
先日GWに、兵庫県のお城に訪問してきました。。。
その時の撮影カメラはGW直前に購入した SONY NEX-5N 中古美品。。。
新宿の有名中古販売店で購入したものです。。。
GW旅行の直前にいろいろ試し撮りしたのですが、どうも自分の16-50mmレンズでHDR撮影すると、この写真のようなピンクの合成ずれのような現象が右端に。。。。さらにメディアを変えても発生確認。
そして試しに他のレンズで撮影すると、現象は全く発生せず!。。。
参考にNEX-7と16-50の組み合わせでは全く発生せず!
しかたなく風景撮影でHDRを多用する自分は、GW旅行は16-50の代わりに、18-55持参で。。。W
クレーム受付期間は2week内ということで、GW開けに早速、購入店に相談しに訪問。。。
A: 「先日購入したこのカメラで自分の16-50で撮影するとこんなピンクの筋が入る。」
「原因を特定したいので、御店在庫の同じレンズで試してもらえないか。。。」
カメラ店の人はすぐに在庫の16-50を持ってきてくれて、店内撮影!
2カット目に同じ現状再現!!
店員も認め、初期不良で、SONYさんへ修理へ。。。。。。
ここまでは良かったのですが、2週間経過後、SONYさんより連絡!!!
「症状再現できず!!・・・。」
うわーを。。。。
こういう故障って銀塩のときにはなかった話です。
機器の相性、ソフトウエアのミスマッチング???
仕方なく本日、このピンク映像の入ったメディアと、自分の16-50を再度SONYに提出することに。
最悪、このカメラ店では、同等品の中古と交換してくれるという誠意を見せていただいているのですが、やっぱり原因がはっきりしないともやもや気分が晴れません。
中古ショップってレンズはかなり詳細にチェックしますが、カメラ本体のソフトのバグまではチェックできない時代になってきているのは間違いありません。。。。
今後は、中古カメラ購入の際には、かなり慎重な操作チェックが必要になるのかもしれませんね。。。
皆様も中古デジカメを購入される際は、是非購入後に綿密なチェックを。。。。
長文失礼いたしました。。。WWW
Posted at 2013/05/25 21:12:46 | |
トラックバック(0) |
写真ネタ | 日記