深夜に目覚めてしまうおじさんの習性を利用した
効率良い」ブログアップです。。。(w)
えー旅行3日目は、移動を中心とした旅程でした。
四国中央→松山→三崎港→佐賀関港→別府(鉄輪温泉)
またしてもお城写真から。。。
四国中央の川之江城です。(アディクトお城カウンター 86→87)
山の上にありますが、標高60m程度なのでちいちゃい山です。
郡上八幡のお城のように、山頂へ登る道が細く、段差のある曲がりで、
LSDの無い2.0Rはかめのこ状態で登るのに苦労しました。。。
天守閣はこんな感じ、模擬天守ですが、すんごい館山城にそっくり!同じお城デザイナーかも!!w
山の上なので景色最高! 高松方向ですね!!
今日はひたすら西に向かいます。
松山市内では坊ちゃん電車がお出迎え!
お城通ではすんごい人気の備中松山城、既に登城済みなのとロープウエイやリフトが必要で時間がかかるので今回は寄りません。
代わりに寄ったのが、お城のふもと、前回オープンしたてで訪問し忘れたこの三角の建物
この方プロの方なので顔出しで!!(w) 坂の上の雲ミュージアムです。。。
真剣に見ると半日はかかるでしょうか?
でも展示物を含め、博物館としての濃厚さはあまり無い気がします。
この日はポーツマス条約の展示をやっていました。
この日はさらに西へ。。。
佐田岬半島へ。。。えー四国は佐田岬、鹿児島は佐多岬です。お間違いのないよう!!(W)
ここは風力発電の風車だらけです。風が年中強いとのこと。
そして、先端の三崎港からこの船で。。。
「ニュー豊予3」 国道九四フェリーで九州の佐賀関へ渡ります。(所要一時間10分)
関西から九州にいく走行距離は、昨日の和歌山徳島のフェリーとこれの組み合わせで
730kmが460kmに短縮されるようです。
半島のさきっちょまでは、風車が並びます。
四国最西端、佐田岬です。車だと三崎港からさらに10kmはしり、プラス徒歩20分だそうです。
九州側から僚船が出港してきました。
九州側からだとこんな感じで、常に四国が見えてるんですね。。。(w)
宿泊は、別府の鉄輪です。。。
約二十年ぶりの訪問ですw
Posted at 2012/09/03 03:52:04 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記