
こん○○は!
S.F@AW11です。(`・ω・)ノ
先週の土曜日は、埼玉は桶川の桶川スポーツランドにて開催されましたOSL4輪ジムか~な!?第5戦に参加してきました!
年間のシリーズでチャレンジAクラスにて参加させて頂いており、
現在のシリーズポイントは・・・

※本名でエントリーと思われる人は
プライバシーの観点から名前を消しております。
第4戦でトップを奪取したものの、2位のMATSU.さんとは、生点数で3ポイント、有効ポイントで考えても5ポイントと一発でひっくり返させる接戦となってました。(`・ω・)ノ
これを受けての変更点は・・・
浅間台練習の時に出した
・コペンクラッチ交換(純正流用強化)
・軽量RSマッハ(改)フライホイール
・強化エンジンマウント
・エアクリフィルター変更
これに加え黙っていたのも含めて
・軽量バッテリー導入

バイク用の12サイズリチウムイオンバッテリーに変更。
ターミナルのアダプターはALPHAさんのを使用。
60B19Lカオスからの変更で10kg→1kgへ軽量化。
ノーズが軽い!ヽ(・∀・)ノ
・ビッグボアスロットル導入

くるま相談室さまのビッグボアスロットルを導入。
取引を開始して初めて、くるま相談室さまの出店品だと気付きました。(^_^;)
純正加工でφ40→φ43に大径化。
レスポンスと中回転域でのトルクアップ。
(フロントパイプできるトルクが痩せてた領域が補完できた?)
これめっちゃイイ!
スポーツ走行のシフトアップ直後にこの回転域に当たるので回転の復帰が少し良くなりました。
・新品フロント用のディレッツァZ3 165/55R14導入

中古で同サイズのZ3,Z2★はあるものの、
フロントだけでも熱の入ってない食うものを・・・
・そして可能な限りの軽量化
内張り・カーペット外して、事前にスピーカーも外して、本番前にオーディオ外しにウォッシャー液(水)も全部吐き出して自分でやれる範囲は頑張ってみました。
オーナー自身は結局前回比1.5kg減に留まりました。(^_^;)
退社ジョギングを中心にね・・・
走れるデブ状態~🏃💨
今回の最終戦は別のSNSを見てると、
何か各地から走りに来そうって感じでしたが・・・

事前エントリー119台!
こりゃお祭りだ!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ワッショイ
こりゃアスファルト駐車場をゲットするには早めに出ないと・・・

って事で日の出の前に到着。(笑)
それでも前に何台も居ました。(^_^;)

無事に定位置をゲットし、
朝焼けを見ながらの準備。
聞くと当日エントリー15台を追加して134台で過去最多エントリー。

西は広島、北は山形と本当に遠方から、
そして全日本や地区戦の選手が・・・
一介の草ジムカーナシリーズにこれだけの人数、これだけのメンツが揃うんだから本当に凄いですよね。
なにより難コースが売りとも言える桶川に初めてクラス14台、ビギナークラス31(!)台集まるんですから、昨今のターンを減らして初心者でも走りやすく・・・ってのが競技会では必ずしも正解では無いのかなと思います。(^_^;)
練習会は個人スキルや、やりたい練習に合わせて、基礎練習重視なところ、考え無いと速く走れないコース練習、両方あった方が良いですが・・・
って脱線した話しを元に戻して(^_^;)
フリー走行は台数が多いので今回はロングコース1回に短縮。
本番ジムカーナの時間をしっかり取って欲しいから賛成ヽ(・∀・)ノ
フリーを走って

※写真スペシャルサンクス:Twitterのへっぽこさん
コース発表!

ダブルフリーターンやおっ○いターン等の飛び道具は無いですけど、規制パイロンからのターンがガッツリあり、3連発ターンがあったりと『お前らこういうのが走りたいんだろー?』って聞こえてきそうな、コテコテコース(笑)
しっかり慣熟歩行をして・・・

(まじで人数多い、休日の運動公園みたい(笑))
個人としてはコースなりに走る所も多いので、ターボ勢を相手は辛そうかな?って感じでした。
走る前の腹ごしらえは、いつものおっきなジャガイモ入りのホクホクカレーに
じじぱぱさん特製のトン汁の振る舞い!
本当に毎年ありがとうございます。m(_ _)m
めっちゃ美味しかったです。
更に第4戦でも買わせて頂いた『このあと滅茶苦茶ジムカーナした』
のvol.6と執筆陣の方の本をゲット( ゚ロ゚)!!

これから読むのでどんな内容か気になります。
(私はたぶん行かないと思いますがコミケにて滅茶ジムの新刊が出るようです!)
さて本番走行に移ります。
【1本目】
さて一発目で決めてやるぜ!
って意気込みがどうやら死亡フラグだったようで、
開始10秒で痛恨のミスコース未遂・・・

いつもの感じで左に行きかけました・・・
これでガッツリタイムロス、1本目終了のお知らせ_(:3」∠)_
更にココで足を悪くしたのか、セッティングが悪いのか立ち上がりでジャダーの嵐。

※写真スペシャルサンクス:Twitterのへっぽこさん
540°の後のスラロームでパイロンタッチと本当に良いところなし_| ̄|〇

結局1本目終了時では、
生タイム:1'44.037
パイロンタッチペナルティ+5秒
リザルトタイム:1'49.037
他の参加者さんのミスに助けられただけの3位に。
1本目終了後、ジャダーがあまりにも酷いのでフロントの各部を簡易的にまし締め。
少し緩んでる所ありました・・・先週の浅間台ではジャダーはいつも程度だったから強化マウントの振動のせいで緩んできたか?
ひとまずセナ太郎さんに相談して、
ツインスプリング仕様にしてから、かなり固めに設定してた減衰を緩める方向に。
フロント減衰を30段中27→22段に変更。
2本目の狙いは
・ミスコース未遂で確実に失った2秒
・スラローム後の島回りで突っ込みすぎた1秒
・ジャダーの改善を見込んで立ち上がりで1秒
の4秒短縮で40秒かそれを切るのを目標に。
【2本目】
2本目の待ちのタイミングでベストタイム更新のアナウンス・・・

最近イイ走りをしながらもミスで撃沈してたカプチーノの、に~ヤン選手が37秒台の大幅更新。
ヤベぇよ!ヤベぇよ!
年間シリーズで争わせて貰ってる、MATSU.選手が270°を越えたところでスタート!
初っぱなの180°をクリアしたら右!右!と連呼。
絶対に間違えたく無いので声に出してました。(笑)
今回はデフ無しだと中途半端にサイドターンを仕掛けると後辛そうな所が多かったので所々グリップ回りを多用しました。

※写真スペシャルサンクス:Twitterのへっぽこさん
ゴールは・・・
公電管まで走りきったらキュッと止めようと思ったら。
サイドに力こもりすぎて半転・・・
見苦しいね( ̄~ ̄;)気を付けます。
タイムは40秒135でに~ヤンさんには全く届かず_:(´ཀ`」∠):_
MATSU.さんはパイロンタッチがあったようでタイム更新ならずで助かりました。
(生タイムは滅茶苦茶、拮抗してます!)
結局としてはコチラになりました。
第5戦としては2位

※写真スペシャルサンクス:みふさん
2位の楯は何気に初めてかな。
に~ヤンさん初優勝おめでとうございます!
副賞は発泡酒×6(笑)

グリーンなストライプなエッセだけにグリーンラベル?(笑)
そしてチャレンジAクラスの年間シリーズは・・・

なんとか逃げ切り!
今シーズン最大の目標だったOSLジムカーナのチャレンジAクラスの年間チャンピオンを頂きました!

※写真スペシャルサンクス:みふさん
念願の優勝カップ!

OSLシリーズで大会毎の表彰台で楯やら、遠い昔の空手の大会でメダルやらは貰ったことありますが、優勝カップは初めて!

そして副賞のエントリーフィー1000円引き券。
来年は1000円引きででれるぞ~ヽ(・∀・)ノ
欲を言えばカッチリ優勝して年間も取りたかったですが、なかなか締まらない感じに( ´~`)
まぁこれも自分らしいか・・・
(でも日に日に悔しくなってくる(苦笑))
表彰台でも公表しましたが・・・

来シーズンはステップアップしてK-CARクラスに移行予定です。(`・ω・)ゞ
これだけ勝たせてもらって、残るのも自分的に嫌ですし、現状に甘んじるより上を目指して、上でボコボコにされながら上手くなるのが良いだろうと。( ̄▽ ̄;)
もはや魑魅魍魎、凄腕ドライバーだらけのOSLのK-CARクラス。
今回もK-CARクラストップとは10秒もタイムは違います。
当分全く歯が立たないのは承知の上で、
より強い滝に打たれて修行です。(`・ω・)ゞ
ひとまず今回問題になったジャダー対策、
そしていい加減来シーズンの頭にLSD・クロスミッションの導入。

なによりもドライバーの腕のレベルアップをしていこう思います。
また練習会に参加だな。
これにて今シーズンのジムカーナ予定は全て完了。
桶川の年間成績としては、全5戦中全戦出場。
第1戦:3位(12ポイント)
第2戦:5位(8ポイント)
第3戦:1位(20ポイント)
第4戦:1位(20ポイント)
第5戦:2位(15ポイント)
の合計75ポイント
有効ポイント67ポイント
他ジムカーナ
G6ジムカーナ TSホソカワ
レジスタンス練習会 5回
個人での浅間台練習会 1回
となりました。
なんだかんだ月一回ペースでは走れたのかな?
先に締めたサーキット走行を含めるともう少しですが。
今シーズン、私と大福号(エッセ)と走ってくれた皆様ありがとうございました。m(_ _)m
また来シーズンもお顔会わせられる機会が有れば是非よろしくお願いいたします!