
えー本日は、先日の車検の際に間に合わなかった、フライホール交換のためにディラーにクルマを預けにいくことにしました。雪山はちょっとお預けです。
ようは発進時にキュルキュル音がでるというデュアルマスの症状が再発しているので、再度ミッション降ろして、交換みたいな感じですね
フライホイールっていわゆる
はずみ車なんですけど、初めてその言葉を聞いたのは小学校のとき、TVでやってた最初の「
宇宙戦艦ヤマト」でしたね。。。
だから車免許とったころなんて、ああいうギザギザな輪っかが車のエンジンにもついているんだなあーって思ってました。。。(実際そうかも・・・)
光速をも超える性能の波動エンジンの出力を、アニメの目で見えるようなフライホイールの低速回転で、サポートするなんて今考えると笑っちゃいますし、機関長がマニュアルでレバー操作しちゃうのもすごかったんですけど、とにかく夢中で見てましたね。
最近は模型でこんな風に回転まで再現されちゃって・・・(w)
波動エンジンは最終的には
スーパーチャージャー付になります。
光速で飛ぶのに
加給がさらに必要なんですね・・・・
私の車も
カキュー的すみやかに治ることを祈念して、
おじさんの昔話を終わります。。。。m(__)m
Posted at 2008/12/07 10:59:11 | |
トラックバック(0) |
レガネタ | 日記