• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.F@AW11のブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

ESSEfesta2018行ってきた!(後編)

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

前編は移動して飯食うだけのブログになってしまった😅

さてさてESSEfestaブログの後編です。
スタッフなので少し早めに現地へ到着。

今回お手伝い頂ける皆さんと準備開始♪
さてオフ会らしくなってきたぞ!

受付が始まる前に自分の準備を・・・

私のナンバー隠しは昔から使っているのですが、
簡単に付け外しするようにフックを使ってます。

100均とかで売ってる配線を束ねる奴です。
分厚いナンバーカバーとかを使ってなければ引っかけるだけの簡単準備です。



無事に協賛品も届けられました。( ≧∀≦)ノ


私の持ち場は景品受付。
ココで景品を受け取っていたピンクシャツ野郎が私でした。(^_^;)
皆さん色んな物を用意してくれてありがとうございます。m(_ _)m

時間が短く全員にしっかり挨拶できずにすみませんでした。
中には名刺や商品説明を挟んでくれたりしてくれ非常に助かりました。
※景品受け渡しで何かご要望や助言が有りましたら、是非ieyasuさんのアンケートに書いて下さいね。

最終的に景品はこんなに!

左後ろ見てくださいよフルバケだよ・・・
まっさん、ご提供ありがとうございました。
他にも自作ピラーバーに、スピーカーに、フロントスタビにと((((°Д°;))))ガクブル



お菓子とご当地ラーメンがいっぱい!


一応私もすこしばかり・・・
『東』仕様のダシのうどんと蕎麦。
普段『西』仕様のダシで食べてる人が気付いて取ってくれればなと(^_^;)



タケちゃん&ieyasuさんによる開会式からスタートヽ(・∀・)ノ

まずは自己紹介&景品取り合戦ですね!

自己紹介時にみんカラHNの『S.F@AW11』の他に別SNSで使ってるハンドルネームでも名乗らせて頂きました。
今回はソチラのSNSでもみんカラに誘導する形でESSEfestaを紹介してましたので🤗

言いやすかったらソチラの名前でも反応するので大丈夫ですよ~。
そうでないと私の場合、容赦なく実名で呼ばれますので🤔(知ってる人は知ってる)
現地では良いけどSNS上で実名は言っちゃダメよ。🙅

別SNSでも車7割、食べ物1割、ゲーム1割、適当な呟き1割とココとそんな変わらん事言ってるだけですので。

んで景品はコチラを・・・

taka-Cさんよりご提供の昇圧コンバーター。
上手く使いこなしたいところです。(`・ω・)ノ

そこからは自由行動!
この2日間で今まで会う事の無かった、モンキーかずさんや、モッチさん、ヨシ牛さんを初めとした西の方々や初参加の方々。

OYG3やyuyaさん、ルート18さん、マフいろいろ係さん、ブルーMAXさん・・・たくさん居すぎて言い切れない、EOC2大オフ位でないと会えない面々(あれ?一人BANZONさん主催のこらっせオフで合ってるぞ?(笑))。

そしてYutilさんやPONSUKEさん、いぶぶ君は・・・遠い割に結構あってますね。
久しぶり感無いっす(笑)
(いつもありがとうございます。m(_ _)m)
たくさんの人と楽しく話せましたヽ(・∀・)ノ

そして話題の中心のエッセ達!














あぁ~ナンバー隠しがあるとアップ楽だわ(爆)



OB・OGさんや別車で来てくれた方々もありがとうございました。
私的にはグッサンさんのフェンダーミラーのマークⅡがヨダレものでした。(^q^)
いちころりさんのN-ONEも綺麗ですし!

そしてお昼へ!

鷲羽山レストハウスが予算内でこれだけの物を準備してくれました!

黒の目線だと犯罪臭がするから明るい赤で・・・
これも変だな(^_^;)

食後は協賛品争奪!
名物おむじゃんけん✊✌️✋

おむさんのMCセンスは凄いです・・・

なんと冒頭の協賛品以外にもくるま相談室のくるまじいさんより更にエッセ専用品の協賛品まで・・・
ありがとうございます。m(_ _)m


TAKUMIオイルF.P.B当選者の皆様!
ご当選おめでとうございます!
もし良ければ使用後はみんカラに使い心地をレビューしてくれると助かります。m(_ _)m

最後はESSEfesta恒例行事の全色集め!


すこし違う角度から

瀬戸大橋をバックに下に小さく皆様のエッセ。
頭だけ出てるのはモアイ主義さんのエッセかな?(笑)

楽しい時間はあっという間!
なか締めの閉会式をして後夜祭へ。
出遅れたもののモアイ主義さんに先導してもらって会場へ。

えびめし頂きます!
でも他に本物のえびめしがあるみたい(^_^;)
こりゃまた岡山にいつか行かなきゃな。
・・・チェリッシュ・・・いつか・・・

名残惜しくも高速で帰ります。

吉備で桃大福アイス!


土山で名古屋飯!


長島で足湯!
※お目汚しなんでモザイク(笑)
しながら帰りました。

今回ゲットした品

阿波の架装屋様よりヒールプレート


くるま相談室よりストラットタワーリングプレート。

そして

おむさんよりエッセキーホルダー(青)

いやー岡山は遠かった!
でもね、初めての人と会ったり、久しぶりの人と会ったり、エッセの話しやエッセ関係ない話しまでたくさん話せました。
なんと言ってもギスギス感もなく楽しめるこの雰囲気が好きなんですよね。
だから遠くても行った甲斐がありました!

今回絡めた人も時間が無くて絡め無かった人も居るかと思いますが、また是非よろしくお願いいたします。

こんな感じの私のESSEfesta2018でした。
Posted at 2018/10/12 23:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月10日 イイね!

ESSEfesta2018行ってきた!(前編)

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

今週末の3連休は岡山は鷲羽山で開催されました、エッセオーナーズクラブ年1のお祭り!
ESSE festa 2018に行って来ました。


私が初参加だった
日本昭和村(岐阜)

にはじまり、
チロルの森(長野)、

ドライブインもちや(静岡)

と開催地を転々とし今年は西へ!

竜王オフの前日に行った天橋立か、仕事で行った明石が自分で行った最西端だったので行くとしたら最西端記録更新ですね😅

初参加の時はまだまだノーマル然としてた大福号も・・・


この3年で中も外も変わったな

ストライプはマイナーチェンジ程度だけど(笑)
最初は純粋にちょっと楽しみ通勤車として買ったんだよ?本当だよ?
やっぱりエッセが素材として面白すぎちゃったんがいけないんじゃ😇(責任転嫁)

事前のお手伝いとして
去年、全国オフの際に多大なるご支援を頂いたTAKUMIオイル様

に再びお声かけをさせて頂きました。



※去年の様子

ご相談したところ今年の協賛もご快諾頂き出発前に家に協賛品とパンフレットが到着!


今回の協賛品は

F.P.B(ファイブ・ポイント・ブースター)を24本!
Σ(°Д°)めっちゃいっぱい!

エンジンオイル添加材ですね。
これならみんなも使いやすいヽ(・∀・)ノ

私のお仕事はコレを無事に会場へ届ける事と、現地でのお手伝いです。

とりあえずオフに向けた弄りの話は別にして・・・

岡山行きは金曜日の深夜にいざ出発(`・ω・)ノ

西行きは道志みち経由で御殿場か富士見まで出て国道1号か東名を使いますが、
スタートが遅れたり、道志みちが大雨の影響で通行止めでしたので厚木より東名で。😥

なんとか日の出を見ながら名古屋を通過。
でも鈴鹿で渋滞&大雨!Σ(°Д°)

そうか!F1鈴鹿か!
観戦客の渋滞におもいっきり突っ込んじゃいました( ;∀;)

なんとか切り抜けて新名神で京都方向へ・・・
そこで見知ったアイコンとLINEの通知が(笑)

会長のieyasuさんと、黒くて四角いエッセな、なべりんさん!
朝食を取りココからはご同行させて貰いました。

出発前に意外な方に・・・

この雨でもピカピカのローレル、
家が近所でハチマル関係でも仲良くさせて頂いているken@L.Lさん!
まさか400km離れたところで会うとは(^_^;)
暫しの談笑ののちお互いの目的地に向かって進みました。

更に新名神を進んで休憩ポイントな姫路城へ。

ココでみっきー♪さんとジンバ☆ラルさんと合流。
事前に決めてた訳じゃないのにね(^_^;)
仲間をふやして、次の町(飯)へ~(笑)

着いたところは兵庫県たつの市の海岸線にある漁師料理・海宝


カキが狙いだったようだけど、
シーズンはまだだったみたい。(・ω・`)
替わりに・・・

シラスどーん!( ≧∀≦)ノ


さらにタコ天とイカ天\(゚∀゚)/


オーシャンビューの瀬戸内海の眺めもサイコーです。😃⤴️⤴️
お腹いっぱいになったら更に西へ。

会場の下見をして、
そこで他のグループでお世話になってるimoちゃんにあって・・・
夕飯屋で本番の作戦会議開いて・・・
解散後はCPすこし取りに行ったあとは温泉

からのネットカフェ(^_^;)

最後は駆け足ですがESSEfestaの前日は、
現地に到着して夜がふけていきました。

長くなったので当日は後編に!
Posted at 2018/10/11 18:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

G6ジムカーナ TSホソカワrdに参加してきました

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

今週末にあったESSEfesta2018のブログの前に片付けないと(^_^;)
急げ俺~!(笑)

9月23日の日曜日は山梨は清里で開催されたG6ジムカーナTSホソカワrdに参戦してきました。


去年、初めてG6ジムカーナにでたTSホソカワrdです。
一年ぶりの清里!

車の変更点は・・・
・YRSマスターシリンダーストッパー

絶対的な性能というより、フィーリングが良くなるパーツ。
ブレーキのカチっと感が増えました。
その分自分の上手い下手が顕著に出ちゃうかも。

後は前に買ったAT用のECUが寿命だったので使用距離が若いのに変更。
今回は更に初期の物でもあろうC30のECUです。
レブリミットは8100rpmに。

さて当日は夜中にトコトコ下道で清里へ。
とあるトラブルで一時停止_(:3」∠)_
とりあえずひん曲がったメンバーを外して会場へ。


今回の同クラスではYouTube『軽トラで本気出してみた』で有名な軽市選手もお相手に。
今回初めてお会いしました。

軽市選手のYouTubeチャンネルはコチラ!

メンバーをハンマーでぶっ叩いて修正しとりあえず取り付け。

※写真はwebより借用

エッセで走ってる方々に聞くとメンバーは普段の走行レベルでは無くても問題無いがスポーツ走行ではトラクションに影響するとの事。
後ろ側のエンジンマウントを支えてるので影響があるのかな。
今度、新品を買おう😢

今回のお題はコチラ。

軽自動車殺しの左タイトコーナーだらけ(笑)
去年の清里と比べるとハイスピードコースです。

高い標高故に空気が薄くて軽自動車でNAなエッセには余計にキツイ💦

某英国のトンデモ自動車番組の誰かさんみたいに『パワー!!!(が欲しい!!!) 』って叫びたくなりそうです。

いつものように慣熟歩行


練習走行ではグリップを確認しながらの走行。


Σ(;゜∀゜)同じエッセでもクロスミッション勢で自分だけ1分ギリできてない!

何度も車載動画を見直してターンの入り方、シフトポイントをシミュレーション・・・

【1本目】


タイムは59.815で4番手。
なんとか戦う望みがあるタイムになった(^_^;)

2本目が始まる前にお昼休憩。
K1クラスと一部K2クラスの方々とサンメドウズのビュッフェで食べ放題♪
(食い過ぎて重くなる🐷)


気を取り直して2本目へ
【2本目】

1回目の①②パイロン右回りでやっちゃいました・・・
2速から1速に落とせず侵入_:(´ཀ`」∠):_

サイドの準備も良いけどシフト落とせよ俺・・・
案の定、立ち上がりでもたつく(・ω・`)
結局前半のコレが大きくタイムロスして、中間タイム以降はボチボチなもののタイム更新ならずな1`00.516・・・

最終結果は

4位入賞でごさいました。


副賞はG6ジムカーナ専用ラベルの清里の地ビール!

タイム表はこんな感じ。

※みんカラアプリの切り取りが上手くいかない(´-ω-`)

さて、表彰式が終わった所で 人によってはこれが本番!(笑)
抽選会が開始です。(。-∀-)

もちろんみんなのお目当てはブドウ!

こんだけアレば当たるよね!?

期待を裏切り(期待通り!?)ブドウの前哨戦で呼ばれる私💦


当たったのは・・・

ダンロップのTシャツでしたチキショー!!
(ありがとうございますm(_ _)m)

Kクラスは大荒れでしたね。
万年ブドウの取れないあの御夫婦は今年も餌食に・・・

帰りは清泉寮のソフトクリームを食べて打ち上げ!(?)


なんか小屋が綺麗になってました。

そこから急いで帰っておむさんのエッセオフに・・・

短い時間でしたがありがとうございました。m(_ _)m

そんなこんなで1日が終了です。
次のモータースポーツは今週末の土曜日にDスポーツカップ茂原rd、日曜日に最後の平塚青果市場であろうRTレジスタンスのジムカーナ練習会です。
Posted at 2018/10/10 00:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

G6ジムカーナ テックモータースポーツrdに参加してきました。

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

連休中に書いて出したはずのブログがアップされてなかったので今さらアップです。(笑)
少し加筆修正しました(^_^;)

連休頭の12日は新潟はR-specKAKIZAKIで開催されたG6ジムカーナ テックモータースポーツrdに参加してきました。


G6ジムカーナは去年のTSホソカワrdが初めてで2回目。
R-specKAKIZAKIももちろん初めてです。

変更点は特になし( ̄▽ ̄;)
なんせ前回が先週なものなので・・・

ドライバーがキモいピンクツナギだったくらい(笑)

いつものグリーンのツナギの洗濯が間に合いませんでした。_(:3」∠)_

前日の昼より一般道主体で北上。

まぁ前日はアレですよ。
ハイドラチェックポイントを巡りながら(笑)

いつも通り温泉入ってネットカフェに逃げ込んで睡眠を取って、翌日の戦場、R-spec柿崎へ!(`・ω・)ノ

道路を挟んだ先は日本海!
なにこれ最高のロケーションじゃないっすか!

意外とコースは小さめ?



K1クラス(1000cc以下の普通車かNA軽自動車)はエッセだらけ!
そして色かぶり無し(笑)

なんとK1クラス出走8台うち7台エッセでした(^_^;)
レッドのとぐおーさんに、グリーンのAさん、アイボリーのASAさん、メタリックブルーのゆーきさん、水色のKさん、オレンジのhotosaさん、そして混じりっけのあるホワイトの私。

コースは事前に発表されておりコチラ

Σ(・∀・;)ローリングスタートは初めて!
パイロンターンも有るので面白そう♪


ドライバーズミーティングの後は・・・


慣熟歩行ヽ(・∀・)ノ
メッチャ良い天気!

練習走行し本番へ!

【1本目】



要らんところで1速に入れたりと微妙な感じ。

暫定3位

でもパイロンタッチで沈んでるKさんもいるし、みんな全然ワンチャンスあるタイム差(^_^;)

・ローリングスタートの初速から1コーナーへの入り
・下手に1速の使用箇所を減らしてボトムスピードを大切に
・パイロンターンから島回りの入りかたをスムーズに
この辺を意識して2本目へ!

【2本目】

外撮り動画スペシャルサンクス
syuminさん、MATSUさん、aquさん


結果は・・・

3位表彰台( ≧∀≦)ノ
今シーズンでは初の表彰台です。


タイム差はこんな感じ。
2本目の勝負では3位から5位の中間タイムはほぼ同等(^_^;)

G6ジムカーナで表彰台に乗らないと手に入らないステッカーと、信州のお蕎麦をゲットヽ(・∀・)ノ


更に抽選会でアクエリアスの2Lペットボトル(笑)


コースも運営もとても良く1日楽しめました!
来年も柿崎はありそうなので今から楽しみです。m(_ _)m

K1の皆様、そして面白い勝負を見せて頂いたK2の皆様、他クラスのエントラントの皆様、お疲れ様でした!

次のモタスポは正直決まってません。
はじめはDスポカップも考えましたが、あのお値段で午前中だけ・・・ちょっとね(^_^;)
場合によっちゃ見学だけして、翌日の北陸ハチマルミーティングにAW11で行っても良いかなと・・・


G6清里か、OSLジムカーナは確定だけど、何処かで練習会か、今まで行ったことの無いシリーズにお邪魔しようかと考えてます。
Posted at 2018/08/29 23:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月08日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2018年の第3戦参加してきました

こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ

先週末の日曜日、8月5日は桶川スポーツランドにて開催されたOSL4輪ジムか~な!?の第3戦に参加してきました。


8月の開催・・・
毎年夏の桶川は酷暑との戦いでもありますが今年もそうなりそう( ̄▽ ̄;)

【今回の変更点】
・エッセ初期型AT用ECU

部品がギリギリ到着で無理矢理間に合わせました。
エッセの初期型AT車用のでECU、
通称『C01』ECUです。
色々話しは聞いてましたが百聞は一見にしかずって事で調達。
元々大福号に付いてたECUは『C33』でした。

結果的に
【レブリミット】
7800→8100rpmへと300rpmアップ
【マップ】
元々3ATで引っ張って使うから?
か少しだけ上が回るような気がします。
ただ低速粋のレスポンスがなんか微妙?

※注意
ECUはCAN通信の有り無しで互換性がありません。
CAN通信のない自分のエッセに初期型(だからこれもCAN制御無し)だから付く形です。
CAN通信の付いたエッセは後期からだと思われます。
装着は自己責任で・・・

さて当日!

朝一のゲートオープン前は曇り!
今日は行けそう?・・・と思うもののすぐに雲ひとつ無い晴れ間になりました。_(:3」∠)_


いつもの場所を確保。


とぐおーさんに、ASAさん、更にこのビートの方は四国チャンピオンで遊びに来たそうですΣ(・∀・;)

ほんと桶川って全国から引き寄せられるのですね(^_^;)

真夏の桶川といえば?のプール!

めっちゃ助けられました。(≧▽≦)
最初は手を入れる程度だったのですが、最後はツナギ捲って足まで(笑)

無難に午前のフリー走行を終わらせて


photo by へっぽこ様

コース解禁。

Σ(・∀・;)スタートからダブルフリーターン(笑)


暑さで朦朧となりながら慣熟歩行(^_^;)


慣熟歩行を終えると桶スポサーキットレディのマイキさんよりラムネ!
そしてレッドブルのお姉さんより、レッドブルの新商品?なレッドブル・オーガニック(レモン味)を頂きましたヽ(・∀・)ノ
暑いときに冷たい水分は助かります。

更にウドンさんよりチューペット(笑)
めっちゃ懐かしい

冷たいうちに頂きました。m(_ _)m

垢猫さんの所では夏コミの新刊の一つが!ヽ(・∀・)ノ
ここ数年垢猫さんが執筆されたOSLジムカーナの表紙集です!

中身は何とも桶川らしいラインナップ(^_^;)
気になる人は夏コミ3日目へゴー!(笑)
『この後滅茶苦茶ジムカーナした』の新刊もでるそうです。

さてジムカーナ本番にもどりーの・・・
【1本目】

外撮りスペシャルサンクス syumin様

ダブルフリーターンは右→右を選択。
ですが2発目は遠いいし失速・・・

全体的に回しすぎな感じ。

photo by へっぽこ様

1本目での結果はこんな感じ。


2本目に向けて
リヤのエアー圧を3.6K→3.4Kへ変更。

【2本目】

外撮りスペシャルサンクス syumin様

ダブルフリーターンは1本目よりはマシに

色々問題はありますが、
最後の360°が回しすぎてノックアウト_(:3」∠)_


最終結果はコチラになりました。

せめて27秒、出来れば26秒まで入れたかった(;つД`)

【反省点】
①360°ターンがどちらも人工衛星かって位にパイロンから遠く・・・

なんかサイド一発目の直後に変な戻し癖があるんで先ずはここから直してみようかな。

(何か良い案があれば・・・)

②スラローム後の180°の立ち上がりがもっさり。(・ω・`)

photo byへっぽこ様

たぶんステアリングの戻し、アクセルの組み加減が全然リンクしてないんだと思います・・・
G6ジムカーナが終わったら、基礎からやり直そう(ーー;)

こんな感じで3戦目終了。
なかなか厳しいですが、次戦に向けて頑張ります。

今週末は新潟はR-スペック柿崎で開催されるG6ジムカーナ テックモータースポーツrd!
エッセだらけのK1クラスで楽しんできます!

Posted at 2018/08/11 10:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タカスサーキットの軽耐久レースへ!
いざ福井!」
何シテル?   09/27 08:39
本名のイニシャルからそのままS.Fです。 はじめての愛車MR2(AW11)と、 通勤という名目で買ったエッセ(L235S)の2台で、 競技(主にエッセ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

esseMesse2023in京都(当日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:28:01
自作 オリジナルマフラー左出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:24:38
S.F@AW11さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:39:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ついにここまで来てしまったエッセ3台目。 横転し廃車(予定)の大福号からのパーツを受け ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
11/8/21 S.F初めての愛車 初めてのクルマ探しは寮の都合上トヨタかダイハツしか選 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エンジン不調に泣いた1台目のエッセ、 みかん号の後を引き継ぐ2台目にして、2代目の白エッ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
サブの車載用自転車として購入。 ドッペルギャンガー・212タンジェリンです。 最近は学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation