• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

高校サッカー決勝 青森山田対静岡学園

高校サッカー決勝 青森山田対静岡学園凄い試合でした。
下馬評じゃ青森山田がどう見ても有利。で、前半で2得点でやっぱなって展開。

前半に静学が1点返す。判官びいきもあるし、人気のあるチーム。20数年前の優勝はインパクトがあったんんだろう。今じゃ丁寧に繋ぐチームは普通になった。

にしても長いボールが少ないな、と見ていたがFWが裏に抜けるのは少ないが効果ありだったね。
後半は攻めっぱなし。3トップはワイドに張り、CFはずっと元気に走ってた。
同点弾はそのCF9番。ストライカーらしい振り向いてのシュートは鮮やか。

逆転はセットプレーから。まさかの展開に驚いた。
中1日でかなり後半はきつそうだった。
2-3で静岡学園が優勝。見ごたえのある試合でした。おめでとう。
Posted at 2020/01/14 01:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2019年08月14日 イイね!

天皇杯3回戦 ヴァンフォーレ甲府対FC東京

天皇杯3回戦 ヴァンフォーレ甲府対FC東京甲府で開催。
台風の影響で降ったりやんだりで。試合中は幸いにやんでくれた。

メンバーは微妙に落とした。FWには得点量産中の原と田川にする、思い切った選択だったがダメだった。
いいボールは何度かあった。が、そこでやや難しくてもねじ込まないと。

内容的にはお粗末。前半はまだいいが、後半早い時間にやられる。多少はエンジンかかるが、サイドMF大森とナサンホの出来が悪い。さらに小川が負傷で交代枠は使い切り、人数少なく戦う羽目に。
甲府も同じく相当にメンバーを落としてるんだが、守り切られた。
こっちがやりたいようなことを、やられたね。0-1で敗戦。新国立の決勝を逃す。あえてプラスに捉えるなら、ガス抜きの敗戦、でリーグ戦に挑むと。

懸念した駐車場は3時間前で問題なし。甲府側の集まりが悪かったね。5千人入らず。帰りは温泉に行って渋滞避けたら、全くストレスなく帰宅。
Posted at 2019/08/15 14:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2019年01月14日 イイね!

高校サッカー決勝 青森山田対流経大柏

高校サッカー決勝 青森山田対流経大柏なんともベタな決勝カードに。
尚志高校も良かったんだけどね。

両校のレベルの高さには驚くばかりです。

青森山田は3試合連続で先制されてんだけども、動じず。
この試合でも同じ。

3-1と逆転で優勝。

優勝が決まった瞬間に、選手たちは大喜びではしゃがない。
その場に倒れこんで、泣いてるのか・・・見た目は敗者みたいだった。
勝ち慣れてるとはいえ、今大会の勝利は違うのかな。

監督さんも嬉しそうだった。

今回もいい試合が見れました。
Posted at 2019/01/15 00:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2018年03月31日 イイね!

FC東京対ガンバ大阪

FC東京対ガンバ大阪15連戦に突入。
1つ勝った程度ではまだまだ不安。

スタメンは富樫以外は変更なし。太田はベンチ外。
ガンバはまだ勝っていない。ここでの相性に乗っかりたい。

いきなり先制。永井のシュートのこぼれ球に東が見事な左足ダイレクトで決めた。
さらにセットプレーから森重のヘッドで追加点。
試合運びも言うことなし。プレスが見事にはまる。
一瞬中央が空いたとこに通され決定機を与えるも、林がセーブ。
アディショナルタイムにPKを与え失点。まあ、この点差の方が緊張感あっていいかとプラスに考えることに。

後半は厳しくなった。さすがにガンバに1-0で勝つ、ってのは想像しにくい。
サイドが甘くなり進入を許す。クロスを決められた。

今日のディエゴはあまり持ちすぎることはなかった。連携が進んでると思いたい。
そのディエゴがまた決めた。やや押されてる感じではあったけど、左からのチャンスは小川のクロス。あまりスペースはなかったが、入れてきた。これを見事にゴール隅にヘッドで突き刺した。
唐突な勝ち越しゴールだった。
VTR見ると、この形はこのチームは少ないゴールシーン。小川の評価を上げないとw

その後は追加点とは行かないんで、守り切る交代に。
何度か危ないのがあった。ファーサイドのシュートは誰かが頭でかきだした。いいポジションにいた。
誰かと思えな富樫ケイマンw 守備で活躍したね。

3-2でハラハラしたが、楽しめる感覚を久しぶりに味わった。連勝できました。

が、観客動員がおかしい。ガンバ戦ならば3万は入らないでも、稼げるカード。それが2万1千人。
明らかに今季は絶対数が減少してしまっている。3千から5千人も。
どういうことなんだ?


ガンバサポは敗戦後の挨拶でブーイングはなし。未勝利でもまだ余裕はあるみたい。
Posted at 2018/04/01 01:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2017年01月09日 イイね!

高校サッカー決勝 青森山田対前橋育英

高校サッカー決勝 青森山田対前橋育英雨が結構降っていたけど、午後から晴れてくれた。
ピッチも問題なさそうで良かった。

プレミアで優勝した青森山田。
東京入団が決まっているGK廣末陸選手を目当てに観戦。
キックの精度がよく、飛び出すこともできる。
最初のピンチも防いで、先制点を許さなかった。
大きなポイントを凌いだ。

試合は青森山田が先制して、前半のアディショナルタイムにも得点。
かなり有利になり後半の立ち上がりにも連続得点で、圧勝した。

前橋育英も決定機を作り出しはしたが、枠に飛ばない。
青森山田は逆に、チャンスを確実にモノにした。
5-0で勝利。

しかし、試合内容は良かった。お互いしっかりと繋いで、ただ走って蹴る体力勝負のサッカーはやらない。31日に生でそんな試合を見てしまいがっかりしただけに、方向性が示せたチームが決勝に進出して安堵。
いまだに蹴って来るチームはある。もうこのレベルの年代では見たくないんだが・・・


さいたまスタジアムの周辺は開発がグイグイ進んでいる。
が、駅までの導線は露店も締め出されたのか殺風景なままで。


優勝選手が来てくれるのは嬉しいね。波多野とレベルの高い競争をしてくれ。
図式がユース昇格と、それを逃して高体連の二人。同い年のGKを獲得なんてあまりないでしょうし。
実に楽しみ。マスクは廣末の勝利w
Posted at 2017/01/10 01:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「第105回天皇杯準決勝 FC町田ゼルビア対FC東京 http://cvw.jp/b/121683/48770360/
何シテル?   11/17 00:44
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation