• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

FC東京対京都サンガFC

FC東京対京都サンガFC今日も暑すぎ。試合も最悪で不快。

数日前に長崎で余っていた、マルコスギリェルメを獲得。湘南戦で役にたたなかったエヴェルトンを切ったな、と思うと同時に怪我人が結構深刻なのか、と不安になる・・・結果そうでした。
復帰した選手は皆無で、ベンチには波多野、土肥、エンリケ、東、常盤、ギリェルメ、ヒアン、山下に再来年入団の小湊が初登場。これじゃ、難しい。

前半の立ち上がりに、PK与える大失態。
カシーフは高いボールにやや反応が遅れてた。下がりながら落下地点に入らないでボールに行ってしまう。そこに相手がいるのを確認していないね。倒してしまいPKに。こんなプレーは普通見られないが。呆れたね、こんな時間にさ。同情の余地はないでしょ。この程度の選手なんだと落胆。

さらにGK絡めて無駄な回しがプレスにはまり連続PKって・・・首位を狙ってる相手。昔の京都じゃないですよ。
2失点は絶望でした。それで終わらない。3失点だもん。

後半は頭から交代で、とはいかない選手層になってるし。そこでも得点ならず。
疲れた時間にまた無駄な回しからミス。4失点。もうヒアン入れてるんだから、そこにどんどん出せばいいのに、臨機応変にできない辺りは残留争いのチームなんだなと痛感。0-4で大敗。この得失点差は痛い。

水曜はさいたまで天皇杯。もうその体力がないですね。スタメンの想像は容易い。
何とか踏ん張ってほしいが、また窮地に陥った。あんなに状態良かったのにね。
チームは生き物だ、と原さんが言ってたな。

Posted at 2025/08/25 01:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月23日 イイね!

東京ヴェルディ対サンフレッチェ広島

東京ヴェルディ対サンフレッチェ広島味スタで19時から。風がなく、ただただ暑い。

ヴェルディは前節に森田と、獲得したばかりの寺沼が怪我。森田は以前在籍してた山田に後ろからやられてる・・・要のポジションが。
補強はしてるが、即効性のあるものではない。いい言い方をすれば、伸びしろに期待してる。ベンチのメンバーは相当キツイ状況になってた。

スタメンは深澤が右アウトに入って、左ストッパーに秋田から補強した井上を起用した。J1初陣の井上はミスが目立った。とは言え使わない訳には行かないかと。次は長所を見たいとこです。

前半の立ち上がりにセットプレーから広島先制。
ヴェルディはアディショナルタイムにようやく決定機を作るが、阻まれた。
後半はもうちょい遅い攻撃に変化をつけたいとこ。

後半は同点のチャンスがあったが、これも決めれず。
で、中盤で回してるとこを奪われカウンター食らい失点。実質これで終わった。
ヴェルディは得点が少ないが、失点も少なくやれてる。
FKでもやられて、0-3で敗戦。今日はやり繰り出来なかった。
攻撃に時間がかかり、手数が僅か。翁長はそういうの打開してたな。緩急です。

が、下位チームは負けまくりで順位は維持。翌日試合の東京は勝てば13位に上がるが、こちら怪我人続出で不安です。無駄な欲は出さないが、このシチュエーションは何とも惑わされるな~
Posted at 2025/08/24 12:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月16日 イイね!

湘南ベルマーレ対FC東京

湘南ベルマーレ対FC東京お盆休みでららぽーとの駐車場はサービス外に。
久々のコロナ禍でやってた4時間コース。これだと試合時間まで余裕がないです。

湘南は17位。3人が海外移籍で、さらにキムミンテが清水に。補強はしてるが、ずっと勝ててない。
こっちは、随分と主力がいない・・・森重、室屋、白井、遠藤、ケイン、高、安斎と。ベンチが手薄になってた。

セットプレーの流れから先制。またもや長倉でした。凄いですね。
その後も悪くはないが、長倉が2度痛んでたので、アップ急いでるエヴェルトンと前半で交代か? そうではなく、攻守に精彩ない俵積田でした。
が、これが失敗だったね。

後半はまた立ち上がりに得点。今日は一番光っていたレオンがPKゲット。今回はショルツがしっかりと決めた。
ここまでは良かったが。

10分程度でヒアンを投入。2回はあったかな、決定機を外してしまう。
次第に雲行き怪しくなり、得点された。その気にさせてしまい、強烈になったプレスに押し込まれる。
右のエヴェルトンをヒアンと中央に入れ、長倉が右に入り守備をテコ入れ。
エヴェルトンはほぼベンチにも入れない序列の選手。守備ができないし、攻撃も鋭さない。結局ブラジル人同士のアレと左足のセットプレーに期待するだけ。

岡を入れて3バックで逃げ切りを選択。ダメでした。
CK与えてファーで合わせられた。2-2で終わり。

ベンチワークは攻撃陣の人材なく厳しかったでしょう。東がいる程度で北原では荷が重い。俵積田が同ポジションの選手不在で奮起し、なんてのは無理なんですな。
ガッカリさせられるばかりです。

しかし、勝ち点1は貴重。順位も維持してる。ただ、下位のチームが勝ってるね。
湘南も17位でマリノスとの差は1。攻撃はなりふり構わない感じで凄かった。あれは追い詰められたからか?シュートは相当外してくれて助かったね。

次節は京都と対戦。暫定1位と好調維持。今日のメンバーでは・・・
Posted at 2025/08/17 14:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月10日 イイね!

FC東京対鹿島アントラーズ

FC東京対鹿島アントラーズ味スタで19時から。
涼しく過ごしやすいが、雨は試合開始から降り出し、帰りが大雨になった。

水曜日のヨドコウでの天皇杯に勝利。また、長倉で。1ゴール1アシストの大活躍。
木本が鳥栖にレンタル、木村が海外移籍、西堂は山口に。

HPでクラブと市政70周年の調布市との間で、重大発表があると告知。随分と大きく出たな。相当なインパクトないとね。
それは、味スタ敷地内に練習場を作るとの発表だった。さすがに新スタジアムはね。色んなチームが揉めまくってるしw 調布とは良好な関係だとは思うし、この発表もそういうことなんでしょう。味スタから出て、新スタジアムってのはもうなしか。
ただ、そこまで大喜びするものじゃないんだけど。まだ、メリットがよく分からず。小平の施設になんか欠点あるのかな?

試合は、森重不在。岡が入ったが、次には繋がらない程度。エンリケが復帰したので穴は埋まる。
前半はなかなかで。共に決めれず。あくまで残留が目標。無駄な欲は無用です。

後半はほぼこっちの主導権なんだが、シュートに行けず。早めにヒアンに入れればいいものを、やらないのかさせてもらえないのか。
また左の室屋が負傷交代に。カシーフが入ったが、そこからクロスを許してやられた。そのまま逃げられ0-1で敗戦。まあ、鹿島でしたね。

しかし、15位でマリノスとの差は8を維持。問題なし。
Posted at 2025/08/11 15:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月09日 イイね!

東京ヴェルディ対横浜F・マリノス

東京ヴェルディ対横浜F・マリノスリーグ戦再開。
マリノスは最下位を脱出。補強もしてるし、勝ち点差見ると希望あり。
逆にヴェルディは・・・3人が移籍。翁長は長崎、CF木村は恐らく城福さんとうまく行ってないので名古屋に。綱島は海外移籍。
補強は、水戸のFW寺沼、秋田のDF井上、大学生のFW平尾は入団決まりベンチに。
正直インパクトはないですな。しかし、J2から来た選手は楽しみ。

立ち上がりからヴェルディが支配したが、いいのは1回程度。
共に気合を感じるし、派手なものはなかったものの、いい試合になってる。

後半の入りにマリノスは成功した。そこで決定機を作ったのに・・・
セットプレーの流れから谷口は前線に残っていた。
右からの斎藤のクロスをファーで合わせて先制。大事な試合でお見事。さすが二枚目。ユース出だし、背負ってるものもあるでしょう。

交代で寺沼と平尾は出てきた。好調な水戸から来た寺沼はフィジカル強く、守備もできるのでしょう。平尾はややいい感じを見せたが共に少ない時間でした。

1-0でヴェルディが競り勝った。マリノスは思ったより攻撃が機能しなかった。いわきから来た谷村はデビュー戦でゴールなんて偉業をやってるが、今日は前半で交代。
ヴェルディはサイドの選手が不足かな。交代で稲見がまたやっていたし。井上が使えれば深澤なのか。
FC東京と似た順位。やはり残留争いは意識的にね。
Posted at 2025/08/10 12:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「FC東京対京都サンガFC http://cvw.jp/b/121683/48618974/
何シテル?   08/25 01:10
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation