• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2008年11月20日 イイね!

完勝

層の厚さを感じますね。
久し振りに代表戦で“よしっ!”とガッツポーズをしました。
田中達也はアウェイの中東が似合う(笑)

3点目で向こうも諦めたね。
岡田さん厳しいなあ~、俊輔はフルタイム出場。

あーあ、またかよ。
俊輔へのインタビュアー、ナニそれ?
下手くそ。こっちが聞きたいことをなんも聞いてない。

Posted at 2008/11/20 03:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2008年11月03日 イイね!

天皇杯 FC東京対ベガルタ仙台

天皇杯 FC東京対ベガルタ仙台曇天でやや寒いです。
味スタにて仙台と対戦。
MOVING FOOTBALLは仙台もやってました・・・

茂庭がなぜかいないだけのベストメンバー。
仙台には宮沢がスタメンで。いたね~。でも、来季は違うチームだろうね。(湘南に来て頂戴)
結構圧される展開も、梶山の強引なミドルはバーを叩いて、こぼれ球を平山がゴールで先制。

仙台はしっかりとプレスをかけてきた。
なかなか前に行かせてくれない。攻撃でもダイレクトプレーが効果的。こっちよりも縦に入る。けど、フィニッシュが甘いので助かる。

仙台の出来がいい。
同点は当然かな。知らない冨田って選手は印象に残った。
球離れが早いし、ダイレクトに来るし。魅せるサッカーしますね。
これなら湘南より昇格の資格あるかな。若干メンバーを落としてもこれだもんね。

一応ロスタイムに平山がゴールを決めて面目は保ちました。
しかし、平山は“シャー”を拒否。まあ、そんなゲームじゃないわな。

久し振りの宮沢にはコールが。佐藤ユキヒコも途中で出てきたし。
その辺も楽しめました。
Posted at 2008/11/03 18:11:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2008年10月16日 イイね!

一応、感想を

今、録画を拝見。玉田1トップですか・・・薄いなあ~。
まあ、結果を出したのは素晴らしいが、目立つのが中盤でのフェイントじゃ。

ピッチに水まくって何考えてるの?日頃やらないことは、やるべきではないでしょう。FC東京も一度まいてるのを見たけど、その時ってチームが窮地だったんですけど・・・

後半立ち上がりのウズベキは緩かった。そこに付け入る狡猾さがなく、全体的にも芸無し。

そして、香取慎吾はいるの?
W杯予選で視聴率心配なんだろうか。日テレじゃあるまいし。

角沢さん、相変わらずです(笑)
Posted at 2008/10/16 02:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2008年10月12日 イイね!

天皇杯 湘南ベルマーレ対松本山雅FC

天皇杯 湘南ベルマーレ対松本山雅FC平塚での天皇初戦って、湘南サポは応援なんてまともにしてるの見ないけど、今日はリーグ戦同様でした。
松本山雅FCは胸にはEPSONのスポンサーが入り、サポの数は想像以上でびっくり。チャントもオリジナル性ありで楽しい。最近じゃ対戦相手を揶揄するものはあまり聞かないけど“蹴散らせ湘南”なんて過激なものも聞けたり(笑)
もうJのサポーターと変わらないものでした。

湘南はメンバー落とさず。真ん中の坂本と田村と鈴木伸がいないけど、累積で二人は次節も無理。鈴木はケガかな。
山雅には柿本が10番を背負って先発に。

この試合では終始山雅の守備が落ちることはなかった。全員で走り自由にさせず、ハードにぶつかっていく。これには湘南も面食らったでしょう。特にFWを押さえ込んだ。石原の調子は結局最後まで戻らず。ラインも高く出来ていたし、カテゴリーの北信越フットボールリーグで4位とは意外。

湘南は先制するけど、すぐに挽回。
左で今井?がジャーンを抜いた!下のクロスに待っていたのは柿本!同点ゴール。
この6番今井選手はドリブルでかなり目立っていました。
前半はこのまま。

後半はさすがに厳しく。
湘南も中村から坂本に交代で怒涛の攻め。この中村って選手ははじめて見た。永田と真ん中やったけどダメでした。攻守に目立つプレーなし。不合格。坂本に勝つにはこれでは到底無理。

しかし、山雅は諦めない。
厳しい状況でも何度か決定機があったんだけどね~。
集中は維持。湘南にイラついたのもあって、途中からは山雅の応援に。
延長にもつれ、それでも凌いでPK戦に。

湘南の5人目斉藤が決めれば勝ち。それをGK原が反応した!山雅も決めてサドンデスに。6人目の石原のシュートは甘いとこに。GK防いで山雅の6人目が決めました。
見事な勝利でした。勝つに値するチームでしたよ。
天皇杯はJ以外のチームにとってはモチベーションの高い大会。まさにそういうゲームでした。

延長戦には楽器禁止なのは平塚だけ?夜遅いから?手拍子だけのコールはやや寂しい。
それと場内アナウンスは天皇杯だからいつもの放送部ではない。今日のアナウンスの方はもしかしたらその放送部以前担当されていた方では?
聞き覚えのある声で多分そうじゃないかな。



関連情報URL : http://alwin.org/index.html
Posted at 2008/10/13 01:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2008年10月11日 イイね!

高円宮杯を国立に

高円宮杯を国立に行きは雨でしたが、1試合目の後半にはやみました。

作陽はレッズユースに負け。
かなりの差がありましたが、延長までもつれての勝利。

2試合目にはFC東京U-18登場。
相手は名古屋。

東京は
GK塩田、右から平山、ブルーノ、吉本、茂庭、中盤は藤山、金沢、徳永、赤嶺、浅利はトップ近くで、梶山の1トップ。
と、背番号ではそうなってます。
プレーからは名前を憶えるほどのインパクトある選手はいませんでした。

前半にはかなりのチャンスがあったけど、この年代でも同じようにフィニッシュが甘い。やってるサッカーはちょっと前の東京みたいで、早い攻めで見ていても楽しかった。
後半は攻めあぐねて、名古屋の時間が多い。セットプレーでやられてしまい、前がかりになってもなかなか上手く行かない。追加点を奪われ負け。
育成が最優先だから、こういう試合を経験する方が大事でしょう。

2チームとも守備で光るものがありました。タイトに行っていたし、体の入れ方もハードに。やはりクラブチームは、高校サッカーとはかなり戦術なども違いますね。
Posted at 2008/10/11 20:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「等々力、結局5510円って。その価値あるのか?」
何シテル?   09/06 10:08
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation