• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

夏休みドライブ2012 二日目

旅行2日目です。

2日目の旅程は、和歌山→徳島→鳴門→四国中央 でした。

以下 写真でーす!

和歌山市散策編

和歌の浦


観海閣
徳川家初代藩主頼宣が建てた木造の水上楼閣


不老橋
和歌山市の重要文化財として認定されたアーチ状石橋


紀州東照宮
紀伊家徳川といったらここははずせません!






まあ本家日光よりはかなりこじんまりでした。。。


和歌山城 (アディクト お城カウンター 84→85)
四国の松山城や姫路城と同じ連立式天守のかっこいいお城です。


このように天守と小天守、櫓が、四角につながってます。
写真は和歌山港方向、淡路島が見えますね。


このお城のみどころは二の丸庭園の「御橋廊下」
見事に再現されてます。


11度の角度がついており、中は通ることができます。


そして午後は四国に行くために、和歌山港へ・・・
車で大鳴門橋回るのと費用はとんとん!時間はどうなのかなあ。。。
まあ40’sは楽な方で。。。ww


今回の船はちっちゃめフェリー 「かつらぎ」


航路のちょうど真ん中位、僚船とすれ違います。バックは淡路島。


遠くに大鳴門橋が見えてます。 NEXの300mm相当で撮影


BPレガシイ、3度目の四国です。うち2回は船ですね。
徳島上陸後は、鳴門海峡のそばの絶壁城址へ。。。
妙見山公園という場所です。かなりマイナーです。
まるで岐阜城か、岩国城みたいですね。。
銀塩写真のときはこんなステュエーションでは露出補正して、空真白写真でしたが、
時代の進歩は恐ろしい、HDR機能は旅行思い出写真にはかかせません!



城の名前は、むやむや・・・・ 撫養城といいます。お城ではなくて記念館のようです。
今は廃館となっており、中には入れません。 (アディクトお城カウンター 85→86)


でもこの山の展望場所からの鳴門市街の鳥瞰は最高です。


時刻は夕暮れ・・・このように淡路島に向かって、そびえるお城は本当にかっこいいです!w


さて、今日はどこに行こうかしら??(w)
Posted at 2012/09/02 05:11:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation