• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ti-haのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年終わりますね。。

2016年終わりますね。。今月は、ほぼ出張でドイツに滞在しており、25日にやっと帰国しました。

ということで折角なのでEUの車事情について書きたいと思います。

まずアウトバーン!
ドイツが誇る高速道路です。

↑この表示が日本の車両通行止め表示になると速度無制限ゾーンです。
本当に皆さん飛ばしてますww
インターなどの合流地点、2車線のところだと速度制限が付きますが、
まっすぐの3車線以上は、無制限ゾーンが多いです。

走行していると、国境を通ることになるのですが、日本の県境レベルでうけました。
地味に看板がその国の言葉に変わります。

(オランダとドイツの国境です)

国がかわると、制限速度も変わり、交通ルールも変わるので、気を付けなくてはいけません。

またドイツでは一般道も郊外だと特に制限速度が無いことにびっくり!
交差点とかロータリー、街中は厳しい制限があります。
よって、強力なブレーキはここで使うのですね!

次に燃料ですが、ドイツのシェルの表記を見ていると、ハイオク、レギュラー、ハイオク+バイオ10%、軽油のハイオク?、軽油の6種類あるようです。

昔、EUではハイオクと軽油しかないと聞いていましたが、間違えだったようです。

現地の珍しい車達
<核搭載FIT>

ベルギーに駐車していたドイツナンバーの車ですwww
<懐かしいカローラ しかも赤>


ドイツと言えば、BMWの本拠地ということで、撮ってきました(-_-;)
<ドイツディーラー>

日本と変わりませんね。。
そしてドイツ人運転の我がF10!盗撮しちゃいました(笑)


車ネタはこんな感じで、出張の休みを利用して観光&この季節といえばということで、クリスマスマルクトに行ってきました!


グリューワインを飲みながらブラートブラストを食べました。
とってもおいしかったです。

次回は仕事抜きで観光で行ってこようかな!


帰国後会社で3日。。。
あっという間に仕事納めです。

ドイツ出張中にドイツから個人輸入しておいた(笑)BMW天板一式が自宅に届いており、年内に交換してしまおうと、、、

↓これの交換とピラーの交換です。


帰国して自宅に帰った時に、梱包されていたこともあり2m各の巨大荷物が玄関に
刺さっておりびっくりしました。 故に輸出費用が思ったより高額でした。。。

今回は最初からプロに任せようかと電話しておいたので、休み1日目に交換です。

↑そして想像した通りの全バラシ!

ルーフライナーを取りだすのが、一番困難でした。
なんとかうまく抜けるように出来ている訳で取り外した際は何とも言えない解放感でした。、そして入れるときは、すんなり入っちゃいました(笑)

天井がアルカンターラーになりましたので、新年は綺麗な天井で過ごせそうですwww

それでは今年最後のブログとなりますので、
良いお年を。。。

Posted at 2016/12/31 01:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

今年もあと少し

今年もあと少し今年もあと1か月とちょっと、、、
やっぱり1年早いですね。

今年の1番のイベントは、3か月も探してみつけたBMWの購入ではないでしょうか?

BMWをチョイスした理由は、ノーマルですでに出来上がっているとのことで
何もせずに乗ることが、一番の節約ということでしたが、、、

蓋を開けてみると。。。

M5キドニー
リップ&デフューザーの取り付け
タイヤ、ホイールの新調
エアコン新品交換(これは違うか、、、)
レーダー探知機の新規購入
サブコン導入

その他小物(これが地味に高い)



Zのペース越してるし。。。
来年は反省して維持に力を入れましょう!

↑買った時の姿は何処に(*_*; 完全に別の車ですwww

と言う訳で、いじってばかりですが、やっぱり車なので動かさないと、ということで
筑波山に行ったり、、、

しましたが、山道の、こいつは巨大すぎました。
そしてターボの出力が危険です。


ユピテルのレー探つけて解りましたが、いっちょ前にブースト0.8Mpaかかってるし(笑)
スカイラインのR33 GTS-tと同じブーストです。

というか山攻める車では無い訳で、、、

たぶんこういう所走る車なんですね。



今日走ってきたところですが、馬力があるので、容易に車線移動できますよ(笑)
ライバルはクラウンTAXIです(笑)

帰りに上野でナビを自宅までセットしたら、1時間で家に着くとか表示されて、まぁいつもの適当な時間だろうと思っていましたら。。。。


57分で到着。。。 
中々の精度に脱帽

結構近いのね。 茨城

さて来月は、ほぼドイツに出張みたいなので、車は再来週まで乗って乗り納めとなりそうです。

その前にVITZのタイヤ替えないと。

今日の戦利品


Posted at 2016/11/20 21:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

最近忙しいのか暇なのか??

最近忙しいのか暇なのか??10月は久しぶりに電車通勤していました。
牛久→藤沢とかいう鬼のような距離だったので、
いつもの自宅→会社通勤(10分)のありがたみを感じました。

ちなみに牛久→藤沢の会社まで2時間30分|д゚)
一日5時間も電車とバス乗ってるとか、、、 どれだけ交通機関好きなのか(笑)

普段車で通っているので気づきませんでしたが、自分のスペースというか固有スペースというのでしょうか、公共機関に乗ると皆無ですね。

学生時代は通勤ラッシュと戦っておりましたが、もう引退した身、全盛期の椅子取り技術が衰えていました。 一番早く降車する人に見極め方も忘れていた。。

初日はお昼から出社で許してくれたのですが、雨だし。。。
いつも車なので、駐車場の車が羨ましかったです(';')


まぁ藤沢は、バスがいっぱい走っているので、それだけが救いです。
食べるところもいっぱいあるし、、、
プロは会社の昼休みに隣のショッピングモールに食べに行くらしい(笑)

帰りはいつも10時ぐらいに、、、、
というのも毎日、東京駅→上野までwallking
会社でウォークラリーとかいうのをやってるので歩かないといけないので、歩きます。 しかもスーツで(笑) 完全に不審なので、旅行者に偽装しようと秋葉原によってドネルケバブを購入したり、、、、 車の部品買ったり、というか途中から楽しくなっている自分がいました(笑)

そして孤独の昭和通り

自分の学生時代のバイト先に寄ったり、、、、  

ある意味充実した日々でした。 
なんだかんだで車に乗らない日々が続き、、、

やっと帰ってきました。
通常業務!

また通勤時間10分に戻りましたが、残業で帰りの時間かわらんとか(笑)


さて車の話題ですが、
電車のおかげで、ネット調べまくりできるわけで、
F10のホイールを春に買おうかなと思いホイールを調べていました。

まず王道のBBS    うーん 高い! 無理だな
OZ   高校の時にエボⅢに入っていたなぁ  当時NOって何だろうと思ってた(笑)

YOKOHAMA  BMWのセンターキャップ付けられるし、鋳造なら安いかと思い、さっそく情報収集もかねて、つくばのホイール屋に行ってきました。


YOKOHAMAのホームページの↑これみたいな感じにしようかと
見積もり中、、、 店員が「鍛造っしょ」とかいってRAYSのカタログ持ってきたところから、壊れました。。。

あれ!? 鍛造安いじゃん(この時点でアルファードとかの特売価格しか見ていない)

ということでF10で見積もると
なんていうことでしょう。 サイズあまり変わらないのに、価格1.5倍|д゚)

それじゃYOKOHAMAの方は?ということで聞いてみると、やはり鋳造だから安い。 とはいえ、もうちょいだすとRAYS買えちゃうんだけど、、、

もうこの時点でほぼRAYS購入を考えていたのですが、

考えること2日。。。
何を考えていたかというと、センターキャップがBMWになるかどうか(笑)

サイト調べると何だか付きそう。。
とりあえず買っちゃえ(笑)


径を測ってホイール屋さんに、、、
見積もった所の店員さんの軽い感じが合わなかったので、Zのタイヤ買ったところに行ったところ、RAYSのホイールがいっぱい飾ってあったので、センターキャップの最終確認を行うwww  よし付く!

見積もり依頼して、即決となりました。。
春に交換の予定だったのに、まぁいっか(笑)

そんな訳で本日装着!

うーん悪そうになった。

まさか20インチを入れる日が来るとは、、、
昔は18インチでもスゲーって言ってたのですが、今では普通なんでしょうか
20インチといえば現行GTR出たときの衝撃を忘れません。

リアの隙間もいい感じ


だが、、、

大丈夫か!?  まぁなんとかなるか。。。

ちなみにZのRZ-DF

これもF10に合いそうですね。。。

そして帰りにつくばでトンカツたべて帰りました。


こんな感じで、忙しいか暇なのかわからない10月でした。
明日はハロウィン。。 会社で防塵服着て仮装しようかな(笑)



Posted at 2016/10/30 21:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 535i M-sports | 日記
2016年10月09日 イイね!

絶好の洗車日和

絶好の洗車日和本日は暴風雨から始まりました。

天気予報だと曇りだったのだが、結局お昼頃まで雨降ってました。

午後からは、雲り!
しかも太陽出てないし無風!

絶好の洗車日和ではないですか!?

ということで、鉄粉取り、水垢取り、WAXのフルコース洗車をすることにしました。
曇りなので、乾きずらいので、ゆっくり手間かけて洗えます。



鉄粉、水垢取って、WAXがけすると濡れたような塗装復活です。
カーボンパーツもこまめにメンテしないと、劣化が早いのでWAXコーティングです。
シュアラスターWAXには耐UVとか書いてあるのですが、ちょっと不安なので、WAKOSのバリアスコートしときます。


先週貼ったステッカー部分もWAXでコーティング!


BM洗ったあとは、Zです。
乗ってないのですが、土埃で車体が茶色くなってたので、軽く水かけて拭きあげときました。


ボンネット開けて駐車していたので、エンジンの中も土埃|д゚)
車拭くよりエンジンルーム掃除大変でした。。

そしてバッテリー接続!

これでいつでも乗れるぜぃ!

あとはVITS洗って終わりです。


そうそう、今回よりホース買い換えました!

まぁホースと言っても水まきホースですけど('_')

↓20年以上使ってるの


↓最新


最新版は、ホースのUVによる劣化を防ぐ為に、ケースに入ってます。
しかも巻き取りが楽なこと

技術の進化を感じました(笑)

さすがこの業界トップのTAKAGI製!

20年使えたのも凄いが。。。  (まだ使います)
Posted at 2016/10/09 19:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZとF10 | クルマ
2016年09月16日 イイね!

F10のヒップ改善

F10のヒップ改善主題の通り、ヒップ改善です。

純正の何か物足りないを改善しましょうということで、マフラーの4本化及び
良い子の大好き素材カーボンパーツの追加です。

先月のショップキャンペーンの際に購入!
先週部品が揃いましたということで、神奈川の平塚まで行ってきました。

ということで、定番のbefor, afterですね。




純正マフラーが黒い塗装で覆われていることもあり、目立ちません。
時代の流れなのか、最近このような、マフラーを目立たせない流れに自動車メーカーは向かっているのでしょうか? なんか寂しいです。



はい、昔の車です(笑) マフラー目立ってます!
4本出しは生涯で初めての導入となりますが、BMWは似合いますね。
上位のMシリーズは全部4本出しだし、あるべき姿なのでしょう!

欲しかったカーボンデフューザーも取り付け出来、これで外装イジリは終わりにしようと思います。

折角神奈川に来たということなので、神奈川っぽい所に行こうかと圏央道で帰ったのですが、高速に乗っちゃうと、降りるのが億劫でPAに寄ることにしました。


PA厚木です。
圏央道のPAって茨城だとトイレと自販機しかない江戸崎PAのイメージがあり
どうせあってもコンビニぐらいかなという気分で入ったのですが、、、

失礼しました。。。   SAと言っても良い規模です。

お腹が減ったので神奈川名物  でなく静岡の富士宮焼きそばを食べました。

なんでここにって感じですが、厚木B級食堂っていうお店なので、他にもたくさん神奈川じゃないのがありました。  皆さんもぜひ厚木PAへ(笑)

後は、マフラーの慣らしとと取り付け後のがたつきを確認すべく、圏央道→中央道→相模湖で降りて、青梅まで一般道で行き、親類の家でお茶を飲んで、また圏央道で関越に抜けて外環→常磐で帰ってきました。



自宅に帰ってきて、最後に確認!

左右バランスも問題なく、デフューザーもガタ無しなので、これで完璧です。

写真撮ってて思ったのですが、F10の後のデザイン、セダンなのにで良くできてますね。。
Posted at 2016/09/18 14:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | F10 | 日記

プロフィール

「ジェントルマンSWを取り付けてジェントルマンに(笑)」
何シテル?   02/13 13:30
下手なDIYで工賃をケチしてパーツを取り入れてます。 自分で出来ないことは、知り合いのカーショップで取り付けます(教えてもらいます)。ちまちま更新していくので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcementを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:58:21
BMW(純正) キドニーグリル クローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:40:33
[アウディ A1] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 22:15:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
UA5セイバーからの乗り換えです。 10年以上前の車から最新仕様車に乗り換えたので、操作 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33ver.NISMOに乗ってます。R33GTS-tからの乗り換えです。
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
原点回帰です。 大型で最初に買ったゼファー750。 街乗り買い物するには、これが一番とい ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
VitzRSが事故でお亡くなりになったので、代替品というよりグレードアップさせて帰ってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation