• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

FC町田ゼルビア対サンフレッチェ広島

FC町田ゼルビア対サンフレッチェ広島町田は今季も補強多め。帆高を抜かれたが、ベンチにもいなかった。昨年はリハビリ年と割り切って見ていたが、選手はそうもいかないんだな。やはり結果がすべての世界。思うとこはあるんでしょう。

広島は湘南の田中聡を獲得し、スタメンに。攻撃では見せ場はなかったが、いきなり出てくるズバッとした縦パスは威力あり。出世しましたね。

町田は前半で新戦力のDF岡村を負傷交代。後半にはこれまた新戦力DF菊池を・・・3バックの2人が交代なんて珍しいことになる。
が、前半は共にさすがの手堅さ。今季も町田はやりそうだと感じた。
で、相馬が独力で持ち込み先制弾。

後半はまさかの交代もあり、マイナス要素になったはず。2失点してしまう。どれもこぼれたとこを押し込まれた。
攻撃はパッとしないまま終わった。1-2と逆転負けのショッキングな結果に。
次節は味スタであたる。今季は何とかしないと。

今日は久々に昔のアクセスをしてみた。バスが待たされるんで時間がかかるのがね。

Posted at 2025/02/17 02:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2025年02月15日 イイね!

横浜FC対FC東京

横浜FC対FC東京2025年の開幕戦は三ッ沢で。
補強は、マルセロヒアン、橋本拳人くらいかな、と思ったら五輪代表で明治大サッカー部をやめてドイツに渡った佐藤ケインを獲得。良い選手だなって印象だったが、五輪ではそうでもなかった。

スタメンには驚いた。3バックはやってるって情報だったが、森重、土肥、岡に長友と白井か。あまり3はやってないチーム。ワイドでやれる選手は白井くらいしか思いつかないし、長友の攻撃力ではね。CBに人材がいるからか? さらに拳人と期待したい鳥栖から復帰の木村はベンチ外。拳人を外すは考えにくいが、怪我かな。
中央はキャプテンの小泉と高で、前線はヒアン、仲川に俵積田。俵積田はここだと持ち味がさほど見れなかった。

攻撃ではほぼ見どころないままだった。守備では3にしただけに、捕まえ損ねるのはほぼ見えなかった。

後半も同様だったが、右の白井が突破を見せると流れが来た。
で、いいパスワークから最後は白井が抜けて左足でゴールした。いいのはこれ位だった。交代では怪我したかヒアン交代で山下。白井のとこに安斎、ケインと小柏はシャドーに。やや傷んだ森重交代で、エンリケが真ん中に。
何とか逃げ切り、0-1で勝利できた。勝ったのは何よりです。評価はまだまだ先。今は取捨選択し、見極めて行かないと。

三ッ沢だと間抜けな試合を多々してる。が、開幕戦ってことが幸いでした。


アウェイ側は完売した。シーズン真っ只中ならそこまで売れないのにね。青赤だと単色で染まる威力は残念ながら、ないです。
Posted at 2025/02/16 01:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年12月08日 イイね!

FC東京対セレッソ大阪

FC東京対セレッソ大阪最終節はディエゴの引退試合に。
さすがに今日だけはみなさん気合が入っていました。

試合は仲川のゴールで先制し、高のラッキーなゴールで追加点。
後半には途中出場の俵積田のゴールはVARでオフサイドに。ただ、これはいい形で決まっていた。山下がうまくダイレクトで左の遠藤にはたいて、早めのクロスを入れた先での俵積田だった。
エンリケがCKから決めた。やっぱセットプレーは得意な選手。今季は怪我ばかりでした。
結構やられていたが、GK野沢、安斎?のクリアなどで集中切らさず。3-0で勝利。
試合後はセレモニー。で、ディエゴの引退式。

引退は残念だが、厳しい勝負の世界でそれを選択できる選手は僅か。
ルーカスに続いて思い出深い選手になった。あのPKのやり方は驚いたね。
お疲れ様でした。

セレッソのゴール裏からもディエゴへのメッセージの横断幕が出ていた。
驚いたね。負けたにも関わらず、粋な方たちです。ありがとう。

J1は神戸が優勝。J2は岡山がPO制しJ1に。J3は松本山雅は残念ながらアディショナルタイムに同点弾喰らい昇格ならず。富山が昇格となった。


交代時の花道も驚いたが、最近は習慣になったの。選手への素晴らしい配慮です。

Posted at 2024/12/09 00:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年12月07日 イイね!

J3・JFL入れ替え戦 YSCC横浜対高知ユナイテッドSC

J3・JFL入れ替え戦 YSCC横浜対高知ユナイテッドSC今季から導入。
第1戦はドロー。レギュレーションはフラット。アウェイゴールも、ホームチームドローOKもなし。

立ち上がりに高知が見事に先制。
高知は結構出来ていた。相手をフリーにさせないし、1対1も強い。
後半は相当押し込まれるが、決定機と言えるほどのものは与えず。
YSCCはもう割り切り、結構な時間を放り込む。
が、アディショナルタイムにはカウンターから見事に仕留める。
0-2で高知が勝利しJ3昇格。おめでとうございます。

試合後ゴール裏に行って喜び分かち合うか、と見てると選手たちが引っ込んだ。
その後にどうやら昇格のシャツ着て出てきたようだが、段取りが悪い。もう帰っちゃったしさ。
元横浜FCのDF吉本が監督だって。懐かしいね~ 見出した頃の選手でした。
サポは高知から0泊3日のツアー組んでる。ご苦労様でした。エンブレムには名物のカツオがど真ん中に。思い切ったデザインですな。
これで、四国4県がJに出揃った。観戦に行きたいものです。
Posted at 2024/12/08 00:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年12月01日 イイね!

J2昇格PO準決勝 松本山雅FC対福島ユナイテッドFC

J2昇格PO準決勝 松本山雅FC対福島ユナイテッドFC松本へ遠征。
4位で終えた松本は5位の福島と対戦。福島は今季一番のインパクトある試合を見せてもらった。その後着実に力をつけてPOまで来た。

快晴でした。メインだと日陰で寒いが、防寒してるんでOK。
ちょっと空席が目立ったのが残念。松本山雅でさえやはりJ3ってことなのか・・・1万2千人は入ったが、ダービーの方が熱量があるのかな。

試合は、立ち上がりに福島が先制。樋口が角度なかったが決めた。
レギュレーションは松本ドローでもOK。そこまで焦ることはないが、福島のスタイルは危険ですな。
ただ、松本のプレスに福島は苦しんだ。球際もハードです。なかなか、思うようなポゼッションの仕方は出来てない。良いリズムでゴール前に行けても、最後の精度がない。

後半は松本が押しまくると、CKから高橋祥平が決めた。公式だと野々村だね。
高橋はその後足の負傷で交代。あれ?ゴール後のパフォーマンスでやってないw

福島は矢島なども入れて反撃。なんだけれども、やはりうまく行かない。
松本のFW村越は最後まで走りぬいた。苦しい時間だろうに、前線に運んだね。足がつってたが、チームを引っ張っていた。
1-1で松本が逃げ切った。決勝は富山で。さすがに手が出ない距離で。

帰りのシャトルバスはお馴染みの長蛇の列。HPでは徒歩での移動を推奨しだしたのか、30分の道順を記載してる。結果歩く方が早いか。自転車を車に積んで使ってる人を発見。そこに行きつくのか・・・歩いたけど、どっちが早かったかな?
Posted at 2024/12/03 00:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「FC東京対京都サンガFC http://cvw.jp/b/121683/48618974/
何シテル?   08/25 01:10
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation