• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月29日

科学者として正しいと思います

大槻義彦教授が自身のブログ


「福島県産ほうれん草、勿体無いから私が食べます」



なんか、少し元気が出ました( ̄▽ ̄;
ひたすら「理系」な大槻さんが言うんだから大丈夫でしょ(笑)

支那のキャベツは謹んでお断りですが




原発がなくても大丈夫な理由!


こんなブログも前向きでイイね!

この際だから利権構造叩き壊したいですよね


ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2011/03/29 17:18:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2011年3月29日 18:10
>日本では自然エネルギーなんて、高くて不安定で役に立たないとメディアでは必ず言う。
そんな感じですよね(汗 最近やっと??
>メディアは本当の事を全く紹介しない。
報道もメチャクチャ?混乱を招くことしかしませんし・・・

「原発がなくても大丈夫な理由!」いいこと書いていると思いますw
コメントへの返答
2011年3月29日 21:29
政党--インフラ業界--マスコミが
利権で繋がっちゃってますからね
正しい情報なんて出てくるワケがない(汗)

この国の「膿」は半端なものじゃないですからね(-"-;)
2011年3月29日 18:49
え~っと、僕も福島や茨城の野菜が勿体ないから欲しいと思ってる放射線従事者です(笑)

妻には、売っていたら普通に買ってきて問題ないよと言っています。

但し、うちの子供のミルクだけは、申し訳ないと思いながらメーカーが濾過して販売してる軟水を使ってます(涙)
コメントへの返答
2011年3月29日 21:31
ホントもったいないですよね
てか、出荷出来ない農家は死活問題でしょ(汗)

赤ちゃん用にミネラルウォーター買ってる人いるみたいだけど、たしか赤ちゃんにはミネラルだめだった筈、、、(汗)
2011年3月29日 19:17
泊原発と福島第2原発で働いた事があります(-。-)y-゚゚゚゚

うちにもキャベツ下さい
(-∧-;) おねがい!
コメントへの返答
2011年3月29日 21:31
え~と、キャベツは支那産になりますが( ̄▽ ̄;
2011年3月29日 19:50
「原発がなくても大丈夫な理由」を読んで概ね賛成です。
が、都会の視点ですね。

地熱発電は温泉の噴出温度と量と泉質と温泉宿の既得権の問題
風力発電は用地と景観、多少ながら渡り鳥の問題。
波力発電は航路と水深の問題。
などで頓挫気味。
小規模水力発電は実際に長野県では試験が行われています。
実際に地熱発電の一部試験施工にかかわった身としては難しい課題が山積みでした。
技術者がなんとかしろ!というのであればなんとかします、お金ください(笑

てっとり早いのは太陽光発電なのですが、年間日照量の問題があります。
我が長野県でも東信・南信地方は可能ですが、北信と中信の一部地域は日照時間に難あり。
家の構造上も屋根の向き(日照と雪)は東西となる家が多く、発電効率が悪いのです。

だれか多角的に問題解決してくれないかな・・・・
以下ぼやき
(水力発電を最大能力で使うため千曲川が干上がっています。JR東日本と東京電力の発電取水のためです。子供達のサケの放流ができなくなりました。中部電力・関西電力のHz変換供給が急務だと思います)
コメントへの返答
2011年3月29日 21:36
なるほど、勉強になります(汗)

確かに国土の狭さって弱点ですよね

今後限られた財源をどっちに振るのか
指導力が問われますね

後藤新平みたいな人いないもんでしょうか、、、、
2011年3月29日 19:52
原発は要らないですよ。マジで。電気のために故郷を捨てられる?
しかし、人間って毒物好きですよね〜
はい、元ニコチン中毒者の口が言ってます(^o^;
コメントへの返答
2011年3月29日 21:40
元々は原子力なんて制御しきれないだろうと思っていたのですが「反原発」な人にエキセントリックな方が多すぎて、それもどうかな?と思考停止してました
中立気取って鼻から煙出してたわけですが(汗)
2011年3月29日 20:24
世の中利権利権で本当に良いものはナンダカンダ理由つけて押し出されちゃうんですね。
いわゆる「大人の事情」ってヤツですか。

その辺、欧米はしがらみがあるものの方向転換は早いですね。


各家庭に太陽光、風力、水道つかったときや雨のときに水力と、小さなものをつければ足りるでしょ。足りなかったら自転車だ。
コメントへの返答
2011年3月29日 21:44
「大人の事情」がこんがらがって、身動き取れなくなってますよね

アメリカもその辺の事情で戦争やめられないし(汗)

足りなかったら圧力釜にプルトニウムだ!( ̄▽ ̄)b

プロフィール

「ただいま快晴。曇りだから始めたのに…」
何シテル?   07/06 09:32
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーシリンダースイッチのレストア準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:22:04
スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation