• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月29日

さっき仕事中に

さっき仕事中に 思ったんですが、こういうのがあれば足元のカヲスな配線をなんとかできるでしょうか(笑)

ホムセンで探してみましょう( ̄▽ ̄)b
ブログ一覧 | メンテナンス | モブログ
Posted at 2009/01/29 12:36:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

コーナンにて From [ 開店休業猫頭エンヂニアリング ] 2009年2月24日 16:10
以前佐野さんが探してたブツ発見 電材コーナーの結束材やらと一緒に置いてありますた ってもう見つけたかな?(;・∀・)
ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

夏休みの宿題はほぼ終了🎉洗車でま ...
ケイタ7さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2009年1月29日 12:56
ニッパーが一番効果的!(ΦwΦ)ふふふ
コメントへの返答
2009年1月29日 13:04
切っちゃえ♪ってか?


是非お手本を( ̄▽ ̄;
2009年1月29日 13:20
やっばりみんなカオスなのね!
後付けでメーターとかメーターとかメーター付けると
コメントへの返答
2009年1月29日 14:10
電装品全部一度に着ければきれいに仕上がるんでしょうけどね~( ̄▽ ̄;
2009年1月29日 15:41
固定方法は?
両面テープで固定でしたら、タイラップ状の結束具がありましたよね!?
が、ヒーターの熱風が当たるので、剥がれてしまうのが悩みの種です・・・
漢はビス止めですか?w
コメントへの返答
2009年1月29日 16:31
コレはビス止めです

アンダートレイ裏ならビス止めできる所ありそうなんで( ̄▽ ̄;


両面だと場所に関わらず夏になるとボトボト落ちます(爆)
2009年1月29日 16:36
純正でもアンダーパネル裏についてますな
電材売り場のケーブルクランプならビス止めと貼り付け両方できて良いかと
コメントへの返答
2009年1月29日 17:18
純正で確か2つくらい付いてたような

とにかく纏めちまえばボロは出ないかと(笑)

プロフィール

「ただいま快晴。曇りだから始めたのに…」
何シテル?   07/06 09:32
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーシリンダースイッチのレストア準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:22:04
スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation