
少ないんですよね。。。
先日の旅行で、最後に行ってきた温泉は
草津。
PHは2を切るような強烈な酸性の温泉です。
他には
蔵王とか、
玉川温泉とか。。。。
玉川温泉にいたっては末期がんにも効くんだとか。。。
共通するキーワードは硫黄???
でも先日行った新潟の名湯月岡温泉はすごい硫黄臭だけどPH7.5の弱アルカリ性低張性高温泉。。。
日本の温泉はアルカリ性が圧倒的に多く、美肌系のお風呂は神奈川にもたくさんあります。つるつる系、にゅるにゅる系ってやつですね。
しかーしやっぱり酸性の温泉にどうしても浸かりたく、今日は神奈川の酸性温泉2つはしごしてきました。
場所は当然火山のある
箱根です。今日はいろんな人が箱根でニアミスしてたみたい。。
写真の場所が酸性のお風呂です。
南甫園は我々の世代の神奈川県の小学校時代の林間学校の定番宿でしたが、今は宿をやめて温泉に特化してるみたい。。。
大涌谷からひいた源泉は
立派な硫黄の湯花のある白濁泉です。
湯の花温泉は、ゴルフ場の隣接施設ですね。ここは
単純硫黄泉ですが、かなり硫黄が多いです。
硫黄の効果でつるつるになる感じですね。
酸性の温泉、特に硫黄泉好きの方は行かれてみては。。。
Posted at 2007/09/24 19:54:02 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記