くろネコ ] 2009/12/13 20:52:11
AE-1とA-1
Re6:ブログ写真保管庫 (手巻きカメラ) [ くろネコ ] 2009/12/13 22:07:17
AE-1とEOS-1n スイッチ形状の近似
Re7:ブログ写真保管庫 (手巻きカメラ) [ くろネコ ] 2009/12/30 20:34:05
カメラバッグ1
Re7:ブログ写真保管庫 (手巻きカメラ) [ くろネコ ] 2009/12/30 20:34:51
カメラバッグ2
スレッドが長くなって読みにくいので、新たなスレッドにしました。
以後こちらでお願いします!
Re:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ ぽこぽこ・・ ] 2007/07/26 22:44:45
ごぶさたです。

暑いですね!そちらはいかがですか?

セリカのリビルドも順調のようですね。

しかし、しかし、・・・。

セリカは、【TA22】がセリカだと思うのは自分だけか~~~~????
ちなみに、初代セリカの不死鳥のような【エンブレム】が実家に2個 放置してある。
カミサンが、「これ、オークションで売れるよー。きっと」だって!!!

ふざけんな!!

俺の聖域に踏込むな!

また来ます。では、では。
Re2:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ くろネコ ] 2007/07/26 23:02:13
こんばんは、お久しぶりです。

それはもちろん、自分に縁のあるクルマが一番ですよね。
エンブレムは大事に手元に残してあったのでしょうか?
思い出のカケラですね。売り飛ばさないで取っておいてください!
Re3:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ 「ぽこぽこ・・」 ] 2008/06/18 21:47:24
御無沙汰です・・。   1年ぶりに亡霊のような「ぽこぽこ・・」です。

元気でいらっしゃいましたか?プログを見ると相変わらず元気そうですね。
当方は、ぼちぼちです。

半年ぶりに掲示版の方へに書き込みしたら、【強制削除】されました。
さらに、翌日の夜に書込みした板が見あたりませんでした・・・。
何があったんでしょう? えへへっ・・・。

又、来ます。 お休みなさい。
Re4:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ くろネコ ] 2008/06/18 21:51:20
お久しぶりです。
掲示板でいったい何を??(笑)

私は最近車種別以外の掲示板にはほとんど顔を出していません。
雰囲気悪くなっちゃいましたよね。

またいつでも書き込みお願いします。
Re5:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ 「ぽこぽこ・・」 ] 2008/08/12 23:58:03
ご無沙汰です。
暑いですね。連日の35℃以上にやられてます。そちらは如何ですか?
ガキの為に4時間駆けてTDL&TDSに出掛けた「ぽこぽこ・・」です。

あんなトコ何が楽しいんでしょうか?私の目には「虚像の館」「コンクリートの化物」です。
寝てないのに暑い中、パス取りと場所取りに走らされる「地獄の東方散財ツアー」が終わりました。
鈴鹿なら近いし、遊べるし、安いのにね。オマケにオヤジもレース見て満足なのにね。
6歳までは喜んで行ったのに・・。今は「一緒に隠れミッキーを探せ!」の大命令がでます。

大不況です。3月に兆候が出て6月より本格的になりました。
2002年に始まった「工作機械バブル」も弾け、自動車も斜陽です。
零細会社の中堅(ベテラン)となると以前からの顔で仕事は確保出来ますが、現状が過去の不況とはちょっと変わってきてます。どうなることやら。

最近、航空機(三菱重工)や建設機器(小松)と関わりを持つようになりました。
自動車業界とは違う体質も感じましたので、またこそっこそっと。

また、来ます。

追:TDCホテル駐車場でビックリしたこと。
回りに駐車してある車のナンバーが「三河」「豊田」「名古屋」「尾張小牧」ばっかりでした。
そういえば、ホテル内で耳に入る言葉に違和感がないこと事体、異常ですよね。
不況だといっても、まだ余裕があるのでしょうか?

Re6:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ くろネコ ] 2008/08/13 00:19:29
お久しぶりです!
なんだかんだ言ってもお元気そうで安心しました(笑)

製造業界は失速気味のようですね。
田舎の一般労働者層からすると、全く実感も実態も無かった好景気でしたが、あれは本当に好景気だったのかと感じます。

こちらからすると、誰かが有りもしない好景気をでっち上げ、一部の誰かがたまたまそれに乗っかっただけのような、全く自分たちには関係のない出来事のようでした。
それだけに、今の減速にも実感がなかったりします。

後数年もすれば、イヤでも思い知るのでしょうか?
原油・金属価格の高騰が、一般消費にまで見えるカタチでのしかかってきましたが、この先どうなっていくのか不安も大きいですね。

住宅ローンを持っている身にしてみれば、このまま全ての物価が上昇してくれた方がありがたいです。
無論、所得も物価に合わせて上昇することが大前提になるわけですが(笑)


どんな行き先であれ、お子さんが楽しかったと思ってくれるのなら、それはそれで良かったのではないのですか?
何はともあれ、お疲れ様でした。
またいらしてください!
Re7:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ ぽこぽこ・・ ] 2008/11/22 21:54:22
御無沙汰です。
忘れられた頃、キモーーーく亡霊のように現れる、ぽこぽこです。

プログを拝見すると、お元気そうですね。
当方、8月末よりエライ病に執りつかれ、未だに後遺症にやられてます。

恐れていた大不況が三河、いや東海全体に波及しています。
トヨタ系企業が、「定時割れ」しています。残業など 0 です。
そちらは、いかがでしょう?
今は、何とかしていますが、来年は更に悪化するそうです。
既に、マスコミ報道でご存知かとは思いますが。

すみません、途中ですがまたお邪魔します。


Re8:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ くろネコ ] 2008/11/22 22:20:11
こんばんは、お久しぶりです。
病気?ですか??それは心配です。
どうぞお大事になさってください。

最近景気悪いですね。
ガソリンがやっと安くなってきて、さぁこれから!と言うところになって不況ですから、タイミングの悪いことです。

仕事は減りつつあるらしいですが、なぜか忙しいほど仕事が溜まっています。
原因は受注がいっぱいなのではなく、人手がいっぱいいっぱいなだけでして・・・
似たような作業内容で、いろいろな人が出来るようだと楽なのですが、微妙に専門分野的職人芸を発揮してしまったがために、他の人はやってくれない状態です。

少々愚痴が入ってしまいました(汗)

話にはまだ続きがあるのでしょうか?
またお願いします。
Re9:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ ぽこぽこ・・ ] 2009/01/02 01:13:36
新年、明けましておめでとうございます。
突然現れる、「ぽこぽこ・・」です。

大不況ですね。そちらは如何ですか?
「いいわけないだろ~~!」が当然ですよね。
当方の地域の大手企業さんは、24日から皆休暇を取らされています。
M‐Moterさんに至っては、1月から週4日稼働にするようです。

12月中句に、ボーイング787の翼を生産する工場に行ってきました。
カーボンコンポジテッドを目の前にして、感動したかというと逆で、興醒めました。
ボーイングの設計陣は、新素材を理解しているんでしょうか?
まさか時流にのって、流行りものを流用したのでは無いことを祈ります。
現実に、試作機も1台も飛んでいませんよね。
「ストライキの影響だ」の声も聞きますが、技術的な問題がクリアーになってない様な感じがします。
個人的に現状では、787には絶対に乗りたくありません。まだ、命が欲しいです。

国産のジェット機MRJも同様でしょうね。
係わっている童夢はどうしているんでしょう?
これも構想だけで、試作機は飛んでませんね・・・。

2月に787の焼入れ(オートクルーブ)をしている工場を見せて頂ける予定です。
また、こそっと書き込みます。
車ネタは、色々とありますが最近は雑音が多いですね。
ではまた。
Re10:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ くろネコ ] 2009/01/02 11:04:38
毎度毎度の貴重なお話ありがとうございます。

今年は良い年になるといいですね。
またお願いします。
Re11:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ 「ぽこぽこ・・」 ] 2009/10/03 18:40:11
ご無沙汰です。

キモ久しい「ぽこぽこ・・」です。
お邪魔しても、よいでしょうか?
Re12:ようこそ「ぽこぽこ・・」さん [ くろネコ ] 2009/10/03 19:35:51
お久しぶりです!
元気にされてましたか?
こちらは仕事に忙しさが戻り、残業も復活したところです。
- マスキング [ st205tt ] 2008/11/10 00:05:36
こちらに失礼します。

以前先輩から聞いた、プレスラインで区切り塗装の時のマスキング方法ですが、ご存知かも知れませんが一応(笑)

まず、マスキングテープの端を、こんな感じに折り返します。
Re:マスキング [ くろネコ ] 2008/11/10 00:09:02
ナルホド、こうして浮かせてクッキリラインにならないように細工するんですね。

昨日聞いておけばよかったです(笑)
Re:マスキング [ st205tt ] 2008/11/10 00:35:32
> こちらに失礼します。
>
> 以前先輩から聞いた、プレスラインで区切り塗装の時のマスキング方法ですが、ご存知かも知れませんが一応(笑)
>
> まず、マスキングテープの端を、こんな感じに折り返します。
>

掲示板の使い方が今一良く分かりませんので、失敗してたらすみません。

で、折り返ししたマスキングテープで、区切りたい箇所を写真のようにマスキングします。

これは、いくらプレスラインの角と言っても、塗装面にマスキングテープを直接貼り付けてしまうと、あからさまな段差になってしまいますが、この折り返しマスキングだと、折り返した箇所に糊はついてませんから、微妙に塗装面と隙間が空き、その空いた隙間に濃い目のミストみたいな感じで塗料が入り込みます、でも場所が角ですから粗いミスト状態でも簡単にコンパウンドで仕上げられます。

でも、くろネコさんの作業内容と、先輩の作業内容とは大きな違いはありませんし、真面目な話プロといわれる方々も、くろネコさんの整備手帳を勉強した方が・・言い過ぎたかな(笑)


Re2:マスキング [ くろネコ ] 2008/11/10 00:49:31
先にこの手法を聞いていればよかったと、今になって思います。

直接貼り付けた影響で、剥がしたところにクッキリと段差が出てしまうので、塗装工程の合間にマスキングを剥がし、ペーパーで境目を研ぎ直してから次の行程に・・・
と繰り返しました。

このときサフ面が出てくるとイヤだったので、端までサフが乗らないようにボカしていました。
この手の処理が時間を食うポイントで、ここをいかにごまかすかが出来を左右しますね。
スプレーでは微調整が出来ないので、部分的にエアブラシとも考えましたが、かなり濃度を落とさないと拭くことが出来ないので、それはそれで難しくなりそうです。
- セリカLB掲載どうもです [ ニコポン ] 2008/06/08 23:45:29
HKY氏より掲載を転送してもらいました。

ニコポンは自分が依然使っていたあだ名ですが

今は別人がネット上で使用しているので無効かも。。

鉄人28号のキャラで気に入ってたんですが仮面ライダーのショっカーの様なもんです。

RA25も無効ですでに名無し様状態です

次回までいい名前を考えなければ。





Re:セリカLB掲載どうもです [ くろネコ ] 2008/06/09 00:36:51
あのときのLBの方ですね!
ごらんいただきありがとうございます。

キレイなあの初代リフトバックはとても印象に残っています。
またどこかでお目にかかったときにはよろしくお願いします。

私のブログも、いつでも見に来てくださいね。
Re:セリカLB掲載どうもです [ くろネコ ] 2008/10/10 22:02:39
6.5J 13インチ
PCD114.3
OFFSET約+38
タイヤはスリップサイン露出
175/70R13
<< 前へ 16 - 20 / 64 次へ >>
© LY Corporation