
今日はJのカードもあったけど、町田に気になる両チームを観戦に。
松本山雅はJFLの観客動員の新記録を更新するほどのサポーターの数。実際スタジアムについたら緑のユニを着た人たちが予想以上に多い!(多分バス4台) ゴール裏の人数は町田の3倍くらいの差があった。
選手も知ってる名前は山雅の方が多い。
松田は今日はいなかったけど、渡辺匠、須藤、片山、木島など。
盛り上げるゴール裏は山雅が「しりとりやろうぜ」とかゼルビアコールをした後にやったりw
町田側はほぼ無視ってのもw
この辺はJFLっぽくっていいけどね。
試合は町田が攻め込むいいシュートもあるけど無得点で後半に。
後半の立ち上がりに町田が先制。
山雅は木島のドリブルで流れを作りたいけどなかなか決定機は作れず。
追加点は町田に。
途中投入の星がデイミッチへ素晴らしいパスが右に通り、中でFW勝又がキレイに合わせた。
山雅も一矢報いるけど、ロスタイムにまた勝又にやられて勝負あり。3-1でホームの町田が勝利。
CBの田代が実に頑張っていたのが印象的。中盤では鈴木もなかなか。学芸大ってことは高橋と同じくらいかな?
8千人も入り盛り上がった。
お互い攻撃的で楽しめた。
スタジアムは全てに座席がついて、応援席が逆になっていた。電光掲示板がある方にアウェイ席が。
町田も松本山雅も是非J2に来て欲しい。
が、ここはアクセスがイマイチ。
今日は駐車場が確保できるか心配だったので2時間はみていたけど、着いたのは1時間半前。
それではもうギリギリだった。さすがにこのカードだからだろうけど、昇格した場合もう少し近隣に確保がいるね。
Posted at 2011/07/30 20:53:59 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記