2005年10月09日
リーグ戦はなく天皇杯が早くも組まれていました。
JFLでアローズ北陸ってチームなんですが、調べたとこ16チーム中5位の成績。この大会はカテゴリーの違うチームとのマッチアップが楽しめ、番狂わせがあり、その辺が見所。
その番狂わせがありました。
湘南は立ち上がりから攻めまくるけど、点にはならない。そんなんで今度はアローズの時間帯になる。
守備ではDFの前でトップ下の選手に再三フリーで持たれる。毎度の課題が今日は開始から終始続く。 が、JFLではやはりそこまででシュートの精度はなし。後半も裏を狙うも姿勢が見えるけど、決定的なシーンはほぼなし。
が、アローズの守備が粘り強く対応し、よく走っていた。先制されるも崩れなかったのは素晴らしい。かなり元Jリーガーがいたようで、気合は相当だったでしょう。
湘南の攻撃はいつも通りで変化なし。
サイド偏重でクロスもおざなりで、予定調和。いいクロスも2、3回はあるけどシュートには行けない。
ゴーランもまた右で先発。かなり制したけど中とあわない。
FWが持ち味を全く出せない。途中入った石原はどんどん裏狙ったほうが相手は嫌だろうに、下がったりして動きすぎ。でもってまたクロス上げんのかよ!
前、向けるじゃんってのでもサイドチェンジ。一対一を仕掛けないのは指示ですか?
1-1で延長戦の後半に失点。直後には、加藤望がボール取られて、後ろからスライディングで一発退場。前もあったなこの人。
ベテランの割には熱いけど、まるで若手がやるミス。
まあ確かにイライラするわあれじゃ。あれだけ走ってもパス出てこないし、周りは動かないし。
負ける内容でした。結果は順当で妥当です。
上田監督は戦術あってそれにあった選手をはめ込むタイプかな。
途中投入でのチームの活性化を図るのがうまく出来てません。4-4-2も崩したくないようだし。
消化不良のサッカーはまだ続くでしょう。
Posted at 2005/10/09 22:31:35 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記