
はい、今回の旅行はひとつもお城に行けません。
代わりといっちゃなんですが、温泉に寄っていくことにしました。。(W)
まず昨日旅行初日は、帯広の街中ですが、十勝で有名、帯広元湯のモール泉(アルカリ性単純泉)に入らせていただきました。琥珀色のつるつるタイプでした。
そして本日2日目は、硫黄のお風呂2つに入浴です。(写真)
一つ目は、雌阿寒温泉オンネトーにある「景福」です。
白い硫黄泉でした。源泉温度が41℃と低めなのですが、自分的にはややぬるく感じました。泉質は含食塩石膏正苦味硫化水素泉とのコトです。
露天に入りましたが、外から丸見え、半混浴なのがすごいです。
また日曜日だというのにタイミングがよく、「誰もいない温泉にGO」(www)ができました。。。
そして2つ目は本日の宿泊場所「川湯温泉」
PH1.8の強烈な硫化水素泉は、草津と玉川温泉の間ぐらいのちょー強烈なもの!(泉質-酸性一含硫黄・鉄(IIⅡ)-アルミニウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)草津に似てる?)
これまた「誰もいない温泉にGO」状態でらっきー!
おかげで現在お肌つるつるというか、かさかさに近いかも。。。。。(爆)
明日は透明な温泉にしよう!
Posted at 2011/09/11 19:57:33 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記