• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月15日

光景は一緒だった

光景は一緒だった 一年ほど前と、同じところに・・・

これが目当てではなく、ここに行くまでの山道のために、4時間を掛けて行ってきました。1年ぶりに行った割には、過去数十回行ったところなので、道はほぼ覚えていたようです。ステアリングをまっすぐにするところはほとんどないのに・・・。で、ここは、コーナーの数や要所は多いので、通行量が少ない時に行くのがベストです。また、夏になると葉が多い茂るために、見通し悪くなってしまい、これまた危険。というか、いつ行くにしても、朝がベストかな?(こんな事を書いても、参考にならんよ・・・)

その後は、同じ湖でも凍っていない有名な山の方にも行ってきまして、帰りました。所要時間10時間。いやいや、帰りの国道16号八王子付近で白バイやねずみなどやっていたが、なにも問題ありませんでした・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/15 18:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

祝・みんカラ歴14年!
シェリーナさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

佐渡ヶ島から帰ってきました。
紅の狐さん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

この記事へのコメント

2006年4月15日 23:47
こんばんは.
大沼かな?懐かしいですね.まだ氷張っていますか.
私も群馬に居たころは良く行ったものです.
裏(スカイボルトライン)から登って表(南面)を下って帰る,と.
冬場の白樺林の幻想的なのも好きですが,もうすぐ南面は千本桜が見頃の季節になり,
やがてツツジが見頃になりますね.
久々に群馬に帰りたくなりました(^^)
コメントへの返答
2006年4月16日 1:56
どうも、コメントありがとうです。
そうです、画像は大沼です。凍ってます。
赤城に行く場合は、南面から登らず、いつも赤城神社の方から登るんです。ほっそい道を登るのが好きなんです。あはは・・・。
自分も、Kaに乗っているときはほぼ毎週、赤城か榛名を登ってました。神奈川にいると、遠くてなかなか行けませんが、今回は早起きして行ってみました。
2006年4月17日 12:53
同じですね(^^;
これからの時期は季節も良いので朝早くからハイキングの方々が
歩いていることも多いので注意が必要になりますが,途中眺めが良く気持ち良いですよね.
※展望台は怖いので私は近づきませんが(^^;;;
神奈川では,宮が瀬湖~伊勢原まで良く上り下りしてましたが,
やはり,これからの時期は自転車の方々で賑わいます…
道が拡張されて随分良くなったみたいですが,ちょっと残念なような複雑な心境です.
コメントへの返答
2006年4月17日 20:10
スカイボルトラインっていうんですね、初耳でした、地元なのに・・・。
近場ですと、自身の場合、甲州街道を相模湖から高尾までいってみたりしますが、高速すぎて・・・。

2006年4月17日 22:08
あまり人が通らないこともあり名称はほとんど知られてないですね.
山の校正も温泉を超えたところからの登りを牛石峠,
茶屋跡付近が富士望(ふじみ)峠,登り切って通行止めゲートのある
小沼のあたりを八丁峠と言うようです.
県内200の峠道を走ってみよう!という意気込みでそこらじゅうを
走り回ってました(^^;
コメントへの返答
2006年4月18日 19:31
調べてみると細かく名前が付いているんですね・・・、スカイボルト・・・道。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

twitter 
カテゴリ:自分のblog
2011/01/29 11:04:26
 
ルノージャポン 
カテゴリ:Renault
2006/08/19 00:29:09
 
Quenching Zone 
カテゴリ:自分のblog
2006/08/19 00:24:54
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2017/3/10~
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
キット・スポール ターボ(スパーク・オレンジ) やっぱ、クルマは両手両足使って動かすも ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初代レガシィを1年乗って、再び欧州コンパクトに 戻りました。 2006/1/19~201 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BC5D RS(MT)、走行3万キロ(フルノーマル) という代物を半ば勢いで購入したが・ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation