• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT Riderの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
熱海~埼玉まで一般道で2時間30分(自粛期間)~12時間(汗←色々と遊びながら)運転するので、少しでもいい音と、荷物満載で帰るときは助手席スピーカーが荷物で塞がって聞こえないので、スピーカー・ツィーター購入。
調べるとS660はリヤスピーカーは無いが、オプション用のリヤスピーカーの出力があることがわかり、リヤスピーカー出力からツィーターを鳴らします。

ツィーターはダッシュボードに置くもの・・・なので、Aピラーに埋め込みます。

オーディオ24ピンにアクセスするために最初はここまでバラしたが、グローブボックスは外さなくても施工可能ということが分かった。
①シフトノブ奥の物トレイを外す(クリップ)
②シフトノブ周りを外す(クリップ)
③モニター裏カバーを上に持ち上げ外し、10ミリナットを縦に止まっている物は緩める、横に止まっている物は外すとモニターが動くのでダッシュボード奥にどかす
④センターパネルを外す(クリップ)コネクターも抜き忘れずに。
⑤シガーソケット等のパネルを外す(クリップ)(手前に引っ張る)
⑥シガーソケット上のパネルを外す(下に引っ張る・・・かな)
2
作業工程1後。

オーディオ用の24ピンにアクセス可能に!
3
まずは赤丸に小さいマイナスドライバーを突っ込み下へ引く
4
こうなるので、あとは大きいマイナスドライバーと下から手を突っ込んでコネクターを外す
5
こんな感じで下に落ちてきます
6
あれ、画像が横にならない。。。
まっ、いっか!

コネクター横の小さい穴に黒いロックボタンがあるので、押して上部?背面?の黒い長細いプレートを浮かし(これが正解なのか??)、L-・L+・R-・R+の穴に端子を付けて突っ込みます。

端子⇒F025-MX34-JAE-F1
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=16910390
必ずメスを購入!!自分は最初オスを買って作業が止まった(汗

端子をしっかり奥まで突っ込まないと、音が出ません。

ツィーターを繋げて、音が出ること確認。
7
運転席・助手席に配線を落とし、終了。

次は、ハイエースで学んだAピラー加工をやります!!

熱海から戻る週末のみの弄りなのでいつまでかかるやら。。。

どうせならデッドニングもやろ!!
8
S6は色々と狭すぎて、手がボロボロに・・・

必ずグローブ装着を!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Aピラーにツィーター埋め込み

難易度: ★★★

バッテリーから直接電源を取り出したい

難易度:

エンジン音低減デッドニング(遮熱含む)

難易度: ★★

ドアデッドニング(スピーカー交換)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

ホイールハウス内にラバーチッピングスプレー施行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 Aピラー ツィーター埋め込み https://minkara.carview.co.jp/userid/121562/car/2115137/6090443/note.aspx
何シテル?   11/15 09:12
足回り以外は基本DIYで頑張ってます♪ オーディオももうちょっと勉強したい。。。 オフ会も参加するので是非誘ってください♪ 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラーメンプチ(*´ω`*)まつり屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 13:25:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ついに購入!
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
TEEPEEさんにて架装完了!! あとは自分好みに仕上げていきます🎵
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
SR400以来、約20年ぶりのバイクです。 大型免許も取得中!
ホンダ S660 ホンダ S660
平成28年1月23日納車予定となりました。 時間を掛けて無限仕様に変えていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation