• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT Riderのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

北海道旅行2018~vol.7~

※画像はクリックで大きくなります。

9月19日(北海道8日目)

前日の函館山の撮影でD4Sのバッテリーがなくなってしまったので、もうスマホ画像のみ(汗

バッテリー2個でよくここまでもったもんだ。あと1個追加して、充電器も持って行かないとだな。。。

今日は朝からバイクで函館朝市!



ピュアホワイト


夕張メロン



ジャガイモ安い!

でも今日はバイクで買えない(^^;
明日買いに来ることを約束。

あるお店でGTガレージで使う海鮮(ホタテ等)を購入!

朝飯を摂ることに!三色丼♪

お腹がいっぱいなったので、函館を回ろう。

七財橋




旧函館区公会堂



入船町前浜海水浴場付近



八幡坂



立待岬






はこだて湯の川温泉(足湯)



夕方には「七重浜の湯」に行き、まったり!!

マンガも置いてあったので、お風呂入っては、出てマンガ読んでの繰り返し。

夜になったので、また函館ターミナルで就寝。



9月20日(北海道9日目)
7:40便で北海道出発。
5:00起きで昨日函館朝市で約束したじゃがいもを買いに行くことに!
10キロ500円は安い!







北海道サヨナラ~
'`゛ィ'`゛ィヽ(*´∀`)八(*´∀`*)八(´∀`*)ノ'`゛ィ'`゛ィ

北海道の人はみんな良い人ばかりでまた来たいと思った♪
残すは道北だけ!!

本州上陸し、青森でりんごを買うために道の駅「アップルヒル」へ。


普通に道の駅にりんごがなってる。。。

菅生で牛タン定食。




自宅到着!!
走行距離 
ハイエース 3,130km
モンキー  約400~500km
合計約3,600km

一人でよく頑張ったもんだ♪

今回は北海道前にモンキー125を手に入れられたことがラッキーだった。
バイクは燃費も良いし、色々気になったとこに気軽に寄れるし♪

次はどこに行こうかな~

北海道旅行2018 完
Posted at 2018/12/01 18:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年10月23日 イイね!

北海道旅行2018~vol.4~

9月16日(北海道5日目)
またまた朝5時前に起床www
しかしそれがまた功を奏した!!

まずは「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」でゴールとなったサンゴ草駐車場。





朝焼けに染まるサンゴ草


撮影をしていると、
飛んできました♪タンチョウ!!





しばらくすると、


飛んで行ってしまいました。

今日は網走観光なので、まず「道の駅 流氷街道網走」へ行き準備。
その後網走監獄へ!















(スマホ)

(スマホ)
「網走駅」と縦書きで書かれている理由。
網走刑務所から出所した人が、もう二度と「横道」に反れないように、まっすぐ歩んで生きてほしいという願いから、横ではなく縦書きとなっているそうです。

(スマホ)

お腹も減ったので、道の駅に戻り昼食を食べながら、今後のルートを検討。

(スマホ)

(スマホ)
塩ラーメンうまっ!!

ルート検討し、次の目的地は「トマム星野リゾート雲海」の為、阿寒湖、オンネトー方面に!
途中に屈斜路湖脇の「コタンの湯」に浸かり、

(スマホ)
当日、画像撮り忘れたので、翌日の朝に撮ったものwww
阿寒湖にある「まりもの湯」に入り、夕食を食べ、オンネトーの駐車場にて就寝。
Posted at 2018/10/24 07:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年10月19日 イイね!

北海道旅行2018~vol.3~

9月15日(北海道4日目)
昨日22時頃就寝したので、朝5時過ぎに目覚めた。おっさんだなぁwww
知床クルージングの予約が9:20~入っているので、まずお店の確認!

「FOX号で行く 知床世界遺産クルージング」のFOXさん

その前にあるゴジラ岩


街灯の上にいたカモメ


あと3時間位ブラブラしててももったいないと思い、朝ならヒグマ見れるかなと思い(←これが正解だった!!!)、車からモンキーを降ろし、知床国立公園に向かった。

(スマホ)

北見管内さけ・ます増殖事業協会を右に曲がりホテル地の涯方面へ川を沿ってヒグマがいないか確認しながら行ったがいる気配なし!
川にいるさけ・ます等を撮影して、北見管内さけ・ます増殖事業協会を見下ろせる崖に行くと・・・

居た~~~~っ!!!







崖の上には地元の方4人位居て、色々話ながら撮影してました。
そのうち一人の方が、同じNikonで800mmにテレコン付けていて、「埼玉から来てるし、俺いつも撮ってるからレンズ使っていいよ!!」とありがたいお言葉!ボディのみ交換しレンズをお借りしました。
上の写真は800+テレコンの画像。
200-500じゃ遠かった。。。

撮影していると財団の方が後ろを通り過ぎ、地元の人が「もうだめだ」と・・・
何だろうと思っていると、

ライフルを持って、空砲でヒグマを追い払うのだと。
ヒグマがずっといると道路が渋滞してしまうので、ヒグマを追い払い渋滞を緩和させるのが目的。

あ~あ、逃げちゃった!!!

時間も8時位になったので、地元の方とお別れ。

道の駅うとろ・シリエトクへ戻り、クルージングの準備をして、お店で受け付け。
http://cafefox.jp/cruise/index_svg.htm
コースは3種類あり、一番長いコースを選択。約3時間10分 ¥8,000(クーポンで¥500引きあり)

このクルーザーで出発♪
デカいカメラ持っているからか、スタッフの方が「前空いてるから前行っていいよ」というので、一番前を陣取りました♪












ここでもヒグマが見れた!しかも3匹。でもクルージングだと98%!?の確率で見れるとか・・・(汗







知床半島終わり。奥の方に見えるのが、国後島!デカい!
ここで折り返し。






12時30分頃クルージング終了し、「道の駅斜里」に移動して、バイクに乗り換え、「神の子池」「摩周湖」へ。
「神の子池」に到着したのが、15時前。ちょっと遅かった。。。



太陽光が真上から当たれば、もう少し青くなるのかな!?

「摩周湖」(裏摩周湖展望台より)
霧の摩周湖と言われているが、全くなし!

第1展望台、第3展望台にも行こうと思ったが、時間が無いため行けず。

「道の駅斜里」へ戻る最中に「道の駅パパスランドさっつる」で軽食を摂り、着替えを持ってきていなかったが、入浴も!


「道の駅斜里」から翌日からは網走観光するために能取湖へ移動。
卯原内サンゴ草駐車場で就寝。






















Posted at 2018/10/20 14:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年10月18日 イイね!

北海道旅行2018~vol.2~

9月14日(北海道3日目)

「道の駅しゃり」にて車中泊。
朝5時起床し、「天に続く道」に向かいます。




撮影後、今回の目的の一つの「知床五胡フィールドハウス」へ
道中向かっていると、

鹿発見。可愛い!!

フィールドハウスに続く道がまだ封鎖されていたので、付近を散策していると、

またまた鹿が出てきてくれました。
その後自分の前に止まっていた広島ナンバーのハイエースの方と車談義している間に、封鎖も解除。
レクチャー受講料:250円(もうちょっと取ってもいいのでは!?)
五胡駐車場:500円
フィールドハウスで散策の説明を聞きます。


散策開始~











(スマホ)

(スマホ)
ヒグマは見れなかった・・・
まぁ、いたら知床五胡は散策出来なくなってしまったけど。

散策終了後、駐車場の方に許可を頂き、車を置かせてもらい、モンキーでカムイワッカ湯の滝に向かいます。
途中ずっと砂利道で結構危険です。

(スマホ)



俺も外人さんと一緒に飛び込みたかった!!


NDフィルター装着








今日の温泉は「しれとこ村」温泉
https://www.shiretoko-mura.jp/spa/
入浴料:600円

その後、コンビニで軽食を買って食べて、「道の駅 うとろ・シリエトク」で就寝。

翌日は、またまた目的の一つ「知床クルージング」♪











Posted at 2018/10/18 22:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年10月16日 イイね!

北海道旅行2018~vol.1~

北海道旅行2018~vol.1~9/12~9/21(10日間)で夏休みを頂き、北海道へ一人旅してきました。
もちろん宿は取らずに全て車中泊!
今回は一人なので、相棒のモンキー125を積み持って行きました。
9/6におきた胆振東部地震の影響で、家族・友人から「止めたら?」「大丈夫?」と声を掛けられましたが、フェリーを取ってしまったのと、もう今後このような長期休みが取れないような気がして強行しました。

9/11仕事を上がり、家で風呂に入り18時52に出発。


国見SAに24:00に着。仮眠。ガソリンを入れて出発。

9月12日(北海道旅行1日目)

10時に青森ICに到着。

17時にフェリーに乗るので、7時間青森観光。ガソリンがもったいないので、モンキー青森初上陸!
まずは海鮮。鶴亀屋食堂さん。出川哲郎の「充電させてもらえませんか?」を見て行こうと!!




青森といえば、やっぱり・・・


昨日の日本代表VSウルグアイ戦でも活躍した柴崎岳選手の母校、「青森山田高校」
サッカー経験者にはたまらない(笑
こんな人工芝で練習出来て、羨ましい!



あとは青森をぶらぶらして、フェリー乗り場の前にあるスーパーでご飯を買ってフェリーに乗り込みました。17時青森港出発し、20時45分函館着。

船内、北海道到着の写真が無い(><)
なぜかと言うと、大雪山へ向かう為、急いでいたから(汗
日本一早い紅葉を期待して行ったが・・・

9月13日(北海道旅行2日目)
4時30分大雪山旭岳ロープウェイ着
一般道で約430km ここが一番キツかった。。。
大雪山旭岳ロ-プウェイ大人往復料金¥2,900










紅葉はまだ始まっていなかった。駐車場のおっちゃんに聞くと、「最近暖かかったから、あと2週間位かな~」とのこと。残念。

写真を撮りながら一回り散策して、下山。


途中の「忠別湖」にて。

美瑛が近いので、2年前にも訪れたが「青い池」と「ケンとメリーの木」と「セブンスターの木」に向かった。
「青い池」



前回は曇っていて、あんまり青くなかったが、今回は晴れていてしっかり青かった!

「セブンスターの木」




「ケンとメリーの木」


知床方面へ向かいます。
途中で温泉♪
「塩別つるつる温泉」大人¥500
シルバーがしっかり黒くなる良い温泉でした!


温泉+食事で¥1,000
温泉チケット買ってからセット券に気付いて、お店の人に交換できるか確認したら快く変更してくれたので、食事もついでにここで!



その後、「道の駅 しゃり」で就寝!

夏休み残り8日間。

Posted at 2018/10/18 00:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 Aピラー ツィーター埋め込み https://minkara.carview.co.jp/userid/121562/car/2115137/6090443/note.aspx
何シテル?   11/15 09:12
足回り以外は基本DIYで頑張ってます♪ オーディオももうちょっと勉強したい。。。 オフ会も参加するので是非誘ってください♪ 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラーメンプチ(*´ω`*)まつり屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 13:25:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ついに購入!
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
TEEPEEさんにて架装完了!! あとは自分好みに仕上げていきます🎵
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
SR400以来、約20年ぶりのバイクです。 大型免許も取得中!
ホンダ S660 ホンダ S660
平成28年1月23日納車予定となりました。 時間を掛けて無限仕様に変えていきます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation