• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

ACLE FC町田ゼルビア対メルボルンシティ

ACLE FC町田ゼルビア対メルボルンシティ野津田にてACLを観戦。いい大会です。
山の中は寒かったw

国立じゃなくてもやれるんですね。
なぜだか、ゴール裏の開放はなくバックスタンドに陣取ってる。一応アウェイ席もあったが、声援は聞こえず。

前半の1分もせずにオウンゴールで失点した。ミスだね。
そこからは怒涛の攻めで、ヘンリーのゴールで同点にした。
町田のペースは変わらずも、得点ならず。
メルボルンは個人でも目立つ選手は見当たらず。町田の優位性は高いんだが。

後半も同じだったが、GKの活躍で勝ち越せず。クロスだけで単調だったのも、変化つけたりはしたんだが。
ややメルボルンが押し返し始めると、アディショナルタイムにCK獲得。
バーにあたってゴール?ハンド?など混戦した。で、VARで主審がモニターチェックなんだが、画像はこっちには映らず。ゴールの判定になる、なんともショッキングなものになった。
1-2で町田は敗戦。まさか、でした。

平日だったのもあるか、シャトルバスは多摩センター駅行だけ。行きは久しぶりに町田駅から野津田車庫行バスに乗車。近道の登山道はやめて、正規の案内?でスタジアムに。ライトが整備されていて誘導はほぼOKでした。


後半の頭から元福岡の金森が登場。オーストラリアリーグはJのベテランと結構契約をしてる。Jのいいとこをチームに落とし込もうと勉強してるのか。



Posted at 2025/11/05 13:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2025年10月25日 イイね!

FC東京対ファジアーノ岡山

FC東京対ファジアーノ岡山あいにくの雨。やや寒いし。
ヒアンの怪我は6週らしい。拳人も発表はないが怪我でしょう。
得点源の2人が不在になり、どうするのか。

2トップは、ケインと仲川。ベンチには新人の山口が入った。
岡山は、鈴木喜丈が左ストッパーでスタメン。ベンチには柳がいた。

前半はまあまあなのかな。
一応支配する時間がほぼ。だが、岡山は堅守。自信もあるね。縦には行けない。長いので多少は揺さぶる。
が、セットプレーは要注意だった。左足でいいのを入れる選手がいる。危ないのあり。こっちは1年通してお寒い出来でした。

後半始まってすぐに得点。
やや中央が空いたとこを高が突いた。ケインに出すとコース狙ったシュートが決まる。GK手前でバウンドさせるいいものでした。
その後も高いテンションのままいい攻撃があるが、得点ならず。
反撃くらいCKからやられた。その後も流れをつかめず。

ようやく持ち直し落ち着き始めた。
で、ケインがエリア内で裏取ると、トラップ失敗(俵積田談)しゴール前に。反対側からつめていた、俵積田の前にそのボールが来てゴールにw なんだこれ?
まあ、トラップ失敗でしょう。フルにやっててあのスピードではコントロールが厳しいわな。シンプルな攻めでした。
さらにミドルからケインが決めて勝負あり。3-1で終盤で試合をものにした。怪しい内容ではあったが、勝てました。
岡山はレンタルの佐藤は契約で出れない。6点も取ってるし痛手。さらにGKも出場停止とこれはラッキーだったね。

これで11位維持で、12位清水と13位ヴェルディまでが残留決定。新潟は試合前だが降格が決まった。


試合後は柳と2人で挨拶に来てくれた。よくここまで来ましたね。嬉しいです。
Posted at 2025/10/26 02:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年10月19日 イイね!

湘南ベルマーレ対京都サンガFC

湘南ベルマーレ対京都サンガFC12時に町田戦のチケット発売。清水と違って、アウェイ席の変動価格は初期の価格に戻っていた。買えないのに変動されてもね。不公平ですよ。
ってことで、自宅のパソで確実に抑えたかったので、スタジアム到着はららぽーとの混雑もありギリギリになってしまった。
雨には出会わなかった。

湘南は、3-4-3だった。小野瀬はFWで、オクノコンビでボランチ。
開始3分で2本のシュートを打った。気合を感じるいい入り。
前から激しいプレスがかかり、高い位置で奪って鈴木章斗がゴール。
が、サイドを突破されPKを与えてしまった。キッカーは原。GKは真田。
中央に蹴ったボールは右手にかかり、何とセーブ!お見事。

さらに、得点機会阻止で退場者を出させた。が、ここで主審は流さずに笛・・・いやいや、流せばゴールだったかもなのにさ。こういうのは、あちらサイドは問題にしないのかね? 前半の出来は良かった。

後半もうまくやっていた。
中盤は作らずに、長いのを入れてるし、一人少ない相手に有利性も見えてたが・・・追加点が取れない。いいのはあったし、シュートは真田が防いだし。
鈴木章斗のロングスローなんて武器があったんだ。これは効果的でシュートまで2本は行ってた。なんで、もっと早い時期にやらないの?

京都は山田楓喜を入れていた。この左足は要注意のはず。しかし、交代でこのケアはなかった。使わせてしまい、ファーにクロスを上げられ決められた。アディショナルタイムだったのに。
1-1で終了。勝てると思ったが。

これで、新潟と共に次節にも降格が決まるかも。

Posted at 2025/10/20 00:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年10月18日 イイね!

FC町田ゼルビア対アビスパ福岡

FC町田ゼルビア対アビスパ福岡久しぶりの野津田。
気候はまだ、暑くもなく、寒くもなくといい感じです。ただ、強風が邪魔でした。

無料のシャトルバスで行きました。スタジアムが近づくと、ユニを着た方たちが多く見える。徒歩、自転車、バイクと様々。町田も他のJチーム同様に地域に根差し、日常の中に溶け込んだんだな、と実感。

スタジアムに到着し、飲んでると中島のチャントが聞こえてきた!おー、メンバー入ってるんだ。残念ながら出番はなかった。
さらに、スタメン発表に帆高の名が!おー。ここまで名前さえ見えなかったが、ケガなのか競争の結果なのか。こちらも残念ながら前半で交代となってしまった。ナサンホに1本通した位で、後は・・・頑張ってくれ。

試合は凡戦。福岡が結構主導権を握っていたが、シュートには行けず。後半も似たようなものだった。
町田は3バックだが、攻撃時は右ストッパーのドレシェビッチが高い位置に出る。で、帆高は前線近くに出ていた。さすがに、あそこに帆高じゃね。
盛り上がりに欠け、0-0で終了。

FC東京は前日アウェイ広島で0-0のドローで勝ち点ゲット。11位に浮上。いいですね、毎年の記憶に残らない、記憶もしない順位に近づいできました。


4バックの右SBが適任でしょうが。とはいえ、強いチームで生き残ってくれ。


Posted at 2025/10/19 00:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年10月12日 イイね!

栃木SC対福島ユナイテッドFC

栃木SC対福島ユナイテッドFC3連休の真ん中はJ1の試合なく、宇都宮に遠征。快晴で気温も最高だった。
ETCの休日割引は適用外だとさ。

J3は八戸が1位。2位は栃木シティと意外なとこが結果を出してる。SCと福島はPO圏内を狙う。
この日のゲストはお見送り芸人しんいちさん。試合前のステージは楽しみにしていたんだが・・・入場列が長く時間がかかってしまって、全く見れず。無念。
今季からYouTubeでJリーグ好きをやってるw 本人はセレッソサポだが、俺みたいに他チームもガンガン見てる。嬉しいね。ただ、クズ芸人で売ってるはずだがw

チームは1万人動員を掲げた試合だったが、8千人台で残念。ただ、試合はいいものだったし、楽しめた。

福島は、矢島がスタメン。いいのもあったし、ゴールのチャンスはあった。
お馴染みのスタイルは健在。狭いとこでも通すし、中央から行きたがる。ただ、今日の展開になると、手数がかかるし、まどろっこしいなとも思ったね。

前半から枠にシュートが多く、盛り上がる。福島はテクニックを駆使して攻めてくるが、栃木も決して負けてはいない。

後半に試合が動く。
交代で入った10番の五十嵐選手が、攻撃のクオリティを上げた。
いいクロスが入り太田龍之介が先制した。
福島も10番の森が奮闘するも、1-0で終了。栃木SCは暫定7位に。

カンセキスタジアムはいい環境ですな。芝生が多く何だかくつろげる。
クラフトビールが売ってた。次はあれにありつきたい!


大ベテラン矢野貴章は健在。見事に時間を使ったね。左の福森選手は東京ユース出だった。いっぱいいますな。嬉しい限りです。
Posted at 2025/10/13 16:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「ACLE FC町田ゼルビア対メルボルンシティ http://cvw.jp/b/121683/48749558/
何シテル?   11/05 13:25
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation