• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

無事帰還しました!

無事帰還しました!はい、無事北海道より帰還してまいりました。

いやー北海道はほんと広いっ、1週間では全然回りきれませんね。
今回は自分なりのオリジナルコースで、2つのメインを組み込みました。

ひとつ目は知床、そして2つ目は日本一早い大雪山系の紅葉撮影でした。
知床も、黒岳の撮影もなんとか青空がのぞき、写真の出来まともかく、素晴らしい風景を堪能できました。

一週間、体調も良く、ダイエット中のため、毎日昼飯を抜いたため帰還時の体重もわずかに減少・・・(w)。毎日飲んだわりにはこちらもよい結果となってよかったよかった(爆)。

BPレガシイの長距離ドライブはこれで北海道を制覇し、全国で走ったことの無い都道府県は和歌山と佐賀、そして沖縄だけになりました。。。来年のBPレガシイ最後の旅はこの部分かな???

またちゃんと夏休みが取れることを祈って、この旅の締めくくりとしたいと思います。

お友達の皆様、旅行中、コメントいただき大変ありがとうございました。
旅行中の心の励みになりました。

写真は最終日に行った、千歳の鮭の遡上を人口のやなばにて、収穫する一シーンです。
今年は鮭の遡上が大変多く、目の前に沢山の鮭がやなばにあがるさまは本当に圧巻でした。
これは、そのうちフォトギャラを詳しく載せたいなあと考えております。

レガシイ君は今回1655km走行で、平均燃費は12.5km/L、前面が虫だらけになってしまいましたので、久々に手荒い洗車で綺麗にしてあげましたよー!


次回のドライブはいよいよせまったレガセッションズですね。ほんと楽しみだなあ・・・(W)


追記

毎回恒例の走行地図です。

北海道ドライブ走行地図
北海道ドライブ走行地図 posted by (C)アディクト





Posted at 2011/09/18 19:14:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月16日 イイね!

おーい、いきなり開始だー!(笑)

苫小牧から大洗行きフェリーに乗り込み、出港前に入浴、一杯はじめているといきなり、エントリーバトル開始!!(笑)
どうやら本日18時よりレガセッションズ2011のエントリーが始まっているようです。毎年毎年ハラハラさせられますけど、今年はスマホのホーム画面にグループページへの直接リンクを貼っておいたため、昨年よりは素早く対処できたかも。。。

エントリーまだの方、大至急
お願いしまーす!!

追記

と思ったら、一時間25分で200件到達!
これってもしかして最速???
Posted at 2011/09/16 19:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年09月16日 イイね!

旅行6日目は・・・

旅行6日目は・・・先週金曜日大洗でフェリーに乗ってから、今日で一週間となりました。
やはり北海道はすばらしいですね。神奈川に帰りたくなくなっちゃいます。。。(w)
というわけでそろそろ旅も終わりです。

昨日のルートは

層雲峡→美瑛→美馬牛→青い池→十勝岳温泉(入浴なし)→上富良野となりました。

天気予報は雨でしたが、夕方近くまで降雨はなく好天。
美瑛や美馬牛の定番撮影スポットをとりあえずくるくる回りました。
ここはチャリだとアップダウンがきつく、こういう場合はマイカーを持ち込んでいるメリットを十分に感じました。美瑛、富良野の最盛期は7月のラベンダー時期ではありますが、こんな中途半端な時期にきても十分楽しめます。皆様もぜひどうぞ。

写真は上から、ぜるぷの丘、北西の丘、メルヘンの丘にて撮影です。
Posted at 2011/09/16 06:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月15日 イイね!

旅行5日目は・・・

旅行5日目は・・・今回の夏休み旅行も終盤戦です。

本日の行程は 北見 → 層雲峡 のみ70km程度の移動でした。

数年前、九州を回った際に実は第一候補は北海道でした。それも日本一早い紅葉を撮影するのが目的でした。たまたま9月の台風のコースが北海道になったため、九州に変更した経緯があります。そして今回その目的を実現するための再チャレンジ日が本日となります。

層雲峡から行くお手軽なメジャー紅葉スポットは、大雪山赤岳の銀泉台か、大雪山黒岳山頂登山となりますが、どちらもプチ登山が必要となります。銀泉台は登山は楽ですが、30分ほどシャトルバスに乗らねばならず、私はどうせ登るのならと達成感のある後者を選びました。ロープウエイやリフト使えば徒歩部分は往復3時間程度ですから箱根の金時山位ですね。小学生でも登れます。今年の紅葉は例年より4日ほど遅れており、現在黒岳の9合目あたりが色づき始めた程度とのこと。
スタートすると摩周湖同様霧の中・・・。なんかこれで山頂真っ白だったらどうしようと黙々と登りつづけると、8合目すぎたあたりから青空が覗き始め、紅葉の色づきが始まっている9合目以上は晴天になってきました。景観も非常によく、登りの疲れを忘れさせてくれます。撮影しながらですが、ほぼ1時間20分位で登り、無事山頂の大雪山連邦のパノラマを拝見することができ、大満足です。下りは1時間程度でのんびり下山し、紅葉はまだ確かに早かったですが、数年来の念願が叶い大満足な一日となりました。(写真は、9合目付近と山頂から赤岳方面の景色です。)

旅行もあと2日、最後まで体調に気をつけて回りたいと思います。
Posted at 2011/09/15 03:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月14日 イイね!

昨日の温泉!

昨日の温泉!今回はスペシャル温泉を2つ。。。(w)

一つ目は知床一湖温泉。。。。

湯温・・・推定 15-20度
泉質・・・なんか弱酸性どろどろ泉ってかんじ

ごらんのように鹿さんもご満悦ですが、どろで進むのが大変なようです。

2つ目は網走監獄温泉。。。。

湯温・・・なんか冷たそう
泉質・・・なんだろう、プラスチックかなレジンかな??固まったまま動けません。。

監獄では、3分ごとに動作を区切って入浴なんですね。
体洗い3分、入浴3分みたいな感じ??せわしくて大変ですね。

以上、つまらない写真の説明申し訳ございません。(爆)

そしてここからが本当の温泉の話です。

昨日は、北見の街中のビジホに泊まったのですが、ここは「若松温泉」という昔北見競馬場のそばにあった温泉のお湯を汲んできているそうです。(=かけ流しではない)
実際にはこれまた良いつるつるお湯で、源泉は25.5度の含硫黄・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉でほんとフツーのビジホとは思えない良いお湯なんですよね。

しかーしいまは、なぜかもうその温泉は廃業になっているそうです。。。。
こんな良いお湯なのに廃業なんでしょうかね・・・・

その理由はですね・・・・・・



むかーし、なんかそこで事件があったようです・・・・・・


それ以降、その温泉は、北海道有数の心霊スポットになってしまったようなんです。

興味のある方は、北見 若松温泉、心霊スポットでググッテみてくださいね。












Posted at 2011/09/14 06:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation