• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月21日

読め

読め ぢゃなくて、読んで欲しい



今日は一日こいつに掛かりっ切りでした




オヤジが予科練(神風特別攻撃隊)の生き残りだったり
傷痍軍人が上野駅前で物乞いしてるのを見て育った世代としては

ぐっさりきました

昼飯食いに行ったファミレスでは読めませんでした



自分なりにオヤジには戦時中の話は聞いたつもりでいましたが
まだまだ足りなかったな、、、と


やっぱ、休職中の今を活かして

知覧行かなきゃダメかな?( ̄▽ ̄;



朝○新聞に洗脳されてるサヨクな奴ら
日本がドコと戦争してたんだか知らない奴ら
「靖国参拝」の意味が分からない奴ら

読め!!




ブログ一覧 | BOOK | 日記
Posted at 2011/02/21 22:33:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お腹のMRIだから
chishiruさん

苦手なパクチー克服。
クソジジイさん

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

この記事へのコメント

2011年2月21日 22:42
おいらの親は現役では無かったですが
幼児期に戦争を体験してました。

おいらが幼少~小学入学頃だったか
巣鴨につれて行かれた時に
傷痍軍人が居たのは記憶に残って居ます。
その時、親は詳しい事は教えてくれませんでしたが
コメントへの返答
2011年2月21日 22:51
のら三毛さんちの辺りだとどうだったんでしょうね
疎開とかしたんでしょうか?
東京大空襲とか見えない距離じゃないし(汗)

巣鴨ったら戦後は色々あった場所だし

コメありがとう☆
2011年2月21日 22:50
呼んだ?
違った、読んだ。

街頭テレビで力道山見て興奮した世代ですから・・
コメントへの返答
2011年2月21日 22:53
脱脂粉乳飲んだ世代には必読です(笑)

街頭テレビ、、、、( ̄▽ ̄;
2011年2月21日 22:57
鹿児島は遠い・・・orz
コメントへの返答
2011年2月21日 22:59
でもこの機会じゃないと一生行けないかも( ̄▽ ̄;
2011年2月21日 22:57
語る資格が有るのは実際
矢面に立った人達だけなんですけどね…

ドキュメンタリー物は良く読むので
特にそう思います
コメントへの返答
2011年2月21日 23:03
矢面にたった人は既にこの世になく
生き残っても洗脳されちゃってる人も多く
当時「上位」にいた者の証言などただの「言い訳」かも知れず

鵜呑みには出来ない話題ですがサヨクにはなりたくないです
2011年2月21日 23:03
家の辺りでは疎開は無かったらしいです。

母親は実家近辺で
米爆撃機が田んぼに落ちて
見に行ったとかは聞きましたが
コメントへの返答
2011年2月21日 23:09
近所に爆撃機落ちてきたら
色々かっぱらいに行きそう(笑)
2011年2月21日 23:25
知覧は、アチキも行きたいです。
オカンやみん友でも行った人が居て、他の戦争被害展示施設よりもずっと心に重く突き刺さる展示みたいっす。
別の意味で悲しくなる展示もありますしね(落書きや壊されてボロボロの戦闘機)


傷病軍人さんは、高校位まで成田山の参道で寄付を集めに来てるのを、見てました。

コメントへの返答
2011年2月21日 23:42
オヤジへの哀悼の意味も込めて死ぬまでには行かねばならんと思ってます>知覧

展示が悲しいことになってるのは日教組の仕業と疑いません

傷痍軍人、中には「あんた若すぎるだろ?」ってのもいましたが(^ ^;
2011年2月22日 3:19
文庫化されてるのを見て買わなくっちゃと思ってました(>_<)

百田さんの他の作品も読みたいリストに!!
コメントへの返答
2011年2月22日 19:00
平積みされてるので以前から気になってました

手にしてよかったと思います☆
2011年2月22日 4:26
詳しくない僕こそ読むべき本なんでしょうね。
コメントへの返答
2011年2月22日 19:00
そうかもしれません
是非♪
2011年2月22日 8:01
私は頭が弱いので永遠の0のコミックの方を読んでますよ!!

知覧、広島は時間があったらゆっくり見に行きたい場所ですね☆

コメントへの返答
2011年2月22日 19:01
コミックがあったんですか( ̄▽ ̄;

広島は以前行ったので今度は知覧に
2011年2月22日 8:19
購入して、読んでみます。
亡くなった、祖父が語らなかったを
コメントへの返答
2011年2月22日 19:04
「歴史」を嘘で塗り固めようとしてる勢力が幅をきかせてる時代だからこそ必読ですね
2011年2月22日 10:35
親父とお袋が戦争中のことを話すと時代を感じます。
子供の頃に米軍の戦闘機が飛んでくると、親に手を引かれて裏山の防空壕へ逃げ込んだとか、乗ってたバスが機銃掃射にあい森の中へバックしたとか。
買って読んでみます。
コメントへの返答
2011年2月22日 19:05
ウチの母親は「疎開していて案外平和だった」と
のんきなもんです(笑)
2011年2月22日 11:11
沖縄戦のことしかあまり聞いたことがないので読んでみたいとおもいます!
コメントへの返答
2011年2月22日 19:06
是非♪
若い世代にこそ読んで欲しいです
2011年2月22日 13:35
♪戦争を知らない~僕らが~♪…世代が生んだ子供の僕です。

もう亡くなった母方の祖父や、今や寝たきりになってしまった父方の祖父から、小さい頃に戦争の話を良く聞いていたのが、唯一戦争を身近に感じた時だったかも知れません。

また、子供の時から北の四島話は当たり前にありました。
また、宗谷の先…最北の島は、父方の祖父の生まれ故郷。

出来るなら、家の子供にも戦争があった事実を、きちんと話しておきたいものです。
コメントへの返答
2011年2月22日 19:08
いかにロシアが汚い手段で北方四島を占拠したかも
きちんと伝えなければいけませんよね(汗)
2011年2月22日 22:09
長崎県の島原に住んでたばあちゃんの話じゃ、山の向こうが夕焼けのごとく真っ赤に染まったそうな。
コメントへの返答
2011年2月22日 22:21
長崎は被爆もしてるんですもんね、、、


てか、またHN変えたの?( ̄▽ ̄;
2011年2月22日 22:26
過去と決別するために。

まぁ、書いてることはいままでと変わらないから、すぐわかっちゃうんだろうけど。そのために旧IDを放置して新IDに。そしてクルマも「コルトもどきbyめるせです」に。
コメントへの返答
2011年2月22日 23:51
クルマ換えたの聞いてたんでわかりましたが(笑)
2011年2月23日 1:15
私は遅く生まれた子で、父親は大正11年生まれ。戦争体験者でした。
友達のお父さんはみんなずうっと若くて、そんな人はいなかった。父が同期の桜を歌って涙したり、戦争のことを話すのを聞くのがすごくイヤだったんですよね。。

19のとき亡くなりましたが、今だったらもっとちゃんとそんな話も聞けると思うのに。
コメントへの返答
2011年2月23日 1:23
子供が聞くには重たいし理解できない話ですもんね
おいらもちゃんと聞けたのは親父の兄の葬儀の席で飲みながらでした
「話したいんだけど話したくない」みたいな微妙な空気だったのが印象的でした

プロフィール

「明日も行くんだけど、今週は大井の仕事ばっかり。海コンの仕事って待たされるからイヤなのよね😂」
何シテル?   06/13 18:53
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07
スカイサウンドAUX追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 14:07:34

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation