• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐野@道楽者のブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

ダメになって初めてわかる(汗)

ダメになって初めてわかる(汗)二足歩行って「凄い事」なんですね

下半身には思いがいきますが、歩く為には重たい上半身を支えなければならないんです

今までは「支える」事を背骨のプレートに助けられていたので、これほどまで体幹の筋肉が衰えている事に愕然とします

例えばベッドに腰掛けてすぐ横のテーブルから何か取ろうとするとバランスを保てない筋肉が悲鳴をあげます

二足歩行すると肩甲骨のすぐ下の筋肉まで使ってるんですよ
普通気付く機会はそうは無いでしょうね(^ ^;

当然支えきれない負荷は全て背骨が受け止めるわけで
二足歩行を始めた猿は先ず腰痛に悩んだであろうと言う話も頷けます(笑)
少し歩いただけで腰に鈍痛が溜まってきます


なんて事を書いてたら退院が月曜日に延びました(爆)


まだ痛みが残ってるのである意味助かりましたが
Posted at 2011/03/04 16:31:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 入院日記 | モブログ
2011年03月04日 イイね!

いつも思う事ですが

いつも思う事ですが車庫入れにとんでもなく時間かかる人、年々増えてますね


見てるとまず最初にクルマ置く位置から大間違いでそれをハンドル盛大に切りまくって帳尻合わせようとするから、そりゃあもう大騒ぎ


クルマの向きをコントロールするって基礎中の基礎の筈


今は昔と違って教習所も丁寧に教えると聞いてるのにどうなってるんでしょ?

しかもパワステ当たり前でコレですか(笑)


パワステ車にはリヤにエンブレムが付いてた時代、車庫入れに手間取って後ろに渋滞が出来るなんてあまり見られない光景でしたよ( ̄▽ ̄;


日本人の学習能力が落ちてるのか、自分が渋滞の原因になってる事を屁とも思わない鉄面皮が増えてるのか
どちらにしてもあまりいい未来はなさそうですね
Posted at 2011/03/04 09:30:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 入院日記 | モブログ

プロフィール

「ただいま快晴。曇りだから始めたのに…」
何シテル?   07/06 09:32
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 2223 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

キーシリンダースイッチのレストア準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:22:04
スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation