• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

雨の桜回廊と山形温泉めぐり(ww)

GW後半戦の前半、悪天候ではございましたが、山形の置賜桜回廊と蔵王、かみのやまの2大温泉めぐりをしてきましたので、思い出記録として写真をアップします。
初日は山形交通のさくら回廊号とフラワー長井線を使っての古桜めぐり。

コースは
JR赤湯駅東口→烏帽子山千本桜(散ってました。)→伊佐沢の久保桜→山形鉄道長井駅→フラワー長井線→荒砥駅→道の駅白鷹ヤナ公園(昼食)→やまり菓子舗→十二の桜→薬師桜・釜の越桜→白兎のしだれ桜→草岡の大明神桜→→→JR山形駅 でした・

桜写真は土砂降りの雨の中、かなりげんなりしながら撮影しましたので、テケトーにご覧ください。(笑)
今回はいつもよりちょっと鉄分多いですよ!
私もこれから鉄に目覚めようかしら。。。ww

2日目は、学生時代思い出の蔵王温泉と桜のお祭り中のかみのやま温泉をはしご入湯しました。

JR山形駅→蔵王温泉→上湯共同浴場(誰もいない温泉にGO!状態)→源七露天の湯→表蔵王口→上山城→かみのやま下大湯共同浴場→JRかみのやま温泉駅

蔵王の温泉街(高湯どおり)はGWだというのにかなりひっそりしていてさびしい感じでした。私の学生時代バイトしていた宿は昨年の震災の余震にやられていまだ営業できず、他にも倒壊しかかったような建物も散見されちょっとさびしかったです。またいった温泉2か所とも加水されており、昔のような強烈なピリピリ感は味わえなかった気がします。本当の源泉100%はなくなっちゃったのかな???

とりあえず写真です。



撮影カメラは NEX-7

撮影レンズは16MM+ワイコン、タムロン18-200です。

こういう時だけは高価な防滴なデジ一がほしくなりますね。
Posted at 2012/05/05 13:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2011年09月14日 イイね!

昨日の温泉!

昨日の温泉!今回はスペシャル温泉を2つ。。。(w)

一つ目は知床一湖温泉。。。。

湯温・・・推定 15-20度
泉質・・・なんか弱酸性どろどろ泉ってかんじ

ごらんのように鹿さんもご満悦ですが、どろで進むのが大変なようです。

2つ目は網走監獄温泉。。。。

湯温・・・なんか冷たそう
泉質・・・なんだろう、プラスチックかなレジンかな??固まったまま動けません。。

監獄では、3分ごとに動作を区切って入浴なんですね。
体洗い3分、入浴3分みたいな感じ??せわしくて大変ですね。

以上、つまらない写真の説明申し訳ございません。(爆)

そしてここからが本当の温泉の話です。

昨日は、北見の街中のビジホに泊まったのですが、ここは「若松温泉」という昔北見競馬場のそばにあった温泉のお湯を汲んできているそうです。(=かけ流しではない)
実際にはこれまた良いつるつるお湯で、源泉は25.5度の含硫黄・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉でほんとフツーのビジホとは思えない良いお湯なんですよね。

しかーしいまは、なぜかもうその温泉は廃業になっているそうです。。。。
こんな良いお湯なのに廃業なんでしょうかね・・・・

その理由はですね・・・・・・



むかーし、なんかそこで事件があったようです・・・・・・


それ以降、その温泉は、北海道有数の心霊スポットになってしまったようなんです。

興味のある方は、北見 若松温泉、心霊スポットでググッテみてくださいね。












Posted at 2011/09/14 06:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2011年09月13日 イイね!

昨日の温泉!

昨日の温泉!というわけで、昨日の温泉をご紹介

①熊の湯温泉

知床羅臼から知床峠に上る途中の左側にある、完全オープンな無料露天風呂です。
泉質は含食塩硫黄泉。源泉かけ流し、お湯は熱めでした。
かなり有名どころのようで、平日お昼時にかかわらず、5人ほど入浴されてました。
一昨日の川湯とは違いだんぜんマイルドな硫黄泉でした。

②しれとこ(ウトロ)温泉

知床の観光拠点ウトロにも温泉がいくつかひかれているそうです。
私の入ったのは、港隣接のアイヌのご親族が経営される民宿の内湯です。
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉と成分表には記載されていました。
なめるとしょっぱい、海岸の温泉に多いタイプでしょうか。
やや茶褐色で熱め、源泉かけ流し、24時間、高張性のあったまるタイプみたいです。
せまい浴室ですが、同じく東京からフェリーできたおじさんと旅行談義をしながら楽しい
入浴ができました。

Posted at 2011/09/13 02:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2011年09月11日 イイね!

今日の温泉!

今日の温泉!はい、今回の旅行はひとつもお城に行けません。
代わりといっちゃなんですが、温泉に寄っていくことにしました。。(W)

まず昨日旅行初日は、帯広の街中ですが、十勝で有名、帯広元湯のモール泉(アルカリ性単純泉)に入らせていただきました。琥珀色のつるつるタイプでした。

そして本日2日目は、硫黄のお風呂2つに入浴です。(写真)

一つ目は、雌阿寒温泉オンネトーにある「景福」です。
白い硫黄泉でした。源泉温度が41℃と低めなのですが、自分的にはややぬるく感じました。泉質は含食塩石膏正苦味硫化水素泉とのコトです。
露天に入りましたが、外から丸見え、半混浴なのがすごいです。
また日曜日だというのにタイミングがよく、「誰もいない温泉にGO」(www)ができました。。。

そして2つ目は本日の宿泊場所「川湯温泉」

PH1.8の強烈な硫化水素泉は、草津と玉川温泉の間ぐらいのちょー強烈なもの!(泉質-酸性一含硫黄・鉄(IIⅡ)-アルミニウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)草津に似てる?)
これまた「誰もいない温泉にGO」状態でらっきー!

おかげで現在お肌つるつるというか、かさかさに近いかも。。。。。(爆)
明日は透明な温泉にしよう!
Posted at 2011/09/11 19:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年09月10日 イイね!

あそこが.....

あそこが.....ちくちく.....

今日は長距離移動日です。400キロ位南下します。朝7時に出発して最初にここに立ち寄りました。ph2をきる猛烈なお湯で全身の敏感なところちくちくしまくりです。とりあえず温泉の素、買って帰ろうっと!
Posted at 2009/09/10 09:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation