• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ti-haのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

ガラス交換とか

ガラス交換とか金曜日ガラス交換の為、ディーラーに車を預けてきたのですが、、、
代車で貸してくれた1シリーズ。。。

乗って帰ってきてから気付いたのですが
893


このナンバーネタかと思ましたがリアル893は初めてです。
しかもディラーから借りたのなんだけど、

かなり度胸試しされているのかと、びくびくしながら運転(笑)

さぁF20 1シリーズですが、乗ってみると軽い車体にFRという恵まれた車なので
走ってみると楽しい車です。 パワー無いグレードでしたが、M135iなるものがあるらしいので、楽しそうです。

ただ5シリーズに比べると内装が、、、
といってもZと同じレベルですがwww

今回は飛び石による交換ですが、どうせならと、クライメートコンフォートガラスにしてもらいました。

『クライメートコンフォートガラス』とは、ベンツとかでたまに、フロントガラスが赤紫っぽい車体ありますよね。。。 アレです。。
国産車だとクラウンマジェスタとかにも確か搭載されていたような、、、


交換後ですが、パット見変わりませんが、若干中が見づらくなってます。
というかフィルム系だと完全にアウトな透過率なような


夕方になるとさらに暗くww


でも中から見ると問題無しですよ

折角新品のガラスを入れたのでコーティングもしちゃいます。
と言う訳でZ出動!


3週間ぶりに火が入りました。
たまにエンジンをかけるようにしているので、今回は一発始動!

ジョイフル本田へgoです!
久しぶりのマニュアル、、楽しいです。
ちゃんと体が運転方法覚えていますwww
というか、メーターみたら、去年の走行距離4000㎞とか( ゚Д゚)
もっと乗らんと勿体ない


そして手に入れたのが、ガラコです。



最近のは乾拭き仕上げなので簡単ですね!

このガラコ、嬉しい特徴があり、効果に期待しましょう!


Posted at 2017/03/12 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZとF10 | クルマ
2017年02月26日 イイね!

さようなら

さようなら地元の西武百貨店が明後日で閉店します。

筑波に出来て35年。。。 当時は村に出来た百貨店と有名になったそうです。

その後万博やら、住宅地の誘致などが進み、割と大きな町になりましたが、

近年、TXの開通による都内流入や、近隣にショッピングモール作りすぎて飽和状態だったので、ついに来たか、、、という感じです。

スーツやカバンとか買うのに重宝していたので、本当に残念です。

残ったイオンとQt(モール)だけでは、つくば駅前は厳しいと思うのですが、なんとか頑張ってもらいたいものです。

先月我が牛久の駅前スーパーのイズミヤも閉店してます。
こちらも幼稚園の時にイズミヤの関東進出1号店だったのですが、やはり近隣のショッピングモールにやられたのでしょう。。


さてそのショッピングモール

<巨大なの>
・つくばイオン
・土浦イオン
・イーアスつくば
・LALAガーデン
・あみプレミアムアウトレット(行ったことないww)

<かたまった奴>
・ひたち野のアクロスプラザ
・ひたち野西友
・コストコとか、、、

上記の他に巨大ホームセンターが何件か、、、

人口の割に多すぎですよね。。。

こんな感じでいっぱいあるのですが、好きなお店が無いので
柏か都内に行くしかなさそうです。


そして車の方はというと、、、
ZとBMWは元気なのですが、、、

Vitzぐしゃりました。

見た目すぐ直りそうですが、結構歪みがひどく足まで逝ってました(-_-;)
横から一時停止無視で特攻されたので、まぁこのぐらいになってしまうのでしょう。。


直せば乗れそうですが、足はタイヤの変摩耗とか後引くし、完璧に直すのは難しいので、諦めて次の車にすることにしました。

↑買ったばかりのタイヤとホイールは取り外して、さようならとなりました(';')
勿体無いです。。。


と言う訳で、次の車ですが、

Vitz

ハイブリッドが出ましたね!
ただRSがありませんし、中古のRS見たのですが、グリルが最近のトヨタになっていて黒い樹脂の部分が多く、加水分解が進むと白くなるのが嫌なんだよなぁ。。。



スイフト

嫌いじゃないです。
マニュアルだと最高に楽しい車だと思いますが、CVTは別物かと、、、
しかも前のデザインの方が好きかな



デミオ

内装最高です。
そして感じがBMWに似てます。
ただ、初代デミオのイメージが強いし、結構高いです。


AUDI A1

これ内装良いしCVTじゃなくて、マニュアルっぽいATです。
中にクラッチが2個入っていて、スポーティーな走りが保証されてます。
そしてカッコイイ


コンパクトカーは、他にもメーカーありますが、こんなものでしょうか。。。

さて来週から車探しの始まりです。。
Posted at 2017/02/26 23:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

ガソリン替えてみよう

ガソリン替えてみよう最近、wiki探索にてガスタービンとジェットエンジンの違いに興味を持ち
色々調べていたら、何故か燃料の方に誘導されてしまいました(笑)


ということで、日本の昨今のガソリン事情ということで、
茨城にあるガソリンスタンドだと、近場で

①エネオス
②コスモ
③エッソ
④出光
⑤キグナス
⑥シェル
⑦非常に怪し安いお店

大体上記の7店舗の種類があります。

今までの経験上で僕は①、②のどちらかで給油していました。
⑦は危険な香りがしますが、中々の繁盛ですwww

近場かつ、品質が多分良いと思っていたもので、選定したのですが、
この機会に見直してみようということです。


調べてみるとレギュラーガソリンは、日本の場合、おおもとは同じようで、何処でいれても左程品質に影響はないようです。

ただし、バイオガソリンなるものが最近出回っているようで、厳密には各製油所により異なっているのだとか。。。。

まぁ うちの車はハイオクだから関係ないかっと思っていましたが、
どうも最近はハイオクガソリンにもバイオ化の流れが来ているようです。

それもまさかのエネオスまで、、、

バイオを否定するわけではありませんが、何のアナウンスもせず(ホームページには載っていた)中身の配分替えるとは|д゚)
せめて名前変えようよっと思っちゃいます。


そしてコスモ。。。
特に特徴も無いし、「スーパーマグナム」ってもう10年以上代わり映え無いので
緊急時のみ入れてますので、今後もそのようなお付き合いで(^_^;)


ということで、先月から昭和シェルに全面切り替えしました。
シェルには何やら、ここ最近といっても2~3年前からあるようですが、最新のハイオクが出来たらしく、エンジン洗浄作用も最強で、バイオハイオク←これ重要wでないらしいので、なんか良い感じ!

そしてフェラーリも使ってます(^^♪

しかもカード作ると安いのね

↑まぁせいぜい、一番下の星のランクぐらいしか入れませんが、安いに越したことはないので、早速カード申し込みました。

さぁこれから3か月かけて車がどう変化するか検証してみたいと思います。

話は代わり、最近も出張というか、自分の事業所以外の所に行く機会が
多いです。

そんな中、鳥取に行ってきましたが、噂通りの大雪です。

↑これで大雪後2日目です。
鳥取駅前なのですが、元々雪国でないので、雪を掻いても置くところが無い為に、このような感じになるそうです。

出張期間中、国道9号では、すごい量のダンプが通っていましたが、積み荷はなんと雪でした。

大雪って降ると子供は喜びますが、親は雪かきで必至だし、自治体は、雪の処理費用に悩まされるということですね。。。

そして帰ってくると、、、


先週洗ったZが哀れな姿に、、、
この時期は駄目だな(*_*;








Posted at 2017/02/19 23:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZとF10 | 日記
2017年01月22日 イイね!

洗車ついで

洗車ついで今年2回目の洗車しました。

1回目は先週

BMWのみの洗車です。

拭き取ったプラセーヌが固くなるぐらい寒かったです。

あと少しで凍ってしまい洗車にならないところでした。


2回目は昨日

BMWとZの洗車です。

前回と違って、我慢すれば水が暖かく感じる(笑)気温です。

朝BMW洗って、夕方にZを洗いましたが、なぜ2回に別けたかというと、、、、


洗剤が無くなった訳で、、、、

と言う訳で、洗剤を購入したのですが、気分転換にアロマの方買ってみました(^_^;)


さて青と、緑の違いですが、、、


洗車時に「清涼感あふれるティーツリーの香り」が特徴として追加されてます。
要は洗っているうちに楽しくなる成分が入っているのかwww

確かに朝の洗車に比べ、気分が、、、 と言う訳にいくわけがなく、まぁ普通の洗剤です。

尚、使用工程も5工程から4工程に減っているのも200円の値段差が物語っているのでしょう。。。 と言う訳でもなく、普通の洗剤でして、、、、 
書いてないけど、同じように使用後はすぐ拭き取ることが重要です。


まぁ自己満足の世界ですね。
次買う時もあえて緑買いますよ! もちろん(^^♪


そしてついにZ本格始動!(先週もちょっと会社まで乗ったりしましたが、、、)
ちょいと買い物やらで乗ってきましたが、ずっと乗らずに埃をかぶっていたので黒い車が茶黒に|д゚)

さらに忘れていた車高の低さ、、 やっぱりBMWより低いです。。
気を付けないと擦っちゃいますね。

しかしZ! やはり運転していると楽しい車です。
昔の車に比べたら重い車ですが、BMWより軽いので、加速がやばいです。
マニュアルということもあり、運転している感も高い

ハンドリングもダイレクトな感じがいいですね。
BMWよりハンドルクイックだし、足硬いから必然的なのですが、、


と言う訳で、買い物(緑の洗剤)を手に入れたので洗車して、、、


ピカピカになりました。

久しぶりに鏡面のホイールとご対面!


翌日。。。

たまには内装の掃除しようと、、
どちらも革シートなので、日々のメンテが重要です。
ヒビや破れが発生してからでは遅い訳で、革メンテします。

前回はラナパーを使用しましたが、今回は昔セイバーメンテ用で使用していたシュアラスターの余りを使いました。

ラナパーに比べ車用だし、拭きのばしも楽なので、今回はこれを使いました。
Z2脚に対してBMW2脚+後部座席+内装とBMWは大きいだけにメンドイ訳で、
約1時間の作業となりましたが、出来栄えは満足です。

BMW


Z


どちらも同じ運転席
革の質が違うので出来栄えも異なります。
僕は、どちらかというとZのレカロの革の方が好きですね。。

しかしこうして見ると、シートのポジショニングが違います。
どちらも僕が乗った時にシートを合わせていますが、Zは結構ハンドルに近い位置にシートを前に持ってきてます。

一方でBMWはゆったり乗れるように、ちょっと倒してます。

教科書通りのシートポジションだとZの方が正解ですが、あれは長距離に向いてないですね。

しかしいざという時はZのポジションが最高です。

このような違いを比較する週末でしたwww


Posted at 2017/01/22 18:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZとF10 | クルマ
2016年12月31日 イイね!

2016年終わりますね。。

2016年終わりますね。。今月は、ほぼ出張でドイツに滞在しており、25日にやっと帰国しました。

ということで折角なのでEUの車事情について書きたいと思います。

まずアウトバーン!
ドイツが誇る高速道路です。

↑この表示が日本の車両通行止め表示になると速度無制限ゾーンです。
本当に皆さん飛ばしてますww
インターなどの合流地点、2車線のところだと速度制限が付きますが、
まっすぐの3車線以上は、無制限ゾーンが多いです。

走行していると、国境を通ることになるのですが、日本の県境レベルでうけました。
地味に看板がその国の言葉に変わります。

(オランダとドイツの国境です)

国がかわると、制限速度も変わり、交通ルールも変わるので、気を付けなくてはいけません。

またドイツでは一般道も郊外だと特に制限速度が無いことにびっくり!
交差点とかロータリー、街中は厳しい制限があります。
よって、強力なブレーキはここで使うのですね!

次に燃料ですが、ドイツのシェルの表記を見ていると、ハイオク、レギュラー、ハイオク+バイオ10%、軽油のハイオク?、軽油の6種類あるようです。

昔、EUではハイオクと軽油しかないと聞いていましたが、間違えだったようです。

現地の珍しい車達
<核搭載FIT>

ベルギーに駐車していたドイツナンバーの車ですwww
<懐かしいカローラ しかも赤>


ドイツと言えば、BMWの本拠地ということで、撮ってきました(-_-;)
<ドイツディーラー>

日本と変わりませんね。。
そしてドイツ人運転の我がF10!盗撮しちゃいました(笑)


車ネタはこんな感じで、出張の休みを利用して観光&この季節といえばということで、クリスマスマルクトに行ってきました!


グリューワインを飲みながらブラートブラストを食べました。
とってもおいしかったです。

次回は仕事抜きで観光で行ってこようかな!


帰国後会社で3日。。。
あっという間に仕事納めです。

ドイツ出張中にドイツから個人輸入しておいた(笑)BMW天板一式が自宅に届いており、年内に交換してしまおうと、、、

↓これの交換とピラーの交換です。


帰国して自宅に帰った時に、梱包されていたこともあり2m各の巨大荷物が玄関に
刺さっておりびっくりしました。 故に輸出費用が思ったより高額でした。。。

今回は最初からプロに任せようかと電話しておいたので、休み1日目に交換です。

↑そして想像した通りの全バラシ!

ルーフライナーを取りだすのが、一番困難でした。
なんとかうまく抜けるように出来ている訳で取り外した際は何とも言えない解放感でした。、そして入れるときは、すんなり入っちゃいました(笑)

天井がアルカンターラーになりましたので、新年は綺麗な天井で過ごせそうですwww

それでは今年最後のブログとなりますので、
良いお年を。。。

Posted at 2016/12/31 01:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジェントルマンSWを取り付けてジェントルマンに(笑)」
何シテル?   02/13 13:30
下手なDIYで工賃をケチしてパーツを取り入れてます。 自分で出来ないことは、知り合いのカーショップで取り付けます(教えてもらいます)。ちまちま更新していくので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcementを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:58:21
BMW(純正) キドニーグリル クローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:40:33
[アウディ A1] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 22:15:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
UA5セイバーからの乗り換えです。 10年以上前の車から最新仕様車に乗り換えたので、操作 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33ver.NISMOに乗ってます。R33GTS-tからの乗り換えです。
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
原点回帰です。 大型で最初に買ったゼファー750。 街乗り買い物するには、これが一番とい ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
VitzRSが事故でお亡くなりになったので、代替品というよりグレードアップさせて帰ってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation