• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月15日

千葉真一かっこええー!

そう、今日の大河ドラマ「風林火山」第28話「両雄死す」、前半のまさにクライマックスでした。戦国最強と言われた武田騎馬軍団の最大の負け戦といわれる「上田原の戦いの放送でした。ここでドラマで重要な役を担ってきた武田重臣の2人、板垣信方甘利虎泰が壮絶な死をとげるのですが、甘利(竜雷太)は敵陣に裏切ったふりをして潜入、敵将村上義清の首を取ろうとして失敗、逃げるところを弓で射られるというちょっとしくじった的に死んでいくのですが、板垣(千葉真一)はかっこいい。さすが、JAC(ジャパンアクションクラブ)よりの長年の殺陣で鍛えた剣さばき、正々堂々と敵陣奥につっこみ、何十人と敵兵を討ち取りながら最後は、敵兵数十名に取り囲まれて死んでいくという本当に素晴らしい演技でした。もう涙ちょちょぎれもんでしたね。たぶん今回のドラマの中でこれを越えるシーンは最後の山本勘助が川中島で死ぬシーンまでない気がしますね。そんな彼の出演したテレビドラマは以下のとおり、みんないくつ知ってるかなー。(笑)

七色仮面
アラーの使者
くらやみ5段
キイハンター
ロボット刑事
ザ・ボディガード
ザ・ゴリラ7
燃える捜査網
服部半蔵・影の軍団シリーズ
宇宙刑事ギャバン(1982年、東映)ボイサー 役
徳川無頼帳(1992年・テレビ東京系)
できちゃった結婚(2001年7月2日~9月10日・フジテレビ系)
アストロ球団(2005年9月放送開始・テレビ朝日系)
柳生十兵衛七番勝負第5話「邪の剣光の剣」宮本武蔵役
風林火山(2007年、NHK大河ドラマ)板垣信方役

うーんなんか 麺吉さんのブログみたいになっちゃった!
ブログ一覧 | 大河ドラマ | 日記
Posted at 2007/07/15 21:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年7月15日 22:02
相当感動されたみたいですね^^
千葉真一と言えば僕は映画でしか見たことが無いのですが、戦国自衛隊やキルビルが特に印象深いですね。
ハリウッド映画の中でもちゃんと日本人の個性を演技してくれる役者だと思いますよ。
コメントへの返答
2007年7月15日 22:08
おっしゃるとおり、どちらかというと映画スターなんですよね。戦国自衛隊、キルビル両方見ましたけど、やはり独自の世界もっていらっしゃいますよね。今回の大河はじじいのくせに妙にかっこいい千葉さんに感動しました。(笑)
2007年7月15日 22:15
呼びました?(笑)

自分もこのネタあとで(明日ぐらい?)上げます。

映画「ワイルド・スピード×3」にも何気に出てました。^^;
コメントへの返答
2007年7月15日 22:23
まねっこしちゃってごめんなさい(笑)。やっぱ映画スターなんですね。みんからの平均世代だとTVの方が知ってるかなーなんて思ったんですど。。。

麺吉さんの上田原ブログ楽しみにしてまーす!
2007年7月15日 22:22
今日は仕事だったので見逃してしまいましたが(録画するのも忘れてた!)、土曜日の再放送を見なくちゃ!

私も「戦国自衛隊」の伊庭三尉役が印象に残っていますね。「武器を持っていても戦えない昭和に戻ってどうなる。それよりもこの時代で戦って天下を取らんか」みたいなセリフを言うところが特に印象に残っています。ただ、映画は原作と違うので、そこら辺がちょっと気に入らないのですが。原作に忠実であれば、伊庭は戦国もっとも有名な武将ってことになるんですけどね。 

コメントへの返答
2007年7月15日 22:27
さすがまちゃぴい様

同年代ですね。。。(w

最近やった戦国自衛隊1594?も見ましたが、やはり初代の方が数段ひきしまっていて良い映画だと思います。私は原作をしらないのですが、映画は改編があるんですね。勉強になりました。。。
2007年7月15日 22:49
この映画は私が中3のときに公開されました(^^;

映画のキャッチコピーにあった「歴史は俺たちに何をさせようとしているのか」の答えが原作では明確です。

原作には「猿の惑星」に匹敵するような衝撃のラストが待っているのですが(私の感想)、映画は近代兵器を持った自衛隊と戦国時代の将兵が戦ったらどうなるかというアクション娯楽としての作りになっていると思った方がいいかもしれません。
コメントへの返答
2007年7月16日 4:23
映画のほうは確かに、おっしゃるとおりの内容だった気がします。

原作は衝撃のラストがあるんですね。しかも「猿の惑星」的となると時間軸に関係するような内容なのかしら。

いつもいろいろ教えていただきどうもありがとうございます。m(__)m
2007年7月16日 7:41
紅蓮の炎に包まれる京・妙蓮寺・・・

天下統一を間近にしながら部下に謀反されてしまう伊庭。覚悟を決め拳銃を自らのこめかみにあてながら、戦いの日々が走馬灯のようによみがえる。。。 そして、一瞬にして悟った、なぜ我々がこの時代 -信長もいない、家康もいない、秀吉もいない、我々が知っている歴史とは微妙に異なるこの時代- に来たのかを!

「そうか、そうだったのか、ここは本能寺だ! そして、このオレはッ!!」
コメントへの返答
2007年7月16日 8:08
うーん。

そういうことなんですね。

最近上映の戦国自衛隊も、同じように自分がいつのまにか信長になって、歴史がずれてしまってたような気がします。どっちかというと最近のやつの方が原作の衝撃的な部分をうまく表現しているのかもしれませんね。
2007年7月16日 8:31
実は最近のヤツは見ていないんですが、いつのまにか信長になってしまうんですか。知らなかった。。。

だとすると、尚更、千葉ちゃんの戦国自衛隊の時にこのラストに持っていってくれてたらなぁ、って個人的にはちょっと残念に思いますね。炎に包まれる中、自害する一瞬に過去を回想しながら全てを悟ってしまう -ズレた歴史を修正するためにこの世界に来たんだ- というところは、映像化のしがいがあったように思いますね。
コメントへの返答
2007年7月16日 8:58
ごめんなさい。ちょっと調べると違う感じかも。。。。

たしか1549の方は、タイムスリップした元上官が本当の信長を殺してしまい、自分が成り代わり、新しい歴史を作ろうとする野望を主人公たる江口君が阻止するという内容です。

原作:福井晴敏、原案:半村良となっているのであくまで別作品なんですね。間違えてしまってすいません。

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation