• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらの愛車 [ホンダ ベンリィ 50S]

整備手帳

作業日:2012年5月21日

純正キャリア取り付けへのあまりにも長く苦難に満ちた道 (2) 「フックぶった切り」編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、HONDA純正なのになぜかフレームを切らないとつかないBenly50s用キャリア笑。
他の方達のフレームと、僕のフレームは種類が違うのでしょうか。。

ずいぶん時間が空きましたが、漸く買ってきました!

ディスクグラインダー!!!!

バフ掛けしたり、研磨したり、ゆくゆくもいろいろできると思ったので、躊躇わず買っちゃいました。

鉄を切るための刃も、別に購入。
2
そして直接は関係ないですが、ホームセンターに行ったついでに、即席ガレージ用の照明と、部屋から電気をひっぱるために10mコードもゲッツ!!
3
防護メガネをかけて、いざ!
4
すんげぇ火花ですwww

これ、写真だとチョッポシですが、
盛大に火が吹いてます!!こわっ♪
5
マズこんな感じで、簡単に鉄がきれました。
このフックに、キャリアが干渉してしまってたんです。
なので、ぶつかる部分を切除。
6
音がものすごくうるさいので、なるはや作業でDone。
きれいに取れました。
削り跡は、磨き用のディスクにつけかえてササっと研磨し、その後棒やすりできれいに磨きました。
磨いてる途中で指を切りました。。。orz...
7
これがその、フックの切除した部分。
これでキャリアが問題なくつくはず…なのだが。。。。
8
矢印の部分が、フックを切り取ったことで干渉しなくなった部分。
ここが下がらないと、キャリアとフレームを留めるボルトの穴が合わないんですよ。。
今までは、フックの上に乗っかった形になってました。
なので、キャリアを持ち上げると支点となるリアショックのボルトのところを起点にキャリアだけがグイーンと上にずり上がっていた。。


つづく。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナ50 フロントブレーキ マスターシリンダー オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation