• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

天皇杯3回戦 湘南ベルマーレ対徳島ヴォルティス

天皇杯3回戦 湘南ベルマーレ対徳島ヴォルティス雨でしたが、屋根の下で見れた。
祝日で連戦になるのもあって、両チーム共にメンバーを落としていた。

湘南は若手が活躍。
高校生の斉藤はもうJ1にも出ている。
左ワイドに入った山根は一対一に挑んでクロスを上げれる。

試合内容も最強だったJ2を思い起こすもので楽しかった。
メンバーを落としても下地はしっかりと浸透してるんだなと実感。
でも、これがリーグ戦では見れない・・・福岡に負けて年間最下位に転落。

来季はまたJ2なのかね。




Posted at 2016/09/24 12:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2016年04月20日 イイね!

ACL第5戦 FC東京対全北現代

ACL第5戦 FC東京対全北現代一応首位にいますが。

駒野、羽生をスタメンに。ベテランに頼りたいとこはあるね。
さらに川崎戦ではやらかしてるシーンがあった、秋元を外して圍がデビュー戦。

しかし羽生はすぐに負傷交代で、草民が入った。

相手も必死だろうが、守備では激しく競り合ってるし、やれていたんだが。
崩され先制されてしまう。

その後の攻撃は相変わらずで・・・水沼を起用してるんだが、裏への意識は見えず。

後半は見るも無惨。決定機は皆無。ただ、回すだけ。
立ち上がりに駒野?が横パスミスで失点。平山入れても効果なし。
相手はドンドン引いてくるし、要所ではカード覚悟の守備で潰される。
0-3で大敗。

ハデソンはやはり無難。これならば甲府戦は梶山だな。縦につけられないんじゃ意味なし。
圍も見せ場作れず、ミスもあり、シュートストップもなし。評価は上がらず。

ハデソンにはがっかり。FWを使うことができないじゃ困る。
今日の敗戦はかなり問題。もうムリキの独力で活路開くしかないのかな?


Posted at 2016/04/21 01:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2016年03月15日 イイね!

ACL第3戦 FC東京対江蘇蘇寧

ACL第3戦 FC東京対江蘇蘇寧まだ暖かくなりません。19時30分開始で寒いです。

中国の金満クラブは優良外国人を前線に獲得。なんだか有名人がいるらしい。
こっちは中3日。
高橋、水沼、羽生、バーンズをスタメンで起用。4-4-2でした。

バーンズは結構ボールに絡めていた。が、あと一歩ってとこかな。
守備陣は奮闘。
慎重だし丁寧。いい緊張感をもってやれていた。ラインコントロールもバッチシ。オフサイドは最後まで取れていた。

その前線の外人に対しても臆することなくやれていた。
が、前半は動きなし。

後半の中盤からは主導権を握った。
河野と阿部を入れてからはさらに加速。相手も疲れてきたのか引いて対処。攻撃はもう放り込むだけで、守備に専念って展開だった。

それでもここぞって時にアイデアが出てこない。いいのもあるんだが、不発だし。やはり足元が多い。
思えば、神戸戦と同じか・・・

結局逃げ切られてしまう。0-0で終了。

体格差が結構あったけど、ある程度はやれましたね。
橋本は今日もボランチで出場。随分と頼もしくなりました。こっちが思ってる以上にやれる選手だね。
線が細いんで頼りない感じだけど、結構あたっても行くし、あたられても踏ん張れたりと。
今の攻撃陣の状況だと、やっぱハデソンは使いたい。その時どうなるのかな?


平日だけど結構来ていた。神戸サポより多かったかもねw
Posted at 2016/03/16 02:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2016年01月11日 イイね!

第94回高校サッカー選手権決勝 東福岡対国学院久我山

第94回高校サッカー選手権決勝 東福岡対国学院久我山久我山は青森山田に勝っての決勝進出。
東京代表だし、繋ぐスタイル。肩入れしました。

両チームともに個人技に長けて、しっかりと繋げる技術を持ってる。
多少のプレッシャーなど払いのけ、しっかり縦に出せるのはお見事。
ってこともあるのか、好カードに5万4千人も入った。

が、久我山は多少疲れてるのかな?ややキレがないな、と感じた。
残念ながら先制されてしまう。
後半の立ち上がりにはセットプレーから失点。これは効いたね。

フィジカルで劣勢。その疲労感も見えてしまう。それじゃなくても、1点取るのが高カロリーな攻撃の仕方。
チャンスはあったんだけど・・・

東福岡は強かったし、これまた見応えある攻撃でした。
追加点も容赦なく取れた。ことごとく決めてたね。

5-0で東福岡が優勝して、インターハイとの2冠を達成。

久我山はパススピードも上がらず、交代枠では出せる選手が限られてるようで2人使うだけに。
得点差はついたけど中1日のきつい日程。それなりに充分魅せてくれました。

年々選手権の試合内容が向上してると思う。
繋ぐ、なんてフレーズは織り込み済みのチームが多々あり。
これもプレミア創設の賜物なのかな。



壇上には先に優勝チームが上がる。で、敗れた久我山が次に上がるとこで、すれ違う。
なんともいえないコントラストでした。
Posted at 2016/01/11 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2015年12月31日 イイね!

三ツ沢で高校サッカー

三ツ沢で高校サッカー青森山田と野洲高校が出てくるとあって三ツ沢に。
こんなにも超満員になるなんて。

第1試合の青森山田は大社と対戦。
逆転勝ちこそしたが、強さは感じず。

そしてお目当ての野洲高校は、宮城の聖和学園と対戦。
今季はどうかな?と期待をしたんだが・・・何と野洲がやると思っていた繋ぐサッカーを聖和がやってる!さらに完全に上手をいってるじゃん。
驚いた。

球際も勝つフィジカルを発揮。前半立ち上がりからあっさり3得点で試合を決めた。
いいもの見せてもらいました。


三ツ沢の裏手の団地でタダ見。凄い盛り上がりで。
Posted at 2015/12/31 21:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「第105回天皇杯準決勝 FC町田ゼルビア対FC東京 http://cvw.jp/b/121683/48770360/
何シテル?   11/17 00:44
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation