• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

高校サッカー決勝 富山第一対星稜

高校サッカー決勝 富山第一対星稜また京王線で人身事故・・・・最近出くわすなあ~・・・
さらに手袋無くし、鳥フンに襲われる始末で・・・

飛田給の場合を、マジでシミュレーションして携帯にいれておくべきかも知れない。
これで、試合開始直前に国立に到着。


試合はレベルの高いもので凄かったです。
お互い技術の高い選手が多く、ボールをしっかりと持てる。

富山は球際も強く、アプローチが早い。セカンドボールも拾い主導権を試合を通して握っていた。
星稜はつなぎたいんだろうけど、なかなかボールがおさまらない。
が、2得点。

まあ、これで終わりだろうなって雰囲気だったが富山が1点返す。
お客さんがやや帰り始めてる。これはもったいないことしたね。
何とロスタイムに富山がPK獲得で土壇場で追いついた。

延長後半に富山が得点。
逆転勝利で富山第一が初優勝。
おめでとうございます。

座った周辺は富山を応援されてる方が多く、同郷の方たちなんでしょうかね。


延長戦は寒くなってしまい、デジカメが震える・・・
Posted at 2014/01/13 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2014年01月05日 イイね!

駒沢で高校サッカー準々決勝

駒沢で高校サッカー準々決勝今日は駒沢にて高校サッカー観戦。
東京の修徳、千葉の市立船橋の登場とあってお客さんが多かったです。
いつもならめったに入れないメイン中央上部で見るんですが、日当たり無く寒いんであえてバックにいったはいいが、ずっと曇り!

第1試合は星陵対修徳。

星陵はしっかりと繋いでくるチームでした。
好感を持って見てはいましたが、東京代表にも頑張って欲しい。
修徳は守備がバッチシ。星陵は繋いでくるが決定機は薄く、ゴールの可能性はむしろ修徳にあった。
後半には疲れが目立ち始めチャンスを作るが、残念ながら0-0でPK戦に。

なんと星陵のGKが1人目から3人連続で阻止。
凄い勝ち方を見ました。

第2試合は市立船橋対京都橘。

昨年度の準優勝チーム京都橘を見たかった。
が、楽しめたのは市船でした。繋ぐってのはもう特別なことではないんですな。
しっかりと繋いでくるチームでした。むしろできる選手は京都よりも多く、京都橘がするんだろうなってことを市船がやってきた。
市船のサッカーって守備的なイメージが強かったけど、過去の話ですね。

しかし、残念ながら最後のとこが星陵同様に甘い。
これはこのやり方だとぶつかる壁でもあるんだろうか。

結局京都のエース小屋松に2発で沈められた。見事なゴールでした。
繋いだ先には強烈な個がいましたね。
0-2で京都橘が勝利。

野洲詣でをせずとも、今ではボールを大事にするサッカーが見れます。
これが日本のスタイルになるんだろうか。
プリンスリーグの功績なのかな。
見る側の目も肥えてきたのかな。
Posted at 2014/01/05 20:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年12月29日 イイね!

天皇杯準決勝 FC東京対サンフレッチェ広島

久々にデジカメ忘れたね。

国立で15時開催。決勝は横浜が相手に。

平山が累積で不在。広島対策で3バック。しかも、チャンを真ん中に入れて加賀もストッパーに。
ってことで守備的に徹した。

前半は動かず。かたい内容で。
後半には決定機があったがモノに出来ず。
選手交代は平山がいないのもあるし、動かしにくい展開でした。

終始、最後のとこには人数をかけていた。
チャンピオンに対して最大限の配慮とでもいいましょうか、うまいことやっていた。
ここまで相手に合わせての戦い方はカップ戦ってのもあるんだろうが、お目にかかったことなし。
それだけに延長に入っての決定機を決めておきたかった。
PK戦にもつれ込んだ。

塩田が1本目を抑えて今日一番の盛り上がり。
そして三田か決めれば決勝戦に、ってまで広島を追い詰めたんだが・・・外してしまった。
さらにアーリアも決められずに、サドンデスに。
米本は決めたが、石川が抑えられた・・・

こういう負け方はあまり記憶に無い。PK戦は結構勝っていたんだろうか?
残念ながら決勝には行けず。

ここ数試合は攻撃力が落ちていた。
さらにルーカスが骨折でいないんでは厳しかった。
決勝はマリノスと広島に。チケット買ってるしね。福袋をよけて見に行きますか。あーあ
Posted at 2013/12/29 22:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年12月22日 イイね!

天皇杯準々決勝 ベガルタ仙台対FC東京

天皇杯準々決勝 ベガルタ仙台対FC東京行きたかったユアテックスタジアムに。
やっぱ最高の雰囲気ですね。いいな~サッカー専用って。
ゴール裏の声が驚くほど反響しますね。

極寒の中、試合内容もかなりのお寒いことで・・・
立ち上がりに塩田のキックミスからやられた。
前半はみんな冴えない。スタイルも見えず、ただの普通に弱いチームだった。

後半には盛り返し、繋ぐことは出来るが悪癖のエリア近辺で回すだけでシュートなし、に陥る。
その間にも仙台に決定機を与えてしまうが、外してくれていた。まあ塩田の活躍もあったが。

勝てる要素はなかった。拠り所は仙台が外してくれていたこと位で。
まともなシュートはあったかな?

が、ロスタイムにFK獲得。これを太田が沈めた!
驚いた。こんなこともあるんだね。

これで延長戦に。
さすがに追いついた勢いでこっちが有利だったかと。
仙台の足も相当止まっていた。

延長後半の決勝点は、深い位置からの石川のクロスにニアで平山が潰れた。が、その先に途中から入った林が待っていた。
これまたロスタイム。
ようやく林が結果を出してくれました。が、この試合でも動きはいいけど前への意識がまだまだ。
もっと強引にでも前へ行く姿勢を見せるべし。

1-2で逆転勝利。
内容がほぼないような試合でも結果が出た。
シーズン中にもこんな風に凌げる試合をやれれば、勝ち点はもっと拾えるはず。この感じを来季は共有したいものです。

いい遠征になりました。

帰りは京都以来の深夜バスで帰宅。
準決勝チケットとそこから日にちがない決勝戦も買わないと。
着いてからコンビニに。が、決勝の自由席が完売になってるじゃん。念のためローソンだな、も表示してるからやった!、と思いや売り切れ・・・マリノスも残ってるから、厳しかったのかな。
致し方なしSAを購入。
バックスタンドは数年前から自由席じゃないんだよな。


サンタばっかでした。今度は夏に行きたい。
Posted at 2013/12/23 15:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年11月24日 イイね!

JFL最終節 FC町田ゼルビア対SC相模原

JFL最終節 FC町田ゼルビア対SC相模原町田は3位でJ2昇格ならず。来季はJ3に参戦。
結局監督代行のまま、ここまで来てしまった。後任人事に失敗。
選手補強はそれなりにしてはいたけど、ライバルの讃岐と長野には及ばず。

今日は味スタ横に新設した、西スタジアムで開催。
またJの規格に準じるために野津田は今から改修すれば、開幕には間に合うそうです。
このクラブは行政と相違相愛。意外にそうでないクラブもあるようですな。

いかにも地方の球場って作り。昔の野津田も芝生席が大半だったけど、それ以上に手狭。
芝生席は傾斜が強く座りにくい。町田が開催するには狭すぎたね。

バックスタンドは本家味スタを背景に観戦。
試合はいきなり相模原が先制。後半に追加点奪い、町田が早い時間帯から放り込む。
が、1点返すにとどまり1-2で相模原が勝利。一応武相決戦なんて銘打ってるんだから、もっと盛り上がる試合にならんかね。

これで相模原が勝ち点で並んで得失点差で順位入れ替わり、3位から4位に後退。
準ライバルにも抜かれた。

今日は鳴り物が急に禁止になったようだが何でだろう?迷惑と感じる対象者は街道の向かいかな?


裏ではJ2のプレーオフ争いをやっていた。
結果徳島が4位に入り、千葉がアウェイ戦になってしまいフクアリでの観戦ならず。

帰りに久々にユーロスポーツでユニでも見てやるかと行ったが、ほぼ売り切れている!
今季のは人気があるんだね。
ルーカスで作りたいな、とも思ったが。これじゃ無理だな。でも、こうなると欲しくもなるw


あたたかいサポです。が、少しはプレッシャーかけないと、とも思うんだが。
Posted at 2013/11/24 19:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「FC東京対京都サンガFC http://cvw.jp/b/121683/48618974/
何シテル?   08/25 01:10
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation