
平塚での天皇初戦って、湘南サポは応援なんてまともにしてるの見ないけど、今日はリーグ戦同様でした。
松本山雅FCは胸にはEPSONのスポンサーが入り、サポの数は想像以上でびっくり。チャントもオリジナル性ありで楽しい。最近じゃ対戦相手を揶揄するものはあまり聞かないけど“蹴散らせ湘南”なんて過激なものも聞けたり(笑)
もうJのサポーターと変わらないものでした。
湘南はメンバー落とさず。真ん中の坂本と田村と鈴木伸がいないけど、累積で二人は次節も無理。鈴木はケガかな。
山雅には柿本が10番を背負って先発に。
この試合では終始山雅の守備が落ちることはなかった。全員で走り自由にさせず、ハードにぶつかっていく。これには湘南も面食らったでしょう。特にFWを押さえ込んだ。石原の調子は結局最後まで戻らず。ラインも高く出来ていたし、カテゴリーの北信越フットボールリーグで4位とは意外。
湘南は先制するけど、すぐに挽回。
左で今井?がジャーンを抜いた!下のクロスに待っていたのは柿本!同点ゴール。
この6番今井選手はドリブルでかなり目立っていました。
前半はこのまま。
後半はさすがに厳しく。
湘南も中村から坂本に交代で怒涛の攻め。この中村って選手ははじめて見た。永田と真ん中やったけどダメでした。攻守に目立つプレーなし。不合格。坂本に勝つにはこれでは到底無理。
しかし、山雅は諦めない。
厳しい状況でも何度か決定機があったんだけどね~。
集中は維持。湘南にイラついたのもあって、途中からは山雅の応援に。
延長にもつれ、それでも凌いでPK戦に。
湘南の5人目斉藤が決めれば勝ち。それをGK原が反応した!山雅も決めてサドンデスに。6人目の石原のシュートは甘いとこに。GK防いで山雅の6人目が決めました。
見事な勝利でした。勝つに値するチームでしたよ。
天皇杯はJ以外のチームにとってはモチベーションの高い大会。まさにそういうゲームでした。
延長戦には楽器禁止なのは平塚だけ?夜遅いから?手拍子だけのコールはやや寂しい。
それと場内アナウンスは天皇杯だからいつもの放送部ではない。今日のアナウンスの方はもしかしたらその放送部以前担当されていた方では?
聞き覚えのある声で多分そうじゃないかな。
Posted at 2008/10/13 01:40:06 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記