• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ti-haのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

冬仕様→ノーマル+α

冬仕様→ノーマル+α先週預けたZを取りに行って来ました。

いつも空港の方を利用していますが、今回はJRです。


最寄りの駅から行くと成田は地味に遠いです。
車だと40分ぐらいなのですが、JRだと乗り換え多く結構手間だし2倍の時間を要します。

ただ、車で行くところを電車で行くことは景色が違うからか?普段乗らない経路だからか、新鮮で中々楽しめました。 (成田線の我孫子→成田間は中々昭和を感じられます。)

これを機会に電車の旅に目覚めそうですwww

学生時代にも八高線という、おおよそ東京の電車とは思えない路線とか乗ったりしましたが、行き先が都内(東京駅だったかな)であったのには爆笑でした。

というわけで引き取ったZですが、感激です。。。
※画像はNOVUMさんのブログからちょっと拝借

今回のエキマニは、セオリー通り?バンテージを巻いてもらいました。

前に調べたのですが、バンテージは、まわりの遮熱目的で巻くのでなく、排気温度の低下を防ぐ為につけるようです。
エグゾーストは気体なので温度が高い方が気体の流れが良いらしく、排気効率も良いとか、、よって途中で冷えてしまうと一種の排気抵抗になるようです。

フロントパイプ、マフラーもそのことを考えたうえでトータルチューニングすると、良いのですが、
中々組み合わせが難しいのが現状です。

取り付けると、ほぼ見えません(笑)


しかし、運転した感じは激変です。
現車合わせ前は、全体的に触媒交換後の現車合わせ時に比べパワーダウンしたようですが、もちろんセッティングしてもらいました。

こんな感じで調整してもらい、以前に比べ全域でトルクアップ及びパワーアップしました。
まぁ、どの速度域からもホイルスピンできますが運転者がヘボなので、安全に乗りますwww

今回意外だったのは、トルクが太くなったことです。
触媒交換時もそうでしたが、良く排気抵抗減らすと下のトルク無くなるとか言いますが、下、中、上すべて向上しています。 特に中は激変です。
中が変わると街乗り巡航が以前に比べ楽ですねwww

ちなみにHR純正の等長エキマニ(日産いわく)です。

正直これ見ただけで等長か?と言われても、、、わからんですが、
前期に比べ社外のエキマニに近い形ですね。

ただ、良く見ると、色んなところが凹んでいるので排気抵抗になってそうだし、内部は、下の画像を見るとわかりますが、思いっきり絞ってる。。。

まぁ、計算されてこうなっているのだろうから、問題はないと思いますが、
もう少し本気で作ってほしかった感が否めません。(量産にしては頑張ってるけど)

長々と書きましたが、とにかく排気関係変更したらCPUも変更した方が良いことはわかりました。。

ちょっとお金はかかりますが、各パーツは、ポンつけだと悪化すらありうるし、せっかく買ったパーツの特性が味わえないのですね。

という訳で、さらに面白い車に仕上がりました。。

通勤車のセイバーの方ですが、タイヤチェンジの時期になりました。
もう雪は降らないだろうということで夏タイヤ仕様に変更です。

この作業、年2回ですが、そろそろ歳なので、油圧ジャッキと電動インパクト買おうかなと思ってきました。 いつもコレの後、全治1日の筋肉痛ですwww

それにしても今年は、シーズン中の海外出張が多く、実はスタッドレスに替える必要が無かった疑惑がありますが、心の中に留めておこうと思いますwww


Posted at 2015/03/22 20:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zとセイバー | クルマ
2015年03月14日 イイね!

鳥取空港がカオスです。。。~

鳥取空港がカオスです。。。~最近、出張で鳥取に定期的に行っていますが、空港の名前がとんでもないことに、、
完全にネタですね。

となりの鬼太郎空港は百歩譲ってよかろう。
「鳥取砂丘コナン空港」って、、

字体も引っ掛けてるし、空港内の音楽はコナンですwww

出張に来てあれは、やる気削がれますよ

先週の出張では、季節外れの雪のせいか着陸は急でした。
車で味わうことが出来ないGを感じられて貴重な体験でしたwww

革靴で行ったので滑ること、埋もれること、
装置立会いでしたが、寒いこと、、 ついてなかったということですね。


さて、久しぶりのブログですが、海外出張も落ち着き、車弄りがまた始まっちゃいました。

去年、Zの為に買っておいた「レーダー探知機」ですが、、
Zの取り外すの面倒だし、普段乗るのはセイバーなので、こちらを最新にしました。

声も選べて、季節ごとにオープニングが変わるようで、細かいところ変えてきましたね。

それで肝心のZは、というと、、、

昨日から入院中になりました。

↓これつけて、終わりにしようかなと思いましたが、
現車合わせもやっちゃいましょうとのことで、入院という訳です。


来週あたりに出来るかなと、楽しみです。
より乗りやすく、燃費良く(燃焼効率が良く)ww トルクと馬力もUP
という夢のようなセッティングが出たらいいな

ということでZ無いので、こちらを久しぶりに洗車しました。


洗うととても14年落ちに見えませんと、、、思ってますww
明日WAXかけてさらに磨きでもかけようかと思います。
「ピカピカ」は、水曜までの命ですがね。。

VITS洗って気づいたのですが、マフラー擦ってる。。

やっぱりセンターマフラーつけて車高下げると危険なのね。。

今月は、会社都合で金曜すべて休みなので、いっぱいやることありますww
さぁ何しようかな・・・
Posted at 2015/03/15 00:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Zとセイバー | クルマ

プロフィール

「ジェントルマンSWを取り付けてジェントルマンに(笑)」
何シテル?   02/13 13:30
下手なDIYで工賃をケチしてパーツを取り入れてます。 自分で出来ないことは、知り合いのカーショップで取り付けます(教えてもらいます)。ちまちま更新していくので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcementを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:58:21
BMW(純正) キドニーグリル クローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:40:33
[アウディ A1] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 22:15:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
UA5セイバーからの乗り換えです。 10年以上前の車から最新仕様車に乗り換えたので、操作 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33ver.NISMOに乗ってます。R33GTS-tからの乗り換えです。
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
原点回帰です。 大型で最初に買ったゼファー750。 街乗り買い物するには、これが一番とい ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
VitzRSが事故でお亡くなりになったので、代替品というよりグレードアップさせて帰ってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation