• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

千葉市の歴史?

千葉市の歴史?21日はいよいよ金環日食。。。

皆様準備は進んでますか??

私はとりあえず、100円ショップの観測セット2つ(210円)だけ入手してましたが、もうちょっと周辺知識が必要だということで、プラネタリウムに行くことにしました。
自分はお城周りしてることはご存じの方もいらっしゃると思われますが、なんと千葉にはプラネタリウムのあるお城があったということで、昨日ちょっとおじゃましてきました。。。(w)

「あった」というのは、現在は千葉市科学館というところにプラネタリウムが変更になっているんですね。
お城のご近所にありますのでまず、プラネタリウムにおじゃましました。

JR千葉駅から1kmほど離れたキボールというところに施設はありました。


プラネタリウムというとこんな形


がポピュラーですが、ここはこんな形


で最近のメガスタータイプのものが置いてありました。
星の表示はちょっとおとなしめで、川崎の大平さんの本家メガスターの方が精緻な感じでしたね。

やはりタイムリーに金環日食番組をやっており、基礎知識を学んでまいりました。。。
ここのショップにもこんな感じで

置いてありましたが、人気はいまひとつなようで。。。

続いてさらに数100m離れた千葉のお城へ。。。。。



ここは千葉の郷土博物館で、千葉城自体は実在したようですが、こんな天守はなかったようです。



でも郷土館のわりにはしっかりとした建物で大きさは小田原城くらい。。
現存天守の弘前城あたりより大きく、かなり立派な建物でした。
プラネタリウムが入っていたと言われてもうなづける感じがします。


中はよくある博物館形式で、現在の千葉の基礎を築いた千葉氏(ちばうじ)の歴史を展示していました。



千葉の天守閣は、ここ(猪鼻城)のほかに久留里、大多喜、館山とありますが、ここの展示が一番立派ですね。ボランティアのガイドさんの説明もかなりマニアックなものでした。

まあ地元の方から見ればあまりにご近所な施設なので、珍しくもなんともないのかもしれませんが、生粋の神奈川県民としてはとても勉強させていただきました。。。(w)

歴史好きな方はこちらの方にお寄りの際にはぜひ立ち寄られてみてはいかがでしょうか。。。。


Posted at 2012/05/13 07:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

雨の桜回廊と山形温泉めぐり(ww)

GW後半戦の前半、悪天候ではございましたが、山形の置賜桜回廊と蔵王、かみのやまの2大温泉めぐりをしてきましたので、思い出記録として写真をアップします。
初日は山形交通のさくら回廊号とフラワー長井線を使っての古桜めぐり。

コースは
JR赤湯駅東口→烏帽子山千本桜(散ってました。)→伊佐沢の久保桜→山形鉄道長井駅→フラワー長井線→荒砥駅→道の駅白鷹ヤナ公園(昼食)→やまり菓子舗→十二の桜→薬師桜・釜の越桜→白兎のしだれ桜→草岡の大明神桜→→→JR山形駅 でした・

桜写真は土砂降りの雨の中、かなりげんなりしながら撮影しましたので、テケトーにご覧ください。(笑)
今回はいつもよりちょっと鉄分多いですよ!
私もこれから鉄に目覚めようかしら。。。ww

2日目は、学生時代思い出の蔵王温泉と桜のお祭り中のかみのやま温泉をはしご入湯しました。

JR山形駅→蔵王温泉→上湯共同浴場(誰もいない温泉にGO!状態)→源七露天の湯→表蔵王口→上山城→かみのやま下大湯共同浴場→JRかみのやま温泉駅

蔵王の温泉街(高湯どおり)はGWだというのにかなりひっそりしていてさびしい感じでした。私の学生時代バイトしていた宿は昨年の震災の余震にやられていまだ営業できず、他にも倒壊しかかったような建物も散見されちょっとさびしかったです。またいった温泉2か所とも加水されており、昔のような強烈なピリピリ感は味わえなかった気がします。本当の源泉100%はなくなっちゃったのかな???

とりあえず写真です。



撮影カメラは NEX-7

撮影レンズは16MM+ワイコン、タムロン18-200です。

こういう時だけは高価な防滴なデジ一がほしくなりますね。
Posted at 2012/05/05 13:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年05月03日 イイね!

つばさでGO!

つばさでGO!GW後半戦が始まりました。いやあ見事な雨ですが、ちょっと山形方面まで桜を見に行ってまいります。久々に乗る銀色特急ですが、やっぱりN700系とか較べるとちっちゃいですね。無線LANもないし。。w
昨日はギリギリまでキャンセルを考えましたが、雨の桜も結構いいはずだと自分に言い聞かせて、とりあえず出発です。風邪ひかないように頑張ります!
お友達の皆様も、お気をつけて楽しい連休をお過ごしください。
Posted at 2012/05/03 06:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月28日 イイね!

久々のお城訪問?

久々のお城訪問?GWがスタートしましたね。。。

みなさんそれぞれいろんなところにお出かけになられて楽しんでいらっしゃるみたいです。
私はGWは後半戦に遠出しようと思っておりますので、前半戦はとりあえず地味な外訪活動を。。。

本日は、久々のお城めぐり。。。

訪問したのは、駿府城と小山城(写真)!

駿府城は家康公で有名なお城なので説明する必要もないのですが、小山城は結構知らないお城ですよね。静岡から特急バスで吉田までいくと、山の上にでーんとこのお城があります。歴史的には徳川と武田の間の闘争拠点みたいな感じでしょうか???
歴史的にはこのような天守閣は存在せず、こちらは模擬天守となりますが、能満寺公園という立派な公園の中にあり、静岡近辺にお寄りの際はちょっと立ち寄られてはいかがでしょうか・・・(w)




<おまけ>
相変わらずつまらない写真ばかりですが、春の京都写真、自分の日記として掲載します。
今年は、桜の時期がずれて枝垂れ桜がメインです。
撮影地は、三十三間堂、養源院、法住寺、豊国神社、二条城、東寺(ライトアップ)、平安神宮です。
(枚数が多いので、お時間のある方だけご覧ください。)



撮影カメラ α65
Posted at 2012/04/28 19:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影スポット | 日記
2012年04月24日 イイね!

都心の桜・・・・

都心の桜・・・・早いもので4月も最終週、南関東の桜の季節も終わりつつありますね。

でも、桜前線は寒いところではやや止まっていて、先日お友達といきましたキャンプ地(富士五湖方面)ではまだ開花するかしないかといった状況で、今年の桜シーズンはちと長くなりそうな感じです。

桜は毎年3月終わりから写真撮りに行ってますが、今年は4月7日からと一週間遅くなりました。
見慣れた場所ですが、都心の桜撮影しましたので日記代わりに写真アップします。

どちらも大混雑でお昼ごろには撮影どころではなくなりました。
日本人はやっぱり桜好きな民族なんですね!(w)

4月7日小石川後楽園

撮影カメラ α65(熱暴走α33に代わってデビューです)

4月8日新宿御苑

撮影カメラ NEX-7

今年はGWまで桜撮影頑張るつもりでーす!(W)
Posted at 2012/04/24 06:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影スポット | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation