GW後半戦の前半、悪天候ではございましたが、山形の置賜桜回廊と蔵王、かみのやまの2大温泉めぐりをしてきましたので、思い出記録として写真をアップします。
初日は山形交通のさくら回廊号とフラワー長井線を使っての古桜めぐり。
コースは
JR赤湯駅東口→烏帽子山千本桜(散ってました。)→伊佐沢の久保桜→山形鉄道長井駅→フラワー長井線→荒砥駅→道の駅白鷹ヤナ公園(昼食)→やまり菓子舗→十二の桜→薬師桜・釜の越桜→白兎のしだれ桜→草岡の大明神桜→→→JR山形駅 でした・
桜写真は土砂降りの雨の中、かなりげんなりしながら撮影しましたので、テケトーにご覧ください。(笑)
今回はいつもよりちょっと鉄分多いですよ!
私もこれから鉄に目覚めようかしら。。。ww
2日目は、学生時代思い出の蔵王温泉と桜のお祭り中のかみのやま温泉をはしご入湯しました。
JR山形駅→蔵王温泉→上湯共同浴場(誰もいない温泉にGO!状態)→源七露天の湯→表蔵王口→上山城→かみのやま下大湯共同浴場→JRかみのやま温泉駅
蔵王の温泉街(高湯どおり)はGWだというのにかなりひっそりしていてさびしい感じでした。私の学生時代バイトしていた宿は昨年の震災の余震にやられていまだ営業できず、他にも倒壊しかかったような建物も散見されちょっとさびしかったです。またいった温泉2か所とも加水されており、昔のような強烈なピリピリ感は味わえなかった気がします。本当の源泉100%はなくなっちゃったのかな???
とりあえず写真です。
撮影カメラは NEX-7
撮影レンズは16MM+ワイコン、タムロン18-200です。
こういう時だけは高価な防滴なデジ一がほしくなりますね。
Posted at 2012/05/05 13:11:12 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記