• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

レガシイにiPhoneを

レガシイにiPhoneを 装着いたしました・・・・!!

新型iPhoneが我が家にやってきて約2週間

いろいろいじってやっと車につけるとこまできました。
iPhoneはいわゆるWEBにいつでもつながるミニコンピューター。
操作性のよいタッチパッドにより、車でも最高の機能を提供してくれます。
あまりの高機能を知ってしまい、最初にちょっとあった買った際の後悔心は
もうみじんも無くなってしまいました・・・(W)

取り付けは、今回はバッファロー社製のFMトランスミッタで接続です。

私の車は既にCDチェンジャーやDVDプレーヤ、HDDプレイヤー等のいくつかの車載用AV機器を、外部入力のないマッキンヘッドにたった一つの専用アダプタを介してつないでますので面倒くさくなったのが本音です。

でもこの製品、極めて低ノイズのデジタル回路が売りみたいで、結構いい音ですね。間違いなくお勧めです。

またスタンドはいままでのケータイホルダーを分解して、iPhone用のクリップを
重ね付けしています。これで縦横と画面が回転できるんです。


とりあえず

パーツレビュー

フォトギャラです。

これでドライブがさらに楽しくなるかな・・・・




ブログ一覧 | レガネタ | 日記
Posted at 2009/07/11 16:04:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

フィアットやりました。
KP47さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年7月11日 17:47
そのトランスミッターでipod繋いでます。
もうこれで十分って感じですね。

懸案事項の外部入力による接続は頭からなくなりました!笑
コメントへの返答
2009年7月12日 6:54
これ初めて聴いてすげえってまじ思いました。

それからみんからアップするためにぐぐったら、よい評価の記事がいっぱい・・・

安価+高性能・・・

ほんとすばらしいです。
2009年7月11日 21:16
私は旅先とかでiphoneからネットの情報を検索し、そのデータをナビへ・・・なんて使い方が重宝してます

考え方によってはカーコンピューターがついた感じですネ
コメントへの返答
2009年7月12日 6:56
taka教官だ~!(iphoneでも教官w)

私の場合ナビがしょぼいので同じことできるのかしら???

ほんと、高性能タッチパネルコンピュータですね。
2009年7月12日 21:22
これ、買ってこよ。。。

古いFMトランスミッタを使っていたのですが、iPhoneに十分対応していないので、不便だったのです。

情報、ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年7月13日 12:29
これ近所のノジマで買いました。上級グレードに周波数自動検索のものもありますが、こちらのマニュアル版のほうが使い易いです。ゆぐさんの高い要求を満たせるかなあW

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation