• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

RB大宮アルディージャ対V・ファーレン長崎

RB大宮アルディージャ対V・ファーレン長崎久々に大宮に。
親会社がレッドブルになりRBとついたが、Jリーグは企業名ご法度。ってことで、何とか誤魔化して頭文字は入れたのねw

昇格のライバル対決だけにお客さんも入った。曇天でやや雨も降り、暑さはなし。
前半は楽しめた。
大宮が支配し、長崎はカウンターの図式に。で、見事に僅かなチャンスを決める。
セレッソから移籍した山口が見事に仕留める。難しいダイレクトシュートは左隅に刺さる。
大宮はCKで変化をつけると、豊川がヘッドで決めた。これもキレイなゴールで。

横浜FCからきたカプリーニはムードメーカーが出来る選手。パスでも魅せてくれた。いいのが出てきたし、自分でも貰いに行ってた。

アディショナルタイムに無駄なファールをすると、長崎がそれを見事にモノにして勝ち越した。これはライバル相手だけに、迂闊すぎ。

後半は長崎が守備をしっかり固めてしまう。相手は高木監督ですよ。
再度から何度かクロスはあるが・・・選手交代でも動かず。
1-2で長崎が勝利。これで首位の水戸と勝ち点で並んでの2位。大宮は7位に。

アルトゥールシルバは元気にやっていた。150試合出場を新マスコットにお祝いされていた。おめでとう。
Posted at 2025/09/14 20:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年09月03日 イイね!

YBCルヴァン杯準々決勝第1戦 湘南ベルマーレ対サンフレッチェ広島

YBCルヴァン杯準々決勝第1戦 湘南ベルマーレ対サンフレッチェ広島毎度毎度暑いです。
連戦で共にややスタメンは入れ替え。
湘南はGK吉田を起用した。経歴はたたき上げですな。印象としては、足元はやや自信ありそう。キックでは前線を狙う意識が見えた。ニアをぶち抜かれた同点弾は、やや疑問だが、緊張感なくやっていた。

先に失点してしまったが、悪くはない。いいパスカットもあるし、鈴木章斗も活躍。
あー、こういうのうまい選手だったよなって思い出した。背負ってもアイデア出すし、時間も作れるし、守備もやれる。
同点弾はFKからGK弾いたのを折り返し、鈴木章斗がゴール。

後半は立ち上がりに勝ち越し。
カウンターか、ってのだったが池田は前に出れずに、後ろの藤井に出した。これを簡単にクロスを上げると、良いボール。折り返しを奥埜が決めた。直後に痛んでたが、問題なくフルにやっていたね。

これで逃げ切りとは行かず。押されまくって同点にされる。でも、アディショナルタイムに勝ち越すとは・・・
途中から入った二田がゴールの記録なんだが、誰かに当たってるし、シュートは力なく枠に行って、GKが押し込み形になった。実にどんくさいが見事でした。
その後も、冷静に奥埜あたりはボールを扱いMVP獲得。3-2で逆転勝利。

若手も数名起用されたが、インパクトはなかった。リーグ戦は降格圏にいるだけに、使うにしても難しいと思う。久々の勝利らしいです。次節はアウェイ戦。


Posted at 2025/09/04 01:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月31日 イイね!

湘南ベルマーレ対ガンバ大阪

湘南ベルマーレ対ガンバ大阪ららぽーとで涼んでから、外に出ると・・・地獄か。厳しい暑さはまだ終わらず。
胸スポンサーに返り咲いたフジタの冠マッチは完売。グリーンオーシャンナイトと銘打った演出は素晴らしかったのに。ひどい試合にしてしまった。

補強した二田のスーパーゴールがさく裂。ミドルレンジからのシュートは外したな、と思ったが。いいものが見れた。さらに平岡のゴールでいけると思った。
すぐに失点したが、良い攻撃の最中に舘に渡るとトラップミス。パスは満田にカットされた。で、抜け出されると追いつけず。引っ張ってしまい退場に。
ただ、何とアディショナルタイムに小田がこれも素晴らしいゴールで突き放した。
今日は打てば入るんじゃないの、って感じだってのに。

後半の立ち上がりにあっさり2失点で同点にされる。
この時選手交代せずに入ってた。中盤の立ち位置が不明瞭でしたね。72分まで直さず。茨田と奥埜を入れて、1トップにフェリッピにしたんだが、やられてしまった。
10分のアディショナルタイムなら今日の感じなら、あるかもと見たんだがまた失点かい。GKポープがヘディングミスとはね。直後に大岩がゴールするんだからさ。
4-5で大敗。退場でゲームが壊れた。

若手の石橋などプラス要素も見えはしたんだが、ミスがあまりに響いた。GKもあれは評価を下げるものですが、代役がいない。順位は18位。
ガンバには安部がいたが、存在感はなかったね。ガンバで生き残れるか。
東京は怪我人多数復帰で、名古屋でドロー決着は御の字。15位を維持。
Posted at 2025/09/01 02:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月27日 イイね!

第105回天皇杯準々決勝 FC東京対浦和レッズ

第105回天皇杯準々決勝 FC東京対浦和レッズ何故かさいたまスタジアムで開催。表記はこっちが先なのにね。
今日も暑いです。試合前は雷が結構光ってた。雲の上の方で光ってる。結果、問題はなかった。

さあメンバーですが。意外なのは長友、拳人がスタメン。二人共にフルにやった。森重が復帰でベンチに。ギリェルメはマルキーが相性のようで、これからはそっちで。長崎で出てないのかね?スタメンはありがたかった。

狙ってたわけではないでしょうに、プレスをせずブロックでやってるw 浦和に回されまくりで、攻撃はさっぱり。カウンターさえまともなのはなし。
岡のミスから先制された。が、これの原因は常盤だな。せっかくのチャンスなのに、モノにできてない。前につけるのもできないし、守備でも大したものは見えず。高の代役でしかないな。

後半は、俵積田とカシーフを左に入れた。で、プレスをかけていい感じになった。
マルキーが裏取り、最後はヒアンが決めた。一度は防がれたが、決めたね。
さらに、裏に出すとマルキーが反応。ヒアンに出してゴール!
まともな攻撃はこれ位なんだけどw

ブラジル人は足がつりまくり。エンリケも足伸ばしてたよね?ヒアンは交代だけど、マルキーはもう枠使ってしまった。で、サイドからCFに来て何とかプレー。最後のプレーで仲川が痛んでいた・・・何もなけばいいんだが。
アディショナルタイム10分を凌ぎ、2-1で苦手な相手から逆転勝利!
次は町田と対戦。11月だから怪我人は今ほどじゃないはず。

にしても、無駄な回しが目立ち始めてる。その先には何もないはずですよ。結果得点は、裏に出してのものだし。これだけじゃ、恥ずかしいのかなw


中2日でフル出場の長友おじさん。足つるそぶりもなく頼もしいね~

Posted at 2025/08/28 02:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年08月24日 イイね!

FC東京対京都サンガFC

FC東京対京都サンガFC今日も暑すぎ。試合も最悪で不快。

数日前に長崎で余っていた、マルコスギリェルメを獲得。湘南戦で役にたたなかったエヴェルトンを切ったな、と思うと同時に怪我人が結構深刻なのか、と不安になる・・・結果そうでした。
復帰した選手は皆無で、ベンチには波多野、土肥、エンリケ、東、常盤、ギリェルメ、ヒアン、山下に再来年入団の小湊が初登場。これじゃ、難しい。

前半の立ち上がりに、PK与える大失態。
カシーフは高いボールにやや反応が遅れてた。下がりながら落下地点に入らないでボールに行ってしまう。そこに相手がいるのを確認していないね。倒してしまいPKに。こんなプレーは普通見られないが。呆れたね、こんな時間にさ。同情の余地はないでしょ。この程度の選手なんだと落胆。

さらにGK絡めて無駄な回しがプレスにはまり連続PKって・・・首位を狙ってる相手。昔の京都じゃないですよ。
2失点は絶望でした。それで終わらない。3失点だもん。

後半は頭から交代で、とはいかない選手層になってるし。そこでも得点ならず。
疲れた時間にまた無駄な回しからミス。4失点。もうヒアン入れてるんだから、そこにどんどん出せばいいのに、臨機応変にできない辺りは残留争いのチームなんだなと痛感。0-4で大敗。この得失点差は痛い。

水曜はさいたまで天皇杯。もうその体力がないですね。スタメンの想像は容易い。
何とか踏ん張ってほしいが、また窮地に陥った。あんなに状態良かったのにね。
チームは生き物だ、と原さんが言ってたな。

Posted at 2025/08/25 01:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「ACLE FC町田ゼルビア対メルボルンシティ http://cvw.jp/b/121683/48749558/
何シテル?   11/05 13:25
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation