• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

夏休みドライブ2013ー6

夏休みブログ、第六回目です。

あい、全日程無事終了し、13日夕方苫小牧港から、サンフラワー さっぽろ号にホットモット買い込み(笑)無事乗り込み完了です。予定では14:00に大洗港着の予定です。台風のせいなのか、かなりフェリーが揺れています。おかげで目が覚めてしまいブログアアップです。青森〜茨城県沖はドコモはつながるようです。

旅行の最終訪問地は、洞爺湖 → 有珠山 → 登別温泉でした。
写真を順番に。。。

12日夜の洞爺湖にて


花火は動く船からの発射なので、発射地点つかめず、しかもホテル部屋からの手持ち撮影で全滅です。。。w


13日は今までに一番良いお天気に。。。
今回は初日の支笏湖から札幌間の一時間程度の土砂降り以外は天気に恵まれました。

洞爺湖の朝焼け


朝の羊蹄山、洞爺湖




朝の昭和新山
昨日の画像と陰や色が違いますね。


有珠山ロープウエイ




ロープウェイ途中より洞爺湖、羊蹄山




ロープウエイ山頂駅から昭和新山と朝霞


有珠火山






有珠山銀沼大火口


展望台から南方向、海と雲がつながる風景。。。
とても幻想的でした。


山頂の岩のとげとげしたところ。。。


散策路


秋の予感。。。 北海道の秋は9月半ばから始まります。
あれアジサイって秋かしら??












そして最終訪問地 登別温泉


ここの温泉のすごいところは、泉質が何種類もあること。。。
自分は安くて、2種類の泉質が体験できる銭湯、さぎりの湯に訪問


いやあ本当に良いお湯です。
さすが、名湯です。。。体に染み渡りますね。。。
ここは硫黄泉と明礬泉の2種類の浴槽が並んでいたのですが、白い色の濁りの濃さ以外はあまり差が無いような気がしました。。。w

登別のシンボル 地獄の閻魔様


登別ラーメン名店 味の大王


定番メニュー
地獄ラーメン1丁目
0丁目からあるのですがこれは1丁目です。
あとから足せるというので一丁目デビューでしたが、全然余裕。


2丁目追加(赤い粉)で3丁目。。。

まあこれ位から普通の激辛ラーメンなのかな。。。自分的にはこれでココ壱の2辛程度でした。。。
でも温泉上がりで頭の毛穴から滝のような汗がでましたが。。。
十丁目になると色紙が飾られていたので、多分そのあたりがココ壱の10辛相当(一マサ)なのでしょうか。。。www

街の中央の間欠泉
大分の竜巻地獄のかわいい版みたいな。。。


地獄谷の写真で終了です。。。










以上の旅の写真は終了です。
今回はmacbook air と lightroom のおかげで、極めてブログの写真アップが短時間でできました。
通信状況に関しましては、途中2つの宿とこのブログはモバイルルーター利用でしたが、iijmioのsimカード(月2GB上限)でも通信速度を切り替えながら(高速と低速・・・低速だと使用残量が減らない)十分に使えたことをご報告いたします。simカードも3枚使えますので、某社が高いとお感じの方はご検討されてみてはいかがでしょうか。。。
また北海道ではLTEは街の中心以外は入りません。公式運用ではありませんが、自分のスマホやタブレットは普段からアプリでLTEを切って3Gのみで利用しております。その方が遥かにバッテリーが保っておすすめです。

最終まとめブログは帰宅後アップいたします。
連日に渡る、長文ブログ大変失礼いたしました。。。
Posted at 2013/09/14 02:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月12日 イイね!

夏休みドライブ2013ー5

夏休みドライブ5回目のブログです。
本日は北海道最終宿泊日です。

松前を出発して、今度は北上します。
途中のランドマークを順番に。。。

まず、北海道最南端の白神岬
お向かいが津軽半島で、この海の下を
青函トンネルが通ってます。
どうでも良いですが自分は高倉健さんの映画「海峡」の吉永小百合さんが懐かしかったです。。。


つづいて福島町の横綱 千代の山 千代の富士記念館
八百長問題とかありましたが、やっぱりウルフはかっこ良かった!!


本日の撮り鉄???
まずは青函トンネル北海道側入り口??
あと30分待てば、青森からの特急がでてくるはずだったのですが、
待ちきれませんでした。。。
やっぱり自分は鉄師匠のようにはなれません!(爆)


函館と青森を結ぶ特急?小さくて判りません。


着々と新幹線工事の進む木古内駅
江差線は廃線になっちゃうんですね。。。ちょっと悲しいです。


ちょっとだけ函館に寄り道しました。。。
あの有名な五稜郭でなくて、四稜郭!! 皆さん知ってますか???
自分も初めて訪問です。。。w
五稜郭のようにタワーが無いので形がわかりづらいかも。。。






大沼公園にも寄りました。。。
いやあ駒ヶ岳すごいです。でかいです。
写真はダメダメだなあ。。。w














そして高速を一気にすっ飛ばして、昭和新山へ。。。


昭和新山は向き的に、夕方順光なのでいい感じ!
逆光の有珠山は明日行きまーす!!


今日のお宿は洞爺湖温泉
つるつるの茶褐色温泉はとても気分がリラックスできました。。。




洞爺湖の夕暮れです。
遠くの羊蹄山が見えてます。




おまけに毎日のロングラン花火まであったのですが、車から三脚降ろす元気が無くて、写真ぼろぼろ掲載できず!。。。w

明日は最終日、てきぱき回って、思い出写真残せるようがんばりまーす!!

Posted at 2013/09/12 21:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月11日 イイね!

夏休みドライブ2013ー4

旅行4回目ブログです。

旅行も後半戦です。
最初の訪問地は、
長万部から八雲へ下り、更に渡島半島を横切った位置にある見市温泉です。



ごらんのようにお湯が鉄分の入った茶褐色系の温泉で、見市川に面した素敵なロケーションでした。
誰もいない温泉にざっぷーん!




続いて、日本海側にでて国道229号を南下します。
途中の道の駅です。






そして追分で有名な江差へ到着。
幕末の有名な戦艦、開陽丸へ乗船です。
横須賀の戦艦三笠のように中が博物館になっており、函館戦争を中心とした開陽丸の歴史が学べました。
(中は撮影禁止です。)












更に、国道228号を南下します。


この辺からは奥尻島が見えるはずだったのですが、肉眼でかろうじて見えても、写真では判りませんでした。

そして、半島の南端、今回の旅の最大の目的地、松前に到着です。
背景に津軽海峡、そして本州が写っているのがわかりますでしょうか。。。


北海道唯一の城下町、松前には松前城があり、本訪問で、お城登城100城 無事達成です。
(アディクトお城カウンター 99 → 100)








お城からも、本州が見えます。


同時に、お城カテゴリーのうち

国宝(現存)天守閣(4城)
姫路、犬山、彦根、松本

現存天守閣(8城)
弘前、丸岡、備中松山、松江、丸亀、伊予松山、宇和島、高知

木造復元天守閣(5城)
白石、白河小峰、新発田、掛川、大洲

外観復元天守閣(9城)
松前、会津若松、名古屋、大垣、福知山、和歌山、岡山、広島、熊本

と復元天守閣(天守閣の形や設計の記録が残っていて、それを元に復元されたもの)まで訪問完了しました。

次は、復興天守閣(天守閣の存在はあったようだが、その記録が残ってないもの)コンプを目指します。
また模擬天守閣(天守閣があったかどうかも判らないもの)は怪しいものもいっぱいありますので、一生かかっても無理だと思います。。。

ついでにお城に隣接するテーマパーク、松前藩屋敷に立寄ります。


これは先日訪問した会津武家屋敷と同じで、江戸の町並みを再現したもので、コンセプトは解るのですが、川崎の古民家園のような、実物が残ってる施設の方がインパクトあると思います。




結局、美味しい松前漬けだけ購入してすぐに立ち去りました。。。(w)


本日最後の訪問場所は、松前温泉でした。

ナトリウム、食塩泉系の海岸に多いしょっぱい温泉です。
とても温まる良いお風呂でした。



さて旅行もあと2日で帰還です。天気が崩れそうなので、明日からの長距離運転も気を引き締めてまいりたいと思います。
Posted at 2013/09/11 23:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月11日 イイね!

夏休みドライブ2013ー3

早くも旅行4日目が終了しました。。。
これまでのところは好天に恵まれ、ほぼスケジュールどおりです。

4日目は国道5号線ののんびりドライブです。。。

まずは余市から。。。

ニッカウヰスキー北海道工場・余市蒸溜所


道の駅スペースアップル余市
余市は、宇宙飛行士毛利衛さんの出身地です。
道の駅にこんな大規模施設があります。
でもお客様は全然いませんでした。



国際宇宙ステーション


自動膨らませ型プラネタリウム???
中に入って空気入れると天井が持ち上がります。。。w


国産のロケット展示。
先日打ち上げ失敗の話題は展示されていませんでした。


日本の実験棟「きぼう」


ちょっと長居してしまいました。
車は倶知安の街へ。。。
ご飯食べれるところがなーい!
昨日同様、昼飯抜き決定です。。。



ここで右折してニセコ地区へ
遠くにニセコ連峰が見えてきます。


いやあ久々にきました。ニセコひらふスキー場!
今はグランヒラフとか東山スキー場はニセコビレッジとか言うようです。
20年ぶりくらいでしょう。。。



振り返れば、蝦夷富士羊蹄山、ちょっと雲がかかってます。


せっかくなのでお登山を。。。ゴンドラですが何か。。。


ゲレンデ上部より羊蹄山


同じく、更に上方、ニセコアンヌプリ!


この辺りはあまた温泉ありますが、自分が寄ったのは有名どころ、五色温泉
ニセコヒラフからだと山の裏側、ちょっとニセコパノラマ道路を戻ったところにあります。
後ろにイワオヌプリがちらっと見えてます。




お湯は緑色で、硫黄系。。。
やっぱり硫黄系は一回ははいらないと。。。
誰もいない温泉にざっぷーん! 目の前のアンヌプリが最高です。


温泉のはしごのため、また5号線を走ります。自分は南へ行きたいのにどんどん西に走る不思議な道路です。途中面白い名前の駅がありましたので、一瞬立寄り!




2つ目の温泉はこれも有名どころ
二股らぢうむ温泉。増穂温泉のような感じの茶色いお風呂です。
病気のための療養所です




内湯


ここの自慢は世界に2カ所しかない、温泉ドームを臨む露天風呂


30分間、地元の人と団らんしながら入浴しましたが、体中が茶色くなりました。w

夕方になり宿泊地は長万部温泉。。。
二股で地元の方と話ましたが、昔はここは結構栄えていたそうですが、今はすっかり寂れてしまって本当に静かな街でした。かにめしが有名ですが、そのお店もちょっとしかありません。




お湯はかなりぬるつる系でしょっぱい。
熱めでまったり温まるタイプですね。。。
いやあ気に入りました。



晩ご飯食べて一杯やると、すぐに眠くなってしまい、またしても深夜ブログになってしまいました。

今日は更に南下します。今日までは天気が保つことを期待します。
Posted at 2013/09/11 02:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月10日 イイね!

夏休みドライブ2013ー2

夏休みドライブ2013ー2旅行ブログ2つ目です。
(今回はmacbook air + ADBE LIGHTROOM で掲載しています。)

今日は、お友達の予想どおり、小樽訪問となりました。
(小樽は初めてです。)




午前中は札幌の駅周りを散策

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)




北海道大学






同大学内総合博物館
ここ目当てだったのですが月曜日は休館でした。。。がっかり 


下道でいきなり小樽駅前です。。


やはり自分には、北一ガラスとかオルゴールとかは似合いませんので、
古い金融機関関連建築物を。。。
旧三井銀行小樽支店


旧北海道銀行本店(現小樽バイン)


日本銀行旧小樽支店金融資料館
むむっまたしても月曜日休館です。
「やられたらやりかえす!!」
明日再訪問でしょうか。。。


旧国鉄手宮線


第一銀行小樽支店


大混雑でした、小樽運河
定番構図


私はこっち向きが好きだったりww


旧小樽倉庫


小樽総合博物館(運河館)




小樽総合博物館(本館)


北海道まできて撮り鉄です。。。
除雪車展示が面白い。。。w


形式名は師匠様たちにおまかせ!
あっ師匠! トリミングはしていません。。。(爆)


中学時代初めて買った鉄道模型がこれでした。。丸目ライトがお気に入り!


そしておまけで入れる
手宮洞窟保存館


遺跡を洞窟ごと保存してる感じ??


こういうふうになってるの判りますか??


夕方4時になりましたので、
最近マイブームの山登りに。。。ww
夜景の名所天狗山です。




車だと三脚も持参が簡単で良いですね。


それでは北海道3大夜景だそうです。。。(函館、札幌、小樽)
函館は数年前の旅行で掲載済みです









函館の方がちょっと派手ですかね。。。

いやあ一時間も半袖短パンでいたので、寒い寒い。。。
シャッターきる中指が、なにも感じなくなってしまいました。
恐るべし北海道!
ちなみに昨日は札幌の藻岩山夜景も目論んでいたのですが、疲労と天気で×になりました。。。w
小樽ではリベンジできて良かったです。。。

最後に定番アングルです。。。


本日の温泉は、駅前のホテル内の小樽天然温泉でした。。。
写真は未掲載です。

今日は南に向かう予定です。。。。
Posted at 2013/09/10 05:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation