• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIKOのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

北海道一周旅行【1日目 2012年9月14日 川崎-函館】

北海道一周旅行【1日目 2012年9月14日 川崎-函館】9月14日。

北海道一周旅行スタートの日。

行程は、川崎の自宅→青森→函館 です。

当然、津軽海峡を渡る必要があるため、青森からフェリーに乗ります。

週末にショップにて車両点検とエンジンオイル交換を済ませ、状態は万全。

クルマに不安はありません。

が、人間のほうには不安が…

それは…「寝坊してフェリーの出発時刻に遅刻するのではないか?」との不安(笑)

フェリーはあらかじめ、14日の14:20青森発の便を予約しています。

これに乗り遅れると、次の便まで2時間半以上待たねばならないうえに、車両台数に限りがあるため、必ず乗れるかどうかも保障がありません。

ということで、若干フライング気味に、9月13日の23時過ぎに出発することとしました。

とりあえず行けるところまで北上し、青森に少しでも近づいておこうという作戦です。

ナビをセットします。青森港まで735km…


いざ、出発。オドメーターは33,519km。来週、帰ってきたときには、いったいこの数字はどれくらいになっているんだろう?



◆ ◆ ◆


首都高2号線荏原入口から首都高に入り、東北道へ。

平日の夜中ということもあり、基本的には道はスイスイ。

約2時間後、栃木県上河内サービスエリアに到着。

ココで人間のエネルギーが切れました。

今夜はこちらで車中泊です。



◆ ◆ ◆


翌日は5時半頃に起床。顔を洗って、すぐに出発します。

実は、自分の車で東北道を走るのは、山形の蔵王へスキーに行く時くらいしかなく、宮城県の村田ジャンクション以北は初めての道でした。

ということで、その村田ジャンクション以北で最初のパーキングエリア、菅生で休憩。建物には伊達政宗公の兜が。


東北道は福島辺りから、いまだに震災復旧工事での車線規制が頻繁に行われていますが、
平日ということもあり、非常にすいていました。


そしていよいよ青森県へ突入。


ちなみに、天気も良いので、基本、オープンにしています。


おっきなトレーラー(←青森らしい積荷です)の横でひときわちっちゃくなるMINI。


そんなこんなで青森出口で高速を降り、無事、青森市内に到着。(写真は、ベイブリッジを渡るところ)


津軽海峡フェリーは、クルマから降りずにチェックインを行えるシステムになっていて、こんなタッチパネルを運転席側から操作します。


そして、待機場所の案内も非常に分かりやすい。goodです。


乗船するフェリーは、「びるご」。



乗り込みました。こんな隅っこに…


真ん中のほうは、トラックがすし詰めです。


フェリー、出航。

函館までは、3時間40分。定刻での出航でした。

さよなら本州~。


乗船中、前半は非常に退屈だったのですが、後半はちょうど夕暮れ時にかかってきたので、刻々と空と海の色が変わりゆく姿を眺めながら過ごしました。


そして函館に到着。海から見る函館山はこんなです。



函館に来たらしたかったこと。

それは、こんな景色をバックにMINIを写真に収めること…



元町公園


夜景って、ムズカシイですね…


ということで、無事、五稜郭近くの宿にチェックイン。

北海道の方にはおなじみのコイツで一日の疲れを癒します。


以上、1日目が終了です。

オドメーター
スタート時 33,519km
ゴール時  34,284km

走行距離 765km
Posted at 2012/09/23 11:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年09月21日 イイね!

ただいま

こんばんは。

本日夕刻、無事北海道1周旅行から帰宅しました。

天気は毎日めまぐるしく変化しましたが、それすらも楽しいと思わせてくれるほど、素敵な経験でした。

走破距離、予定では3,500kmでしたが、結果はそれを若干オーバーする3,700km強でした。

写真を整理し、また後日ブログで報告したいと思います。

では。


Posted at 2012/09/21 00:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年09月13日 イイね!

北海道へ出発いたします

北海道へ出発いたしますこんばんは。

明日未明、川崎の我が家より北海道へ向けて旅立ちます。

帰宅は20日木曜日です。

安全運転を心がけるとともに、帰ってきたらブログを書けるように、写真はたくさん撮ってこようと思います。



いやぁしかし、天気予報が…(汗)

では、行ってきます。
Posted at 2012/09/13 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年09月06日 イイね!

遅い夏休みは…

遅い夏休みは…こんばんは。

お久しぶりです。

8月、なかなか休みが取れず(もちろんお盆休みなんてナシ)、忙しくしておりました。


で、9月に入りまして。

ようやく休みをもらえることになりました。

7日間。

さて、どうするか。




上の写真の猫ちゃんのようにのんびり過ごすのもいいかもしれませんが、でも7日間もある。

さてさて、どうするか。






そりゃ、旅に出るでしょう。

出るしかない。行くしかない。


で、検討の結果、こうすることにしました。


1日目
自宅(川崎)→青森→(フェリー)→函館

2日目
函館→白神岬〔北海道最南端〕→尾花岬〔北海道最西端〕※道がないらしいので、ちょっと南の帆越岬から望む→小樽→定山渓温泉

3日目
定山渓温泉→札幌→留萌→稚内

4日目
稚内→宗谷岬〔北海道最北端〕→網走→斜里

5日目
斜里→摩周湖→知床五湖→知床峠→納沙布岬〔北海道最東端〕→根室→霧多布岬→釧路

6日目
釧路→襟裳岬→苫小牧→(フェリー・船内泊)

7日目
(フェリー・船内泊)→八戸→自宅(川崎)


北海道の東西南北四突端を踏んでこようと思います。(西は眺めるだけですけどね)

とりあえず往復のフェリーは予約完了。

出発は14日未明です。

予定総走行距離は約3,500km。

準備の一環として、今週末は一度クルマをメンテに出してきます。

体調も整えておかないとですね。

楽しさ9割、ホントにまわりきれるか不安1割。

ちゃんと準備したいと思います。

では。

Posted at 2012/09/06 23:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月18日 イイね!

パリの自動車教習

パリの自動車教習パリのオデオン近くで見かけた自動車教習風景です。

坂道で一時停止からの発進をやってました。

教習車、ヤリス(ヴィッツ)ですね。もちろんマニュアル。

フランスでは教習所のクルマというわけではなく、教官のクルマを教習車としているらしいです。
さらにいえば、教習所内の教習コースもないっていうのが基本で、いきなり路上。スパルタです・・・

そりゃ運転うまくなるわけだ。
Posted at 2011/08/18 01:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ミニコネ2014 レーシングタクシー http://cvw.jp/b/1216635/34196768/
何シテル?   10/06 19:06
ばぶーん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014夏・4200kmの旅in北海道(プロローグ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 08:14:38
GWは八ヶ岳周辺ドライブへ~【清里・野辺山・富士見高原】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 13:18:35
レヴォーグ最高のGW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 08:42:39

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ついにMに来てしまいました! 魔力に魅入られてしまって、もうダメでした~
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2015年4月より。 30代後半になり、そろそろ地味で実用的なクルマにしたいなぁと思っ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
人生初のFF 人生初の4気筒 人生初の黄色 そして人生初のオープンカー♪
アウディ A3 アウディ A3
2004年式 3.2quattro アコヤシルバーの3ドア もはやほぼ見かけなくなりつ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation