
こんな早い時期から天皇杯。まだナビスコもあるし、週末には浦和戦も・・・また、キツイ日程に。
相手は中1日ってなんでこんなに詰め込むんだ?(犬飼の仕業?)
天皇杯ってアマチュアの晴れ舞台。
プロ相手に真剣勝負が出来る唯一の場所なのに、酷暑で中1日はないでしょ。
こっちはメンバー当然落としてきた。
左SBにはルーキー平出が抜擢もなんでか前半で交代。
攻撃は駒沢守備陣がなかなか頑張る。平山あたりも負けてるくらいにw
前半はこっちの縦への甘さも目立ち0-0。
後半にはボランチに徳永入れたらパワフルになってスピードも出てきた。
怪我明けの羽生も入る。大丈夫そうだね。
平山が横からのパスで、エリアで確実に倒されてるけどPKじゃないそうでw
縦なら分るけど、副審も主張したら。見えてるでしょ。
でも、これを松下が決めてくれました。
さらに右から羽生の絶妙なクロスに平山が合わせて追加点。
素晴らしいクロスでした。
駒沢は日程に泣かされたね。
後半には明らかに足が止まってしまう。
山梨学院で優勝したメンバー碓氷選手はもう中心でやってました。
2-0で一応勝利も勝っただけって試合で。
収穫は羽生の復帰。抜け目なさは健在です。
逆に若手の草民は昨年来のひ弱さが改善されてない。真ん中やったけど、あたりの弱さは変化なし。
カウンター食らい阻止に行くも、あっさりとすっ飛ばされる。その後の処理は徳永がイエロー覚悟で止める始末で。
体を大きくするとか考えないのかな?足元の上手さは捨てがたいけどさ。
Posted at 2010/09/06 00:19:09 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記