• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

JFL FC町田ゼルビア対Honda FC

JFL FC町田ゼルビア対Honda FC厳しい試合でした。

怪我人が続出とのこと。岸田、ユ、アンデルソン、平。さらに今日は三鬼がいないし、藤田がサブで出てこなかったのは怪我気味でしょうね。
ってのもあってか、らしさが全く出ない展開に。
で、相手が強豪では甘くなかった。

藤田の代わりに入ったのは阿部。ここが機能せず。ボールに触るとこも少なく、動けていない。どうしたらいいのか、ってレベル。相棒の庄司が大変だった。
ダメだな、と思うプレーが守備で出た。俺でも分かるんだから秋田監督も当然手を打つ。
もう前半終わりって時間だったけど、太田と交代。

攻撃も手詰まり。サイドを使わせてもらえない。繋げてる時間もほぼない。これじゃHonda相手では・・・

後半も大した差は無く、Hondaに押し込まれる。
何度か相澤が防いではいたが、先制されると追加点も奪われる。

交代で入った斎藤が1点返すが、それだけ。
いいとこがほぼ無く終了。1-2で完敗ですな。終始チームとしても動きが鈍すぎた。楽して勝てる相手じゃない。
Hondaにはいい選手が多かった。ゴールを決めた8番、GKも良かった。


今日は川上村マッチデー。ってことで試合終了後に名産品のレタスを出口で先着千人にプレゼント。
斬新ですな、試合後ってのはw(今日は3千人台の観客) 
これじゃ選手の挨拶は無視して帰らないと、貰えないじゃん・・・クラブ関係者の方々、頼みますよ。
Posted at 2013/06/09 20:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年05月12日 イイね!

JFL FC町田ゼルビア対FC琉球

JFL FC町田ゼルビア対FC琉球快晴で暑いくらいでした。
野津田車庫バス停から今日は正規ルートでスタジアムに。こっちもそこそこな登山道ですなw

町田は大分からレンタルでGK上福元を獲得。サブに早速入ってる。
琉球の監督は薩川でした!てっきり長野の監督をまだやってるものかと。

立ち上がりに2失点してしまった。
まだ、自分たちと相手の状況も探る前でしたね。確かにDFの前が緩くはあったが。

落ち着き取り戻し、最後尾から丁寧に繋ぎ始めたけどなかなか前線でいい形にならない。
が、セットプレーで1点返す。

琉球は裏を取るプレーが得意なのかな。いい形が何度も見れた。

後半にもまた立ち上がりにセットプレーの流れから失点。これはまずいよね。
さらに得点を許してしまう。

今日は回せても縦に入れる回数が少ない。後半からFW2人を入れ替えても大きくは変わらなかった。
が、セットプレーでまた1点返すあたりは大したものだと感心。繋いでダメなら、そっちだよな。

ここからようやくシュートシーンが増え始め盛り上がった。
左からのクロスに最後は鈴木が何とかあわせて追加点。
40分過ぎ辺りからはパワープレーで深津を前線に。
深津が気合を見せ、足がおかしいのか座り込む位の状況でも走った庄司。
勝つんだ、って姿勢を見せるも及ばず。
3-4で連勝ストップ。

最後に意地を見せてくれました。
まだ探ってる時に失点ってあることだけど、2点目が痛かったな。

琉球は攻撃で見せるチームでした。我那覇も得点。沖縄にJのチームが出来る日がくるんだろうか?


渋いカラーリングでいいですね。ゴール裏も結構来ておりました。
Posted at 2013/05/12 19:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年05月04日 イイね!

JFL 横河武蔵野FC対FC町田ゼルビア

JFL 横河武蔵野FC対FC町田ゼルビア町田から三鷹だと電車は迂回するような感じ。結構不便なのもあってか、コインパーキングにはゼルビアサポの車が目立った。オレも車でと思ったけど、やめて正解。

2千人も入ったが、アウェイ側の芝生席を開放せず。座れない人も出ているくらい。
また、住宅街ってことなのか鳴り物禁止のようで、サポは手拍子で応援。これはこれで新鮮でしたが。

吉田康弘が横河の監督ってのに驚き、原博美のドラ息子(自認していたw)ザッケルゥ~ニィ原が登場。笑いは一切取らなかったが、いいのかそれで。芸人のはずだが。ゼルビアサポは藤田いじりで笑いを取ってるぞ。

前半に町田が先制。
ゆっくり後ろで回して探ってるとボランチに渡る。そこでダイレクト混ぜて裏に出すと、鈴木が反応。見事にゴール。内容のあるいいゴールでした。鈴木はそこまで2度のチャンスを外してたが、ここはキッチリとやりましたね。

後半になると連戦の疲れもあるのか、足が止まってしまった。露骨にバテバテの選手も多数。
時間が経つごとに武蔵野に押し込まれる。が、武蔵野の攻撃がイマイチ。ありがちなミスからの失点もなく0-1で勝利。
横河武蔵野はうまく行きませんでした。まだ、やりたいことも固まってないのかな。

交代選手も今日は目立たず。アンデルソンって外人は途中で出てきたが、何だか動きが鈍いな~
張り切ってやらないと存在感ないぞ。助っ人できてるんだぞ、その程度じゃ信頼は勝ち得ないだろ。


元Jリーガー監督対決に。20周年なんですな。

Posted at 2013/05/04 19:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年05月01日 イイね!

JFL FC町田ゼルビア対藤枝MYFC

JFL FC町田ゼルビア対藤枝MYFC試合開始前から雨に。最小限の装備は持ってるが、予測が外れた。
町田は勝ち始め2位に浮上。
藤枝は5位。MYの意味は何だ?と調べるとこのクラブはネットオーナーシステムって!?凄いことやってるね。

町田は雨を考慮か仕掛けが早い。前線の鈴木に長いのをバンバン入れてくる。繋ぐだけじゃなく臨機応変に対応するのは大いに結構。
藤枝は裏に斜めに入れてくる。が、町田のDF陣は対応。
話題になった元インテルの選手ってのがいた。さらに質の高い外人は他にも。そういうのもあってか気合が入ってるよな、って感じたがただ調子がいいのか。

カウンターから先制。向が決めると、追加点も似たような形。左から入り、右の向がシュート。

後半には雨がやんだ。
安定していましたね。藤枝の時間帯はさほどなく。危ない場面はGK相澤の活躍もあり凌いでる。
2点目は効いたね。
交代で入った岸田がまたもやロスタイムにゴール。
3-0で勝利。

危険な外人勢には複数で対応。元インテルも大した事なかった。
前線にいい形でボールが結構入ったし、楽しく見れました。
勝利インタビューで秋田監督はスタジアムDJの早い仕掛けだったとの質問に答えた。
狙ってやってたって。レベル云々も言ってたから、雨はあまり関係なかったみたいだが、DJさんナイスな質問でした。これで5連勝と乗ってきた。


帰りにメインスタンドに向かうと、カエルがいる。あれは愛媛の一平か?
Posted at 2013/05/02 03:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年05月01日 イイね!

JFL S.C.相模原対ソニー仙台

JFL S.C.相模原対ソニー仙台町田とはしご。
町田は車が厄介なんで電車で。原当麻駅から歩いて麻溝公園に。横浜水道道なるものを発見。
JFLにようやく昇格した相模原。現在7位。
バックスタンドを開放。そっちの方が安い。GWだが、そうでもない方々も多く平日13時KOで千人入った。

スタジアムに入るといきなり青赤グッズ所持者2人発見w 似たような生態系ですな~
MDP読むとポゼッションを標榜してるらしい。お手並み拝見。が、怪我人が相当数とも書いてる。

元湘南の森谷は右MFに。さらに前線には御給が。10番はこれまた元湘南の佐野裕哉が。

佐野は中盤の底からゲームメーク。時折出て行く場面もあり、中心選手ですね。

確かに蹴っ飛ばすようなシーンは少ない。あえてバックパスして作り直すことも多々あり。CBがもうちょいボール持てるといいんだが、ってのは今野、森重と見てるから贅沢かな。でも、ポポビッチの町田時代は田代と太田はやっていたかと。


後半には強風になってしまい、相模原は風下になってしまう。
決定機があったんだけど、御給は決めきれず。ソニーの時間帯はさほど与えずに出来てる辺りは、ポゼッションの効果なのかな。
が、結局チャンスをモノにできず。ソニーも守れていたけど・・・

0-0で終了。
右SB天野は積極的に上がり、シュートも一番打ったはず。印象に残った。あーあ、ってのもあったけどSBでシュートの意識が強いなんで面白い。上を目指して欲しいね。


天気は問題ないと踏んだんだが・・・
バスで古淵駅に行き、町田からバスで野津田に。



なかなかの大型スクリーン。野津田にはない。
Posted at 2013/05/02 02:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「ACLE FC町田ゼルビア対メルボルンシティ http://cvw.jp/b/121683/48749558/
何シテル?   11/05 13:25
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation