
神奈川のスバル乗りならみな御存知RSTに行って2つのメニューを施行してきました。当初12:00から12:30の予約でしたが、ぶちょさんとのおはなしに聞き入ってしまい、お話→作業→お話→作業→お話になってしまい、次の方の時間に少し食い込んじゃいました。ごめんなさい。次のような流れでしたね。
RST訪問日誌
①2.0Rの特徴、長所、短所、意外な2.0iの魅力
②みんからのお友達のお話
③SCLABO○川のD○アースは???だ話
④Pダイレクトの意外な○○
⑤エアクリーナーボックスの分解、イオンフィルターの取り付けミスはっけーん。どうしよう
⑥脱線して、マスターシリンダーストッパーを2.0Rでもレゾネーターに当たらないようにしてもらう簡単な加工(裏技じゃー)
エアーフローセンサーコネクターの正当な引き回し
⑦裏加工施行(正体みたり・・・)
⑧3リットルRSTデモカーの誕生経緯
⑨リアドアリコールのいきさつ
⑩車動かして、ECUはずしに。。。
ECUの固定ボルトに内装がかぶって通電不良発見
カバーはがして、塗装はがし。
⑪ECU加工(うーんわからないー)
⑫時間にまきが入って、エンジン再始動、学習リセットの話
⑬クラッチスタート解除はだめよ話
以上って感じでしょうか。
なんか3時間分くらい聞いてたような気がします。
さすがぶちょさんですね。
帰り道、RSTから5km離れるまでは、ECUリセットによるパワーダウン、交差点では全てエンスト、とどうなっちゃったのこの車状態でパニックしましたが、自宅まで帰るまでにとりあえず通常復帰。さすがBPのコンピューターは優秀ですね。
でもまだ施行前の方が速かったので、頑張って学習させつづけなきゃ。今年の動力メニューはこれでおしまいかな。
Posted at 2005/10/02 15:59:22 | |
トラックバック(0) |
レガネタ | 日記