早くも旅行4日目が終了しました。。。
これまでのところは好天に恵まれ、ほぼスケジュールどおりです。
4日目は国道5号線ののんびりドライブです。。。
まずは余市から。。。
ニッカウヰスキー北海道工場・余市蒸溜所
道の駅スペースアップル余市
余市は、宇宙飛行士毛利衛さんの出身地です。
道の駅にこんな大規模施設があります。
でもお客様は全然いませんでした。
国際宇宙ステーション
自動膨らませ型プラネタリウム???
中に入って空気入れると天井が持ち上がります。。。w
国産のロケット展示。
先日打ち上げ失敗の話題は展示されていませんでした。
日本の実験棟「きぼう」
ちょっと長居してしまいました。
車は倶知安の街へ。。。
ご飯食べれるところがなーい!
昨日同様、昼飯抜き決定です。。。
ここで右折してニセコ地区へ
遠くにニセコ連峰が見えてきます。
いやあ久々にきました。ニセコひらふスキー場!
今はグランヒラフとか東山スキー場はニセコビレッジとか言うようです。
20年ぶりくらいでしょう。。。
振り返れば、蝦夷富士羊蹄山、ちょっと雲がかかってます。
せっかくなのでお登山を。。。ゴンドラですが何か。。。
ゲレンデ上部より羊蹄山
同じく、更に上方、ニセコアンヌプリ!
この辺りはあまた温泉ありますが、自分が寄ったのは有名どころ、五色温泉
ニセコヒラフからだと山の裏側、ちょっとニセコパノラマ道路を戻ったところにあります。
後ろにイワオヌプリがちらっと見えてます。
お湯は緑色で、硫黄系。。。
やっぱり硫黄系は一回ははいらないと。。。
誰もいない温泉にざっぷーん! 目の前のアンヌプリが最高です。
温泉のはしごのため、また5号線を走ります。自分は南へ行きたいのにどんどん西に走る不思議な道路です。途中面白い名前の駅がありましたので、一瞬立寄り!
2つ目の温泉はこれも有名どころ
二股らぢうむ温泉。増穂温泉のような感じの茶色いお風呂です。
病気のための療養所です
内湯
ここの自慢は世界に2カ所しかない、温泉ドームを臨む露天風呂
30分間、地元の人と団らんしながら入浴しましたが、体中が茶色くなりました。w
夕方になり宿泊地は長万部温泉。。。
二股で地元の方と話ましたが、昔はここは結構栄えていたそうですが、今はすっかり寂れてしまって本当に静かな街でした。かにめしが有名ですが、そのお店もちょっとしかありません。
お湯はかなりぬるつる系でしょっぱい。
熱めでまったり温まるタイプですね。。。
いやあ気に入りました。
晩ご飯食べて一杯やると、すぐに眠くなってしまい、またしても深夜ブログになってしまいました。
今日は更に南下します。今日までは天気が保つことを期待します。
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2013/09/11 02:48:40